見出し画像

Neat Device での Microsoft Teams AOSP への移行方法

注:Neat サポートページのオリジナル文書 から Google 翻訳を使って翻訳後に一部修正、追記しています。

最終更新日: 2024 年 5 月 15 日


1. はじめに

この記事の内容は、Microsoft Teams ソフトウェアを実行しているすべての Neatデバイスに適用されます。これらには、Neat Bar/Bar Gen 2/Bar Pro、Neat Board/Board 50、Neat Pad (ルーム コントローラーまたは Teams Panels として)、Neat Frame (Teams Displaysを実行) が含まれます。

現時点では、ここでご紹介するAOSP対応ソフトウェアはリリースされていません。移行のタイミング(3. 一般提供のタイムラインでご紹介)までに対応が必要です。Intune を明示的に使っていなくても、Intune ライセンスを含む Microsoft Teams Rooms Pro/Microsoft Shared Device ライセンスでは Intune 登録が行われており対応が必要です。


Intune 管理センターで Android - デバイス管理者の登録有無を確認

1.1 nGMS/AOSP とは

Non-Google Management Service (nGMS) は、Microsoft Intune で Android デバイスを認証するために現在使用されているポータル サイト アプリケーションに代わる Microsoft のソリューションです。ポータル サイト アプリは Android デバイス管理者登録を使用しますが、Google はこの登録方法を廃止するため、デバイス認証に新しい方法が必要になりました。

Android オープンソース プロジェクト (AOSP) としても知られる nGMS は、Neat が Android 上で Microsoft Teams Rooms のプラットフォームを構築するために使用しているものです。 Neat は、Microsoft と緊密に連携して、デバイス向けの nGMS 開発を行っています。

Microsoft 365 管理センターで 管理者が この今後の変更に関する参照を見つけることができます(メッセージ ID: MC665936 )。


Microsoft Teams Android デバイスのデバイス管理の変更点



Microsoft Teams Android デバイスの場合、ソフトウェアを Neat デバイスに展開する前に、Intune 管理者はいくつかの調整を行う必要があります。この取り組みには 2 つの主なプロセスが含まれます。

  1. 新しいデバイスのセットアップまたは工場出荷時設定へのリセット後:

    • 新規インストールまたは 工場出荷時設定後の場合、最新のファームウェアは Microsoft Intune アプリと Authenticator アプリを実行するため、Intune の最新の AOSP ポリシーを使用してデバイスを登録する必要があります。

  2. 既存のデバイスの移行:

    • 既存の展開の場合、デバイスをポータル サイト Android デバイス管理者(ADA)登録の使用から AOSP 登録に移行し、すべてのユーザー資格情報を移行する必要があります。この方法では、移行がリモートで処理されるため、オンサイトで設定する必要はありません。

重要な注意: トラブルシューティングのためデバイスをリモートで管理する必要がある場合、Neat Pulse は完全なリモート コントロール機能を提供します。まだ Neat Pulse にサインアップしていない場合は、Neat Pulseにアクセスして、リモート コントロール機能を含む無料アカウントを作成してください。詳細はこちらをご参照ください。

2. AOSP の準備

AOSP 登録の準備として、Microsoft は ドキュメントを提供しています: Teams Android デバイスをデバイス管理者から AOSP デバイス管理に移行する

2.1準備する手順:

  1. 登録プロファイルを作成します

    • Microsoft のガイドラインに従って、必要な登録プロファイルを作成します。

  2. コンプライアンス ポリシーの作成/変更:

    • Android Device Administrator で構成された既存のポリシーに加え新しい AOSP ポリシーを作成します。

    • 注: ポリシーがすでに設定されている場合は、Androidデバイス管理者向けに構成されているため、新しい AOSP ポリシーを作成する必要があります。

2.2 AOSP 管理登録プロファイルのセットアップ

以下は、作成する必要がある登録プロファイルの例です。

  1. Intune管理者権限を持つアカウントを使用して、Intune管理コンソールにサインインします。 https://intune.microsoft.com/

  2. [ デバイス] > [登録 ]、[Android] の順に選択 します

  3. Android オープンソースプロジェクト(AOSP)の下にある[ 登録プロファイル] で、[ 企業所有のユーザー関連デバイス] を選択します。

4.[プロファイルの作成] を選択します。

5.プロファイル構成には、次の設定を使用します。

  • 名前 プロファイルに "AOSP – Teams デバイス" のような名前を付けます。

  • 説明この登録プロファイルが何に使用されているかをorganizationの他のユーザーが認識できるように、説明を入力します。 "この AOSP Management 登録プロファイルは、Teams Android デバイスのIntuneに登録用です" などを使用します。

  • トークンの有効期限日 空白のままにします。 (現在の登録プロファイルは、90 日間の有効期限に制限されています。ただし、この有効期限の制限は、将来のリリースで延長される可能性があります)。

  • Wi-Fi [ 未構成] を選択します。

  • Microsoft Teams デバイスで [ 有効] を選択します。


図 1: Neat デバイス登録ポリシーの例

6.「次へ」を選択します。
7.プロファイルを確認し、[作成] を選択します。


登録プロファイルが作成され、デバイスを登録する準備が整いました。

2.3 AOSP 管理コンプライアンス ポリシー



必要に応じてコンプライアンスポリシーを作成します。コンプライアンス条件に従った条件付きアクセスなどを利用していない場合は、AOSPへの移行としては必須ではありません。

1.Intune管理者権限を持つアカウントを使用して、Intune管理コンソールにサインインします。 https://intune.microsoft.com/

2.[デバイス] > [コンプライアンス] を選択します
3.[ポリシーの作成] を選択します
4.[ プラットフォーム ] で [ Android (AOSP)] を選択します。




5.[プロファイルの種類] で [Android (AOSP) compliance policy] を選択し、[作成] を選択します。
6.ポリシーの名前と説明を入力し、[ 次へ] を選択します。


7.サポートされている一覧から目的のコンプライアンス設定を有効にします。

  • ルート化されたデバイス: ブロック

  • 最小OSバージョン: 10

  • デバイス上のデータ ストレージの暗号化が必要です: はい




8.[ 次へ] を選択し、アクションはデフォルトのままで[ 次へ] を選択します。
9.このプロファイルをすべてのデバイスまたはデバイスの Entra ID グループに割り当てます。


10.[次へ] を選択し、[作成] を選択します。


Microsoft と Neat では、今後テストのため Microsoft TAP (Technology Adoption Program) プロセスに入る予定です。テストが成功した後、Neat は、Neat の Stable チャネルにプッシュする前に、さらなるテストとポリシー検証のためにビルドをプレビュー チャネルで公開します。

3. 一般提供のタイムライン


Neat ソフトウェアのビルドと移行は 2024 年後半以降に利用可能になる予定です。このアップデートは標準の Neat ソフトウェア アップデートの一部となるため、デバイスが自動アップデートを受信するように設定されていることを確認してください。または、これらのアップデートをTeams 管理センターまたは Neat Pulse で管理する方法もあります。この移行は、他のすべての Neat ソフトウェア アップデートと同様に無料で行われます。

現時点では、Neat デバイスに変更や構成は必要ありません。Neat ソフトウェアによるアップデートまでは、Android デバイス管理者として登録されます。アップデートまでの間は Android デバイス管理者設定及びアップデート後の準備として[ 企業所有のユーザー関連デバイス]のプロファイルの準備が必要になります。

さらにご質問がある場合は、販売代理店またはsupport@neat.noまでお問い合わせください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?