見出し画像

ユニオンアリーナからカードゲームする初心者向け 簡易情報

ユニオンアリーナに好きな作品が参戦するため初めてカードゲーム(TCG)を始める人向けに少し楽になる情報を簡単なものだけご紹介します

デッキ作成などの情報ではなく、簡単な調べ方やショップまわりについてがメインですので「マジでカードやったことないです」みたいな方向けとなります。ご了承ください

また、かなり絞ったつもりが長くなったので初心者の方はご自身の段階や予定に合わせて必要なところを拾ってお読みください(目次参照)

2024/1/11 10:00頃 ショップバトルなどの終了時間まわりを追記いたしました

まずはここを見よう

公式のルールまわりがどこにあるかわからない方向け

公式の「はじめての方へ」:https://www.unionarena-tcg.com/jp/beginners/
ルール・Q&A:https://www.unionarena-tcg.com/jp/rules/
マニュアルPDF:https://www.unionarena-tcg.com/jp/pdf/rule_manual.pdf?20230818

PDFはURLが変わる可能性が高いので
クリックしても開かない場合はルール・Q&Aから開いてください

マニュアルを見てもわからない用語などがあれば該当の項目と併せてご覧ください

宣言を忘れずにしよう

宣言:カードのプレイ内容を口頭で言うこと(ドローします、〇〇をフロントラインに出します、〇〇をレイドします など)

必ずしましょう。忘れると何してるんだかお互いにわからなくなります
雰囲気ややり方については、カードの動画を見たり(公式のユニアリアップとかでOK)お相手の真似をするとわかりやすいかもです

カードゲーム用語の調べ方

基本編

最低限のものを先に書いておきます

  • デッキ・山札:ゲームで使用するカードのセット。ユニアリは50枚。

  • ドロー:カードを引くこと

  • 手札:引いたカード、一旦使える範囲

  • 場外・リムーブエリア:使用済みのカードを置く場所 2種ある

  • シャッフル:山札を切る(混ぜる)こと

    • 相互シャッフル:お互い交換してシャッフル(今は基本的にこっち)

    • 3分け:自分でシャッフルしてから3つに分けて相手に選んでもらう

他詳しくはルールに書いてありますので戻って確認してください
それでもわからない場合は以下のようなまとめページを調べるのがおすすめですが、量が多いので気になったら調べるくらいでいいと思います

実は私も軽いのは作っていたのである(忘れてた)

ゲーム中にわからない時

ぶっちゃけ対戦相手に聞いてしまうのがいちばん早くて確実です

ユニオンアリーナ(略してユニアリ)は公式があまり専門用語を使わないようにしている節があります
そのせいか、経験者はそれぞれが遊んできた用語を使いがちです

例:場外を墓地という(遊戯王)エナジーをマナと呼ぶ(MTGなど)手札に戻ることをバウンスという(結構ある)

カードゲーム初心者である旨をお伝えして聞いてみてください
9割の人は教えてくれます
あとの1割はシャイな人です。怖くても「照れちゃってもう…」って心で唱えて忘れてください(滅多にいないけど当たったらお疲れ様です)

カードを買おう

カードゲーム初心者が最初にぶつかる壁に「シングルカード」があるのでそのあたりに触れます

カードの販売方法は大きく分けて3種あります

  • 公式からの販売(パック、スタートデッキ、セットなど)

  • カードショップのシングルカード販売

  • カードショップのデッキセット販売

他、メルカリなどもありますが一旦割愛させていただきます(シングルのところで触れます)

公式のパック・スタートデッキなどを買う

通常の購入方法となります
カードショップ以外でも実施されている販売方法がこちらです(カードショップもあります)

スタートデッキ、セットは基本的に固定のカードセットとなっています
特にスタートデッキは名前の通り最初に買います(大幅値上がりするので要検討)
パックはランダム封入で、基本的にはパックで集めるのがメインです

TCG未経験のコレクターの方はカードの重複にびっくりすることがありますが、ゲームで同じカードを4枚ずつまで使うため基本的に被るようにできています

カードショップで購入すると割引価格になっていることがあるため事前にチェックがおすすめです

カードショップのシングル販売で購入する

TCG未経験の方がびっくりする売り方ナンバーワン、シングル販売です
文字通り1枚単位で販売される形式です
バンダイも認めているため公式アンケートなどでも「シングルカードにいくら使用しますか?」という項目があります。安心して利用してください

