【イベント参加録】『ササクレ』リリースイベント in タワレコ渋谷

自分の中で習慣になりつつあるイベント参加録、今回は10/23(日)にタワーレコード渋谷店にて開催された『ササクレ』のリリースイベントです。

リアルリリイベに参加するのが初めてだったので、開始前はとても緊張していましたが、いつも通りの夏川さんのトークにほぐされてとても楽しい時間でした。

『ササクレ』のカップリング曲『passable :(』の初披露もあり、振り付けなどのネタバレも書きますのでご留意ください。


1.リリイベ開始〜トークパート

ナレーションでの紹介と共に手を振りながら現れる夏川さん。
ニッコニコでとても可愛かったです。

いつまでも続くヒヨコ群の拍手を、いいとものあれ(チャッ、チャチャチャ)で止める夏川さん。

いつにまして笑顔の中、リリイベがスタートしました。


ここからトークパートを全部纏めていると文字数がえらい事になりますし、この辺は既に纏められている方がいらっしゃると思いますので、個人的に好きな場面を纏めます。


・衣装のお話

「今日の衣装、なんだか見覚えありませんか?」

「そう、ササクレの購入特典の写真を撮った時の衣装なんですよ〜……白い方じゃなくてね?」

「白い方はあの〜ササクレのMVとかジャケとか撮る時に土とか触りまくってるから、衣装に使えないぐらい汚れちゃって(笑)」


・トークテーマ「MAKEOVERでのササクレ披露した時の心境は?」

「そもそもササクレが出来たのが、確かMAKEOVER追加公演の打ち合わせだったかな?」

「せっかくの追加だからもっと新しいもの、『ヒヨコ群に次の道を示したいね』って所から始まって。」

「ちょうどシングル出そうかって話があったから、トントン拍子で進んで。MAKEOVER中に歌詞書いて、収録もTDもやったんです。」

「んで、実は追加公演前にリハが出来なかったんです。だから名古屋で合わせて、中野当日で合わせてって感じでだいぶ荒削りのパフォーマンスになっちゃったんですけど。」

「でもそれがいい感じに噛み合ったなって思います。」

「きっとこの曲は色んなところで歌い続ける曲になると思うんですけど、その度に違う気持ちで歌うことになるなって感じてます。」


・トークテーマ「この5年間で印象に残っていること」

「なんだろう……でもやっぱりライブかな。ライブが楽しかった。」

「Pre2ndってツアーやったんですけど、タイミング的に色々噛み合ってて。コロナでお客さんが半分だったり、その関係で昼夜やることになったり。」

「そんで延期になってしまったりもして、クラクトリトルプライドっていうすごく難しい曲が出来たりして。」

「本当、武者修行だったなって思います。あのライブがなければきっと、オルレアンの少女は出来なかった。」

「なんていうかこう……ちょっと届かないかな?ぐらいの壁があるほうが燃えるんですよね(笑)」


・トークテーマ「最近あった心がササクレた事」

「さっきね、マネージャーさんにおにぎりを頼んだんです。お赤飯と、ツナマヨのおにぎり。」

「まあどっちかはあるだろうと、そう思って頼んだんですけど。」

「どっちも無かったの!!渋谷のコンビニにはツナマヨおにぎり無いらしいです!!」

「まあ代わりに買ってきてくれたおにぎりが美味しかったので、まあ良しとしましょうと。」

(次のテーマを引く夏川さん)

「えっ(笑)」

「トークテーマ、『passable :( にちなんで最近、まあ良しと思ったこと』(笑)」



2.ライブパート

キレイにオチがついた所で、ライブパートです。

1.passable:(
2.ナイトフライトライト
3.ナイモノバカリ
4.イエローフラッグ
MC
5.ササクレ

またまた、気になった部分を書いていきます。
ネタバレにご注意ください。




passable:(

サビにて、ピースをワキワキする振りがとても可愛かったです。

CZでも解禁されたばかりではありましたが、小さい箱で聴くとまた違った良さがありました。
これが生バンドになるととんでもなく化ける予感がして楽しみです。


ナイトフライトライト

正直ここまでガッツリとした曲が来ると思ってなかったので驚きました。
MCで仰られていましたが、passable:( からの圭太兄さん繋がりということで、そういう曲の選び方が出来るのもこういう場のいい所だなと感じました。


ナイモノバカリ

からのナイモノバカリ!!????
びっくりしましたが、またあの振りが出来たのが嬉しかったです。

2番だったかで、急に目の横でピースをした夏川さんが楽しそうすぎて良かったです。


イエローフラッグ

イエローフラッグはもう定番の曲になったような気がしますね。
皆で拳を掲げる楽しさが堪りません。

旗が無かったのが少し残念ではありましたが、ここで旗を持たれていたら舞台「オルレアンの少女-ジャンヌ・ダルク-」の事を思い出してしまっていたので、助かりました。


MC

「マネージャーから言われたんだけど、タワレコの黄色いロゴの前でやるイエローフラッグ良いですねって。」

「タワレコのイエローフラッグ、制覇してやったぜ!」


年末イベントの告知を挟みつつ、ラストの曲へ


「ということで、ラストになりました。」

「私ってなんだろう、5年目でやっと見つけた答えがこの曲です。」

「歌うたびに、違った気持ちで歌うことになると言ったと思います。」

「今この場所、この時の気持ちを込めて歌いたいと思います。」

「それでは聴いてください、ササクレ。」


ササクレ

私はこの曲が、誇張抜きに人生で一番刺さった曲です。
MAKEOVERでの初披露ではもう前も見えないぐらいに泣いてしまって、配信が始まった時も泣き腫らしてしまいました。

それでも、今回のこの曲では泣くことがありませんでした。
それはきっと、夏川さんが込めた気持ちが違ったからだと思います。

まだ数回目のライブ歌唱だというのに、ここまでこの曲を使いこなす事が出来る夏川さんを改めて尊敬します。


今日のササクレには、夏川椎菜がこれから進んでいく先というか、「前進」という意志が込められているように感じました。
舞台を経験した夏川さんが、これから先にどう進んでいくのか楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?