見出し画像

【YMD】魔導獣+エンディミオンデッキのガイド未満のなにか

あるいはソリティアの遊び方。身内が最近組んだけど、このデッキの動きを系統立てて説明するのは難しく困難だったので、Tipsだけ。

カードテキストの解説はしません。どいつもこいつもテキストが長いのでストレスがヤバいと思うんですが、アストログラフの①でない効果以外は全て使うテキストなのでなんとか覚えてください。

デッキリスト

使うなこんなデッキ

無の煉獄を入れたり細部はいろいろあると思うので特にこれという感じでもないです。
チキンレースURはあまりにも割りに合ってないので現実で組んだほうがいいです。

エンディミオンの魅力

・ソロモードで遊ぶ分にはパズルめいていて面白い

・ソロモードで遊ぶ分には妨害の数がとんでもないことになるので面白い

・モンスターゾーンを大型モンスターで埋め尽くすことができる

・見た目がいい

エンディミオンでできる妨害

デッキの回し方より最終的な妨害形からどれを優先して作っていくのかを解説して、回すのはアドリブで頑張ってもらうしかない。

創聖魔導王、キングジャッカル

出しとくだけで妨害になる方達。
ライトニングストームあたりを弾きたいのでエンディミオンは優先して置いておきたい。

マギステル・オブ・エンディミオン

これ単体では妨害にならないんだけど……
・魔力カウンターを3つ
・他に魔力カウンターのあるカード
・デッキにエンプレス
・フィールドの空き1つ
が揃っていると、デッキからエンプレスを特殊召喚してフリーチェーンのバウンス除去に近いことができる。

セレーネ+墓地か手札にエンプレス

マギステルと一緒。セレーネの魔力カウンター払った後エンプレスで戻すカードがあれば1妨害にできる。

墓地に落とす手段は《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》のエクシーズ素材にするくらいしかないのでちょっと難しいかも。
《無の煉獄》採用してるなら手札から直接落とすとかもある。

オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン

《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》をエクシーズ召喚してリンク素材に使用すると勝手に出てくる。

万能無効なので優先して立てたい。

手札の魔導獣 ガルーダ

モンスター側の効果のうち、①の効果でバウンス妨害。

キングジャッカルが既にハンドにあるときのマスターケルベロスのサーチをキングジャッカル2枚目ではなくガルーダにしておくことで稀に発生する。

IPマスカレーナ

ザサレシ出すなりトロイメア出すなり。
ボルテックスを出すためにアブソリュートを処分する手段になりがち。

アポロウーサ

ボルテックスを出すためのアブソリュートの処理手段その2。
他に妨害が無限に作れることを考えれば優先度は高くない。

回し方のコツとか

上述の通り1つのデッキにしては尋常の数ではない妨害の種類がある上、成金ゴブリン・エレクトラムのドロー効果にも左右されるため、初手から明確にゴールを想定して回すのはあまりにも現実的ではない。

そのため、普段気にしていることをいくつか纏めて書くことで、少しでもエンディミオンを使おうという人の助けになればと思う。

狙ったモンスターを探せるのは多くて4回まで

最重要ポイント。
魔力統括・サーヴァント・魔導研究所・エレクトラムの4種以外に狙ったモンスターをサーチする手段はない(厳密に言えば魔導獣指定のジャッカルやマスターケルベロスがないこともないが)

最終的な妨害手段として有力な創聖魔導王やキングジャッカルは、これらの手段で早めにデッキから探し出す必要がある。

エレクトラムの特殊召喚時の効果でアストログラフをエクストラデッキに加え、②の効果で自分のペンデュラムスケールを破壊しながらアストログラフを手札に加え、アストログラフを特殊召喚するパターンに持ち込めるのは十分な数のエンディミオンとキングジャッカルがいる場合のみであることに気をつけたい。

ペンデュラム召喚の制限周り

○○・オブ・エンディミオンの連中はSSにターン1制限があるため、自身の効果で特殊召喚した場合は実質的にペンデュラム召喚には非対応になる。

また、上スケールが8・下スケールが2or4の都合、レベル8のマスターケルベロスとレベル1のジャッカルは常に非対応。

2でも4でも下スケールとしての価値はほとんど変わらない(レベル4のガルーダ以外に対応するカードが増えない)ことは覚えておきたい。

よくアストログラフで持ってきたマスターケルベロスを下スケールとして活用する。

また、上スケールは創聖魔導王とマギステルの2種しかないことは覚えておきたい。それ以外は全て下スケール。

リンク素材の作り方

基本的にはマスターケルベロスのP効果→キングジャッカルサーチからP効果→マスターケルベロスの特殊召喚の手順で1体を作り、残りを通常召喚か○○・オブ・エンディミオンの効果で出して、2体でエレクトラムを作ることを目指していく。

このパターンで2体が用意できた上で上下スケールが揃っていればエレクトラムの両斜め下にエクストラデッキからペンデュラム召喚をすることでリソースを大きく増やすことができる。

ペンデュラム召喚時にリンクモンスターを先に出せているかどうかは最終形の強さに大きく影響するのでできればここまで引っ張りたい。

ただし、ハンドの都合から都合よくいかないことも多い。その場合は先にペンデュラム召喚で手札からカードを出し、エレクトラムを作ったりボルテックスを作ったりすることもあるので、魔法カードがあまり手札にないからといって諦めずにルートを探したい。

創聖魔導王は0枚破壊が許容される

意外と見落としがち。
他にどうしようもなくてマスターケルベロスに溜まったカウンターを使ってとりあえず出てきて繋ぐことがある。

魔法カードの水増し

撃てばカウンターが増えて手札が減らないカード(成金・壺・統括・魔導研究所)は当然ながら、エレクトラムでPスケールを割ってカードを探し、張り直すと魔法1カウントになる。

考え込んでいると見落としやすい。

余談ではあるが、魔力統括の魔力カウンターを置く効果を活かすのは非常に強いハンド以外では無理なので、割り切った上で成金などを使ってしまよりも先に必要なカードを探すほうがプラスに働きやすい……と思う。あんまり自信ない。

展開の最後に魔法カードを発動しておく

慣れないうちは魔力カウンターが足らず相手のライトニングストームを無効にするためにキングジャッカルを創聖魔導王で戻さないといけない展開をやってしまいがち。

なんとか1枚魔法カードやペンデュラムを残して展開を終えて最後に魔力カウンターを乗せて終えることは意識したい。

アブソリュートドラゴン+エレクトラムではセレーネが作れない

熟れてくるとやれると勘違いして失敗しがち。

セレーネは魔法使いを含む必要があるため、基本的にメインのモンスターのいずれかを含まないと無理。

共に展開過程で出てくる不要牌なのでここで作れるリンク3に有用なものがあればよかったのに……となりがち。

諦めてIPマスカレーナにするなり他所でセレーネを作るなり。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?