カードショップが買い取った中古もありますが、発売日は「お店が箱やパックを買って開封した分」が売り出されるため初日に安く手に入ることがあります
1枚だけゲットしたいなどの場合は記念のパック購入をしつつシングルで確保がおすすめです
お店で直接買う場合は状態確認もさせてくれるので行ける場合は直接行くのもおすすめです

また、市場が落ち着いてきた後だと駿河屋などのグッズ系ショップ、メルカリなどのほうが安く手に入ることがあります
カードショップのシングルに比べると状態がピンキリですが、掘り出しものが多くあります

カードショップのデッキセット販売で購入する

ユニオンアリーナでは多くないのですが、シングルカードを扱うカードショップで「〇〇デッキ」とデッキのひとまとまりを販売していることがあります(オンライン販売のある店舗も)

基本的にプレイ用カードのためシングル販売より安いです
状態に強い拘りがなく、好きなデッキで遊びたいときにおすすめです

また、お店によっては相談したらその場でデッキに必要そうなカードを選んでくれることがあります
それほど混んでいないお店でシングルカードを見ていて声をかけてくれる店員さんがいる場合は聞いてみるといいかもしれません(ある友人がとある店舗で手持ちを伝えて選んでもらったそうですが初心者向けに調整されていて良かったです)

ショップバトルや交流会に参加して遊ぼう

種類

友達と遊ぶなど以外でユニオンアリーナをやろうと思ったら以下の方法があります

  • 公認

    • ショップバトル

    • 交流会

    • 争奪戦

    • デッキ体験会

  • 公式

    • チャンピオンシップ

    • 争奪祭

    • メタバース

  • 非公認

  • フリー対戦

    • ショップ内

    • リモート(Discordなど)

ここではこのうち公認のショップバトル・交流会・争奪戦について記載します
デッキ体験会は2024/01現在頻度が低いため特に記載しませんがもし参加できるものがあれば最初の参加におすすめですのでご友人を誘って応募してみてください

共通事項

公認イベントはお店ごとに開催されます
8人・12人・16人・32人など大会ごとに人数が分かれる小~中規模大会です

バンタイ提供のTCG+から参加登録をして当選・またはキャンセルからの繰り上がりで参加できます

不安な場合、試合前に以下を伝えておくとスムーズです

  • 初心者であること(そのためご迷惑をおかけするかもしれないこと)

  • 効果や使い方、手順などが間違っていたら(優しく)教えてほしいこと

  • 相手のカードなど、その他わからないことはお聞きすること

どれくらいのレベルでわからないのか伝えておいたほうが無難です(カード自体初めてです、大昔〇〇は見ていたけど実際にプレイしたことがない、小学生の時に集めただけ など)

新規参戦作品の場合はお相手もわからないことがあるので、大丈夫そうなら相手も困ってそうなときは場に出ている自分のカードを見せて相談するといいかもしれません
助け合い精神で楽しく参加するのがおすすめです

終了時間の予測(追記)

最初に困るであろう終了時間についてです

基本的に「優勝者が決まったら終了」なのでお店側も正確な時間は出せませんが、参加人数から予測は可能なので概算程度に書いておきます
予測の方法はその人数での概ねの試合数×1試合30分なので前後したりもう少し長いことがあります

なお、殆どは「スイスドロー形式」のでその時間を記載します
全勝が1人になるまで対戦します
チーム戦はチームを人と置き換えて換算してください

32人スイスドロー:2時間30分〜(5試合〜)
16人スイスドロー:2時間〜2時間30分(4〜5試合)
12人スイスドロー:1時間30分〜2時間(3〜4試合)
8人スイスドロー:1時間30分(3試合ほど)
4人スイスドロー:1時間30分(3試合ほど)

(おまけ)
デッキ体験会:説明30〜40分+練習試合1時間で2時間超くらい
と考えた方が無難
初心者同士などでとても長くかかりやすいので30分制限は忘れてください

なお、いずれも閉店時間前の場合は閉店時間で終わることがあります(特に交流会)
夜の開催はお店の営業時間もご確認ください
カードショップは意外と閉店早いことがあります

ショップバトル

名前の通りお店で実施する小~中規模大会です
アプリ指定の組み合わせで対戦して順位を決めます

優勝景品・時間切れなどがあるため、初心者だとご迷惑をおかけすることがありますが、前述の通りお伝えしておけば大きく困ることはありません
ただ、時間切れだけ気を付けてください(長考が原因で勝っちゃうとお互いしょんぼりするので)

