見出し画像

【1株3円】上場廃止になる株を買ってみた。

 オンキヨー株が1株3円になっていたので、買ってみました。

スクリーンショット 2021-07-17 14.56.18

 オンキヨーはイヤホンとかアンプとかのAV機器を売ってる会社。ONKYOブランドの他に、Pioneerブランドなどもあります。最近はアニメやゲームとのコラボをよくしていますよね。『鬼滅の刃』とか『THE IDOLM@STER』とか。

 そんな会社の株価が、なんと3円になっていたのです。高いときには1,620円にまでなっていたのに...

 しかも債務超過を1年以内に解消することが出来ず、上場廃止になることが決まっていました。コロナ禍で販売の調子は前よりいいみたいですが...


 そんなオンキヨー株を1株3円で100株買ってみました。私の株、一体どうなってしまうんでしょうか。


※株を買うまでの経緯は記事下のおまけ部分にあります。本当に余談なので。

来る上場廃止日

 8/1の上場廃止日を過ぎたある日、証券口座の連絡を見ると、オンキヨー株は残高から抹消されていました。

スクリーンショット 2021-08-05 16.17.43


"残" "高" "抹" "消" ! !


 口座から自動で払い出されていました。

スクリーンショット 2021-08-05 16.19.57

 証券取引所での取引が停止になると、証券口座から抹消されてしまうようです。なるほどそりゃそうか。

 ただ昔のように紙の株券があるわけではないので、何とも言えぬ不安感が残ります(紙の株券があっても不安)。私はまだ株主なのか?

 ただこれも当然の疑問のようで、ホームページに「よくあるお問い合わせ」が掲載されていました。

「株主名簿には記載され続けているので、株主の権利に問題はない。」とのこと

株主様からよくあるお問い合わせにつきまして(2021年7月29日)
https://onkyo.com/news/information/2021/0729_554.html

スクリーンショット 2021-08-05 16.21.05

スクリーンショット 2021-08-05 16.21.30

 また、8月2日の発表によると、みらい證券株式会社の株主コミュニティへの加入を検討中とのこと。おそらくここで、非上場になったオンキヨー株の売買が可能になるのでしょう。

上場廃止のお詫びと今後につきまして(2021年8月2日)
https://onkyo.com/news/images/20210802_kongo_comment.pdf

スクリーンショット 2021-08-05 16.50.59

その後の発表など

臨時株主総会
 お知らせを見ていると、9/3に臨時株主総会が行われたようですが、基準日の7/2時点では株をまだ持っていなかったので参加できませんでした。悔しい。次は必ず。

スクリーンショット 2021-09-08 14.32.11

株主優待
 株主優待は出るみたいです。私は100株なので曲のクーポンが1曲分。やったー。さらにONKYO DIRECTで使える500円分のクーポンも貰えるとのこと。多分使いませんが。

スクリーンショット 2021-09-08 14.34.54

※そういや届かんなと思ったらまた延期になってました。

スクリーンショット 2022-02-13 23.54.44

株主コミュニティ
 上場廃止後にもオンキヨー株を売買できるようにするために加入した株主コミュニティ、参加するにはみらい証券に口座を開設する必要があるのですが、なんと口座開設手数料に5,000円必要なことが判明しました。300円で買った株を売買するために5,000円出すのは流石にアホらしいので断念しました。

スクリーンショット 2022-02-13 23.44.42

スクリーンショット 2022-02-13 23.35.26

連結子会社2社が破産手続へ
 
どの事業が残っててどの事業を売っちゃってるのかもはやよく分かってないのですが、連結子会社2社の事業活動停止が発表されました。全部コ□ナのせいだ。

スクリーンショット 2022-02-13 23.51.32

まとめ?

 自分でもいまいち全容を把握できていないのですが、とりあえず紙切れになった訳ではないようです。あと上場廃止になった株を取引できるようにする仕組みもあるんですね。勉強になりました。コラボモデルのイヤホンの販売をこれからもさらに節操なく続けて、いつか再上場してほしいものです。

その後の発表2(2021年2月加筆)


おまけ

 そもそも一体なぜ1株3円のオンキヨー株を買おうと思ったかですが、毎週金曜日のオンライン活動で、人が少なくなった夜半に、ふと雑談のテーマが「株」になったところから始まります。

 ビックカメラとかヤマダ電機の株主優待が美味しそうなので買いたいという話から始まったこの雑談。なんとなくいろいろな会社の株主優待を物色していましたが、やはり単元株(100株)持ってないと優待が貰えません。そんなに高いお金(1株1000円なら10万円)、かけられないよ...と思っていると、なんと1株からでも貰える優待があったのです。

 それがJoshin。なんと全株主に5,000円分の割引優待券が貰えるのです!(使い切れる気はしませんが)

スクリーンショット 2021-09-08 15.12.46

 早速買おうと思い、楽天証券の口座から買おうと思ったのですが、100株単位でしか買えません...調べてみると、ネオモバイル証券かauカブコム証券だと、1株単位で買えるようです。
 ちょうどポイントサイトでいいキャンペーンがやっていたのでこれを経由してauカブコム証券の口座を開設します。(自分は8,000円分のポイントがもらえました)

 開設後に早速1株を2,600円程度で購入。9月末に優待の権利が確定するみたいなので楽しみです。

 そして、この流れで他にもあまり大きなお金をかけずに株を買ってみたいという話をしていたのですが、1株からでも買える株の他に、1株がめちゃくちゃ安い株なら100株単位でも買えるんじゃないかと思い調べていたところ辿り着いたのが、オンキヨー株だったわけです。

 当日は1株3円。手数料等を払い353円で株主になることが出来ました。

スクリーンショット 2021-09-08 15.55.06

 ちなみに買った日の前日は1株2円だったので、値上がり率1位でした。

スクリーンショット 2021-07-17 14.57.32

<文責:ぽーたる>


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?