見出し画像

ドリコラFes. 〜アイカツ!シリーズ&プリティーシリーズ〜 を見ました!

はじめに

こんにちは!ねこみんです。今日は先日観たドリコラFesについて感想を書きます。Day2 の夜に参加していました!曲の感想を並べていった感じです。

ダイヤモンドハッピー

アイカツ!を代表するオープニング曲の1つですね。それぞれのキャラが目まぐるしく活躍するオープニング映像はとても完成されていて、自分の中ではアニメのオープニングはこうでなくっちゃ!と思う基準の一つです。
1番をアイカツ!シリーズのメンバーで歌い、2番をプリティーシリーズのメンバーで歌ったのですが、らぁらの歌い始めにより、アイカツ!の世界が一気にプリティーにぶつかったというか、融合して、「やっと一つになったんだな」と感じました!ずっと業界的にもライバル関係で、また作風をよく比較されてきた両シリーズですが、そうは言っても、いざ出会っちゃえば意気投合という関係性が最高ですよね!アイカツ!のアイドルは割とストイックに頑張るぞ!という雰囲気がありますが、プリティーの子達はまちまちというか、でもしっかりと"主人公"をやってきたから通じ合えるのでしょうね。きっとコラボしたら楽しいだろうな~とは思っていましたが、いざ形になると、目の前のステージの、ライブの一体感に引き込まれちゃいますよね。

Dream Goes On

春音あいらの持ち曲ですね。作中では途中プリズムジャンプが入るので、ダンスをフルで見るのは何気に初めてだったりします。(オーロラドリーム放送から11年目にして!)あいらは厳密にはアイドルではなく(これは他のプリズムスターにも言えることですが)、スケートリンクで滑りながら踊る存在だったので、ステージ用に仕上げてきたんだな…と意気込みを感じました。あいらはオーロラドリームでオーロラライジングを成功させ、プリズム界の大スターです。(よくぎゃふん!となるエンターテイナーでもありますが…)あいらは「大切な人のために、自分の夢を叶える」というか、そういうタイプなのですが、ディアマイフューチャーの物語が終わった後でも、また何かの夢を、大切と思うことのために追いかけているのかなと思いを馳せるばかりでした。

マジ・ワッチャパレード

陽比野まつり&みゃむの曲で、ソロステージ?に二人の声が入るのは多分ここだけ。まつりとフェスって絶対相性いいですよね。プリマジの世界を救い、みゃむとは離れてしまいましたが、きっとみゃむはこの配信見てると思います。見てるといいな。そしてもう一度、みんなでプリマジ出来れば最高だよね。

HAPPY∞アイカツ!

アイカツプラネット!といえばやっぱりこれ。初期からあるから、バトルステージのイメージがどうしてもありますし、ダンスの中でも「見えないもう一人」を待っているシーンがありますよね。それはキューピットなのか、ローズなのか、シオリなのか、いずれにせよ「みんなの思いをちゃんと連れてきてるよ!」ということが伝わってきて、面白いステージになりました。

輝きのエチュード

いちごといえば、もちろん輝きのエチュードもありますが、Dance in the rainやアイドル活動もあったので、どれで来るかな~と思っていましたが、一番強気というか、力のこもった選曲でしたよね!分かってるじゃん…(何様)
いちごはトーク中も主役と言うか、リーダーとして見えて、ずっと可愛いけど、ほんとに大きくなったねって思います。こんなに今日も優しい色をくれるよ という歌詞がありますが、このステージ、イベントだと特に優しい色が沢山見えますよね。

Dear My Future ~未来の自分へ~

みあといえば、これですよね。タイトルにDear My Futureとありますし。
「まだ見ぬ未来の私へ 自分らしく生きていますか」
はじめに歌ったのはもう10年前ですが、その頃にとっての未来って、多分今ここで歌っていることなのかなと思いました。みあの人生の節目に、思い出して、自分を見失っていないか確かめながら進んでいく、そんなみあ像が新しく自分の中に出来ました。大人になってるんだなって…

Love Friend Style

らぁらといえば…?らぁらソロといえばThankYou♥Birthdayだけどお誕生日ソングだし、トイトイテイルは筐体限定で、知名度もあんまりないからどうなるんだろうと思ってたときですよね。イントロで大泣き というのも、プリパラ第87話「語尾の果て」では、この曲がプリパラを現実に引き寄せたというかなんというか…詳しくはプリパラを見て欲しい!のだけれど、これもいちごと同じで一番強気の選曲だと思います。この曲はもともと6人で歌うので、それぞれのメンバーをイメージした歌詞になっていますが、それをらぁら一人で、らぁら色で歌いきるのもいいなって(もちろん、友達の想いを受け継いで、ですけれど)思いました!

君のEntrance

アイカツオンパレードを代表する曲。きっと終わりはないよって歌っているのは本当だったし、これからもあるのだと思わせてくれた。らきちゃんが居たからアイカツ!シリーズのそれぞれの世代が一つになったし、きっとプリティーシリーズのメンバーからも何かしら刺激を受けて、また「一歩先に」行くんだよね…!

窓-ココロ-ひらこう

あいねのアイカツフレンズ2期の曲ですね。「新しいものがたり」というのはこのコラボにピッタリですよね!「みーんな友達 みーんなアイドル」のプリパラとは、特に合うんじゃないでしょうか?あいねとらぁらが話してるところ見てみた過ぎる!

SHINING LINE*

無印アイカツ!を象徴する、アイドルの歴史に流れる「光のライン」を謳った曲です。この曲が産まれたときは、こんな大舞台まで行けるとは思ってなかったんじゃないでしょうか?届くシンパシーで、世界さえ超えて行けるとまで言えてますね。アイカツ!の可能性は∞ですよね!前列後列で振付が大きく分かれているところが可愛すぎる…!

Make it!(&おわりに)

待 っ て ま し た プリパラのオープニングを、全員で歌うというね!プリティーのメンバーだけでも感動なのに、アイカツ!のみんなまで巻き込んで、でもそりゃそうだよね!Make it!はみんなで歌う曲なんだってこと、プリパラを見た人なら全員知ってる 「ドキドキするとき無敵」だから、ずっとライブ中ドキドキしてた私自身も無敵だったんですね!(?)Make it!そしてプリパラは、私がこのライブに、プリティーに、アイカツ!に辿り着く原点でした。本当に、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?