お店によっては猛者が集まっていて空気がピリピリして感じるかもしれませんが、みんなテンション上がってるんだなと思ってリラックスして楽しんでください。楽しみ部門優勝を目指すと楽しいです

また、高速で負けた場合に熱心なお相手だと「次の時間までフリーしませんか?」とお聞きくださることがあります(次試合開始で中止前提)
初心者相手で提案してくれる方は親切なことが多いので、質問しながらでいいか確認して大丈夫そうならやってみるといいかもしれません

交流会

名前の通り、バトルというより交流目的の集まりです
競争目的ではないため景品は参加景品のみです(アプリで順位は出ますが)

ショップバトルと同じくTCG+で対戦相手が決まるため、ご友人と参加しても対戦できるとは限りません
1試合ごとにデッキを変更できるため、2~3個デッキを持って行き相手と相談しながら選ぶと楽しみやすいかもしれません
勿論1デッキのみの参加もOKです

初心者が参加しやすい形式ですが、開催場所・参加人数が少ない傾向にあり、参加しづらいのが欠点です

SAOからは作品別のものが開催されることが発表されており、
その間通常の交流会があるかどうかは不明です(2024/01現在)

争奪戦

作品別にユニオンレア(UR)カード、特にWINNERカードを取り合う大会
景品が専用のレアリティのため猛者が集まりやすい傾向です

好きな作品で参加したい場合、事前にX(旧Twitter)で検索などをして層を確認しておくのがおすすめです
「環境デッキ(現在存在している範囲で強いデッキ)がある」「UR相当のカードが高騰していて手に入りづらい」などの場合は特にファン層以外からの参加が多くなるかもしれません

URがどうしてもほしいという場合はショップバトルなどに参加して強い方にお話を聞いたり練習させてもらったほうがいいかもしれません
財布に余裕があればシングル購入もありですが、かなり高いのでそれよりはデッキを鍛えて参加者の少ない少し遠いお店に遠征したほうがいいこともあります

参加するお店に迷ったら

完全に筆者の偏見ですが、以下のような傾向の違いを見分けられます

  • 猛者が多く、賑やかになりやすい

    • 参加費用が安い、無料

    • 都内の大型店舗やはしごしやすい立地、公式系(デクスタなど)

    • 参加人数が多い、土日祝などの参加しやすい時間(+平日日中)

  • 年齢層が高くなりやすい、和やかなことがある

    • 参加費用が高い、パック制ではない有料(バー系などに稀にあり)

    • バー、少し入りづらい立地、小さめの規模の店舗など

    • 参加人数が少ない

それでも迷う場合、お店でショップバトルや交流会をしている時間帯にお買い物に行ってみましょう。客層や雰囲気を外から確認できます
お店によっては相談をすると教えてくれることがあります

相手が怖そうだなと思ったら

基本的には以下を気を付けていればほとんど大丈夫です

  • 宣言(ドローします、〇〇をエナジーラインに出します、アタックします など)をはっきりという

色々な方がいるため、「TCGやってなかったら縁がなかったタイプの方だ、経験だ~」と思っておくと大体楽しめます
話してみると優しかったり熱心なだけで親切かつフレンドリーだったりすることも多いです(大変ありがたい)

カードをシャカシャカぱちぱち鳴らす方(通称シャカパチ)やプレイングが早い方だと特にびっくりしてしまうと思います
シャカパチはペン回し感覚の方も多いため、あまり警戒しすぎなくて大丈夫です(賛否分かれますが、あまり怖がる必要はないです)
プレイングが早くてわからない場合はお伝えして、それでも早い場合は違う時間の速度で生きていると思って落ち着いてプレイすれば大丈夫です

カードがめちゃくちゃ反ってたりするとグッズ系通ったオタクはビビりますが、遊ぶのを主軸に置いてたくさん使ってる方だったりするので「違う世界の方がいるんだなあ」と思っておいてください
ポケモンを遊びつくした少年のゲームボーイとかがめっちゃ傷だらけみたいなアレです(ゲームボーイ世代じゃない? switch? そんな……)

プレイしてみて大丈夫かな?と思ったら終わった後話しかけてみると印象が良い意味で変わることは多いので、勇気が出たらとりあえず話を振ってみるのをおすすめします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?