見出し画像

ただの日記。飲まない夜の過ごし方。

お酒を飲まない人生なんて、生きる喜びを半分捨ててる。
くらいに思っていたわたくし。

が…。

昨年くらいから、飲まなくていい気分の日が増えて来た。
もちろん、美味しいワインや日本酒なら、
開栓してしまえば、ある程度はすいすい飲めるけれど、
「うっかり1本空けちゃいました〜」とはならなくなった。
歳のせいなのか、忘れたいことが減ったせいなのか…。
(むしろ覚えていたくても忘れちゃうお年頃だし)

テレビをほとんど見なくなって20年くらい経つ。
(それでもNHK受信料を払わされ続けている不思議)。
コロナをきっかけにNetflixに加入したので、
映画やドラマやアニメは選んで観ているのだけれど。

ラジオはJ-WAVE開局からずーっとJ-WAVEのみ。
時計代わりに朝から聴いているけれど、夜は聴かない。

飲んで寝落ちしない夜は、長いようで短い。

飲んでいないからヨガのオンラインレッスンができる。
飲んでいないからスイーツの試作なんかもしちゃう。
飲んでいないから小説もさくさく読める。
飲んでいないからnoteに日記を書ける。

で、あっという間に寝る時間になってしまう。

全然時間が増えた気がしないのはなぜだろう。
素面でいる時間を有効活用できている気もしない。
飲んで楽しい気分になっている時間って、
実は、やっぱり大事なのかも。豊かな時間なのかも。

呑兵衛の結論。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?