見出し画像

大文研部誌の内容まとめ①【2019年,2020年】

名古屋市立大学大衆文化研究会がこれまで発行してきた部誌の内容をまとめてみました。
大文研の部員が何に興味を持っているかを知ることができる記事です。大文研が幅広い分野を網羅していることが分かると思います。

部誌vol.18はオンライン化したので、以下から閲覧することが可能です。

その他の部誌は紙媒体だけで発行しています。大文研の対面活動に参加していただければ読むことができます。在庫がある号は配布もしています。

部誌の各号の位置付けは以下の通りです。

・新入生歓迎号:クラブ紹介や新歓などで主に新入生に対して配布します。
・新入生紹介号:新入生がはじめて書いた記事がメインです。
・市大祭号:市大祭の屋内展示で配布します。

vol.15 新入生歓迎号 (2019年4月発行)

1.大衆文化研究会の歴史
2.おすすめ紹介
・はねバド!
・Portal1&Portal2
・バーチャルYouTuber
・DEAD OR ALIVE Xtreme (エロバレー)
・Beatmania IIDX
・カタンの開拓者たち
・MOTHER2 ギーグの逆襲
・pop’n music
・AKB49〜恋愛禁止条例〜
・マギアレコード
・天に向かってつば九郎
・Hollow Knight
・新入生のみなさんへ
・Stand by me 描クえもん
・dアニメストア
・BanG  Dream!
・遙かなる星
・本格雑談 くちをひらく
・ディーふらぐ!
・Wild Animal Racing
3.イベントレポート
・HUGっと!プリキュア みんなでおうえん! フレフレワールド inラグーナテンボス

vol.16 新入生紹介号 (2019年7月発行)

1.おすすめ作品紹介
・バーチャルYouTuber (Vtuber)
・ラブライブ!
・TRIGGERアニメ
・Doki Doki Literature Club!
・Arcaea
・Beat mania 2dx
・NEWS
・エンゲージプリンセス
・カードキャプターさくら
・人類は衰退しました
・ロックマンシリーズ
・BanG Dream! 2nd season
・本をお得に買う方法
・映像研には手を出すな!
・世界樹の迷宮X(クロス)
2.イベントレポート
・ナゴヤVtuberまつり
・ホココス

vol.17 市大祭号 (2019年11月発行)

1.大衆文化研究会の歴史 with Aqours
2.おすすめ紹介
・さらざんまい
・連続漫画小説 あさドラ!
・擬人化というジャンル
・コメット☆キャンディ
・僕と君の大切な話
・佐賀弁講座
・ポケモン超不思議のダンジョン
・ぐらんぶる
・朝焼けは黄金色 THE IDOLM@STER
・アメリカ君の魅力について
・宝石の国
3.夏合宿レポ!【昼の部】

vol.18 2020年度特大号 (2020年12月発行)

1.おすすめ作品・コンテンツ紹介
・アイカツ!
・空母いぶき
・タバコの銘柄レポ
・ID:INVADED イド・インヴェイデッド
・映像研には手を出すな!
・水溜まりに浮かぶ島
・今敏
・巴里マカロンの謎
・症状に合わせて 早く よく効く SideM
・黛灰というコンテンツ
・ゲーム実況
・天穂のサクナヒメ
・掌の小説
・ファイアーエンブレム 風花雪月
・アルカ・ラスト 終わる世界と歌姫の果実
・霜花の姫 ~香蜜が咲かせし愛~
・江戸の陣(関東征伐) (架空合戦)
・自炊のすゝめ
・S&Mシリーズ
・NCT 2020
・ホラーゲーム(青鬼、Ib、魔女の家、ゆめにっき、クロックタワー)
・ドラゴンクエスト4 導かれしものたち(DS版)
・大衆文化研究会の歩みと展望(2019年冬合宿プレゼンテーション大会要旨)2.イベントレポート
・2020年オンライン夏合宿レポート
・アイマスMR ST@GE 伊織公演レポ

<文責:ざくざく>


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?