見出し画像

(10月)対面活動が解禁[活動日誌]

対面活動が解禁され、少しずつ日常が戻ってきました。
遅くなりましたが2021年10月の活動日誌です。

(宣伝)オンライン市大祭「大文研ラジオ」

 11/6(土)・11/7(日)に、第71回市大祭が概ねオンラインで実施されています。大文研からも、部員の有志が頑張ってくれた「大文研ラジオ」や部誌vol.19が出展されています。是非。

対面活動

10/4(月) 上映会(ライブ)
「バンダイナムコエンターテインメントフェスティバル(2019)DAY 1」

10/8(金) 上映会(ライブ)
「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 10th ANNIVERSARY M@GICAL WONDERLAND TOUR!!! MerryMaerchen Land DAY 1」

10/11(月) 上映会(ライブ)
「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 10th ANNIVERSARY M@GICAL WONDERLAND TOUR!!! MerryMaerchen Land DAY 2」

10/15(金)

10/18(月)

10/22(金)

10/25(月)

10/29(金) 上映会(映画)
「ミッドサマー」

オンライン活動

10/1(金) 雑談会

10/8(金) ボードゲームアリーナで遊ぼう!
 
BGAで「カルカソンヌ2」や「ヤッツィー」で遊びました。

10/15(金) ボードゲームアリーナで遊ぼう!

10/22(金) 雑談会

10/29(金) 雑談会

次回予告

対面活動
  11/1(月)、11/8(月)、11/15(月)、11/22(月)、11/29(月) 13:00〜19:00の間

オンライン活動
  
11/5(金)、11/12(金)、11/19(金)、11/26(金) 21:00〜

開学記念日一斉清掃

 詳細は伝え聞いていませんが、滝子キャンパスでの開学記念日一斉清掃が2年ぶりに行われました。開学記念日を休みにするとかではなく、学生に掃除させる本学。昨年2020年は実施できませんでしたが、今年は人数を絞って(例年は部員の20%だったのが今年は各部から最大3人?)の実施になりました。大文研からも上限の3人が参加し、学内清掃に貢献してくれました。ちなみに参加するとS-keyポイントが貰えます。貯めると確か防災用品とかと交換できたはず。一斉清掃以外にも防犯パトロールやAED講習に参加すると貰えるはずです。

 ただ今回の一斉清掃、人数を絞ったせいか終わった後も草が刈り取られていない場所も多々。この光景も見慣れてきました。

画像2

大文研note1周年!

 おかげさまでnoteを始めて1年経ちました。公開中の記事は126、アクセスも少しずつ伸びていって、この直近1ヶ月では5,000に迫るところまで。読んでくださった皆さん、本当にありがとうございます。

月別記事投稿数1

 開始当初のやる気も一瞬で消え去り、活動の度に書いていた日誌も1か月ごとになったり。最初は書く人を増やそうとしていましたが、そんな努力もしなくなりました。思い返せば、2020年全く活動ができなくて、このままじゃただでさえ適当な大文研の最低限の活動すら伝わらなくなる!という危機感から記録と広報的な意味で始めたのを今思い出しました。役割は果たせてるんでしょうか。いつか誰か一人ぐらい読んで、こんなアホなことやってたのかと、その時の活動に取り入れたりしてほしいな。

 ただ引き継ぎをちゃんとしていないので来年以降は更新がなくなるかもしれません。2013年に発足した大文研のブログも、過去に2,3あったはずですが同じような運命を辿ったのだと思います。せめてログインできるように情報だけ残したいと思いますが、またブログをやるような部員が出てくるまでには何年かかかりそうなので、その頃には新しいサービスが流行っていそうですね。

余談

名市大ブックス第9巻・第10巻が12月初旬に発売!東部・西部医療センターがテーマみたいです。既刊もまだまだランクイン中!

 そんな名市大ブックスを主導した郡健二郎 理事長・学長も学長の任期を令和3年度末に迎えるのにあわせ、次期学長が選出されました。浅井清文 学長(令和4年度から)です。郡健二郎 現理事長・学長が本命とダミーの候補を擁立したものの、票が分散し漁夫の利で票的にトップに躍り出たとの噂を耳にしました。真相は如何に。ともあれ2022年度から、理事長は学長とは別に市長が任命することになるそうです。何もなければ健二郎が再任されそうですね。

<文責:ぽーたる>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?