見出し画像

ホラーゲーム(青鬼、Ib、魔女の家、ゆめにっき、クロックタワー)

私自身もホラー系の作品やお話は苦手ですが、何故かゲームは大丈夫、もしかして他にもそんな人がいるのでは!?と思い、私のお気に入り作品を紹介することにしました。気になった作品があれば是非検索してみてください!

1. 青鬼
 ゲームをあまりしない人でも知っている作品ではないでしょうか。王道フリーホラーゲームで、何度プレイしても飽きない魅力があります。自分でやるのは怖いという人は、実況動画を見るのもオススメ。あらゆる配信者のシャウトを聞くことができます。現在は沢山のバージョンが出ており、スマホでもプレイできます。

2. Ib
 美術館をテーマにしたホラーゲーム。ホラーといっても他のホラー作品と違ってそこまで怖くありません。(個人的感想)脅かし要素等はあるものの、お洒落でしっとりとした雰囲気があり、ホラーが苦手な人でも楽しめるのではないでしょうか。
キャラクターもとても魅力的です。気に入ったキャラが見つかったらpixivで検索してみよう!!!!!!沼だぞ!!!!!!!!

3. 魔女の家
 初見殺しで有名。あらゆる場面で死にます。最近新たなバージョンが追加され、新たな初見殺しゲームとして生まれ変わりました。やっぱりめちゃくちゃ死にます。
アイテムの設定やセリフの伏線が細かく、やり込みがいのあるゲームです。ストーリーも奥が深く、考察しながら楽しめます!

4. ゆめにっき
 ホラーというより、不思議な気分になるゲームです。様々な考察ができるエリアや描写がプレイヤーを惹きつけます。途中で収集する「エフェクト」も特徴的で、使っているうちに愛着が湧くかも。隠し要素や低確率で出現する激レアキャラ等々ゲームとしてもとても面白いです。
実況動画はニコニコ動画で見るのがオススメ。コメントによって新しい楽しみ方ができると思います!

5. クロックタワー
 1995年にヒューマンから発売されたスーパーファミコン用ホラーアドベンチャーゲーム。2013年にはWii Uでもプレイ出来るようになりました。
操作性は悪めですが、それ故に敵が追いかけてくる時のスリル感がたまらないです!ギミックやエンド分岐が一つの操作で変わったり、ランダム要素(鬼畜仕様)が沢山散りばめられていたりと何度でも楽しめます。なので、全部のエンドを回収するのはとても大変です。いやマジで。

<文責:ガンダルフ>


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?