見出し画像

春。広がる青空と『旅路』。

津軽の長い長い冬の終わりがようやく見えて来た弥生。

朝から気持ちのいい青空が広がり、陽射しが雪を解かしている。
気温はまだまだ低いけれど、
やっとやっと待ち侘びていた春が来る。

昨日、スーパーではしゃぎながら買い出しをしていた男子グループ。
卒業したんだろうな。
心の底から晴れやかな表情をしていた。

開放感と期待が、不安なんかよりずっとずっと多いはず。
かれこれ45年前(自分でもびっくりw)のわたしもそうだった。

彼らがこのちっぽけな町を出るのかどうかはわからないけれど、
風くんの『旅路』を贈りたい。
いつかこの歌詞を噛み締める時がきっと訪れる。

今朝、久々に2年前の『ニュースステーション』の映像を見直した。
『旅路』の初生演奏から2年近く経ったんだなぁ…。
あのインタビューを受けた学生たちは20歳。どうしているんだろう。

ところで、LAAT福井2日目の『旅路』も最高に沁みた。
風くんのデビューから3年の歩みを振り返るタイミングであり、
マネージャー河津氏の誕生日でもあり、ツアーの折り返しであり。

豪雪地域の会場ゆえになかなかチケットが捌けず、
当日も開催が危ぶまれるほどの交通状況だったにも関わらず、
2日間ともほぼ満席で時間通りにスタート、そして、終了。

もう消えてしまったけれど、
あの日、風くんはinstagramのストーリーに
「一生忘れません」って書いていた。
会場に集った観客にとっても、本当に忘れ難いLIVEになった。
辿り着くまでの不安を帳消しにして余りある最高の時間だった。

あれからまだひと月と少し。なのに、
鯖江駅から雪道を歩いて会場へ往復したのが遠い遠い昔に思える。

昨日はすぐに過去になって行くけれど、
何度も何度も反芻したくなる大切な思い出が増えてよかった。

昨日の男の子達はこれから『青春病』みたいな経験を重ねて、
泣いたり、笑ったり、怒ったりしながら、大人になるんだなぁ。
もしかしたら、あのうちの誰かが有名になって、
出身地であるこの町が脚光を浴びる、なんて日が来たりして。

いつでも、少しでも明るい方向に顔を向けたい。
彼らのように若くなくたっておんなじ。
生きている限り、みんなおんなじ。

『旅路』を聴いているとそう思えるよね。

画像は、福井へ向かう機中から眺めた空。
福井は豪雪でも、雲の上は青空。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?