マガジンのカバー画像

宇宙

35
宇宙ビジネスに関連する記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

宇宙ビジネスの現在地と今後|市場規模や課題、日本の注目企業を紹介

2021年、ZOZOの創業者である前澤友作氏が、民間人として日本で初めて国際宇宙ステーションに滞在したことは、記憶に新しいでしょう。この年は「宇宙旅行元年」と呼ばれており、数々のビリオネアが宇宙旅行を実現させました。 さらには、2022年から始まったロシアとウクライナの紛争で一躍注目を浴びたのが、イーロン・マスク氏率いるスペースX社の衛星サービス「Starlink(スターリンク)」の存在です。ウクライナがロシアの攻撃で重要なインフラを破壊された際、同社がスターリンクを無償

まずは社内で宇宙を使い倒す。三井物産流・新産業の創出法とは〜宇宙は社会課題を解決するのか#2〜

気候変動や自然災害、少子高齢化……。 私たちが直面している社会課題の解決策のひとつとして「宇宙空間」の活用が注目されています。 このシリーズでは、グローバルに活躍する様々な業界・業種の皆さんとNECの独立シンクタンク・国際社会経済研究所(IISE)の理事を務める野口聡一さん、NECフェローの三好弘晃さんとの対談を通じて、宇宙利用の可能性を探っていきます。 第2弾となる今回は、三井物産 モビリティ第二本部 航空宇宙部 宇宙事業開発室 室長の重枝和冨さんをお迎えして、宇宙事業

日本の4つの宇宙法 ビジネスに与える影響は?

2000年代以降、世界的に民間事業者による宇宙開発が加速するのに伴い、各国では宇宙産業に関する法整備が急務となっています。日本でも2008年に「宇宙基本法」が制定されたのを皮切りに、2016年に宇宙二法と呼ばれる「衛星リモセン法」と「宇宙活動法」、そして2021年に「宇宙資源法」が制定されました。 これら4つの宇宙法はどのような背景で生まれ、日本の宇宙ビジネスにどのような影響を与えるものなのでしょうか。それぞれの背景と基本的な内容を紹介します。 宇宙法とは まず、宇宙の