見出し画像

(6/4金)オンライン市大祭なにやる?他[活動日誌]

 6/4(金)21:00からのオンライン活動では、イントロクイズをしたり、みんなで見る夏アニメを決めたり、オンライン市大祭について話し合ったりしました。

オンライン市大祭なにやる?

 昨年は中止になってしまった市大祭。薬学祭は中止が発表されたので、市大祭も今年も中止か?と思いきや、オンラインでの実施を予定しているそう。大文研としてはどう参加するのか、簡単に話し合いました。

まず普段は?
 例年の市大祭では、年に3回発行する部誌の市大祭号の頒布に加え、発足当初はヨーヨー釣りを、近年は屋内展示をしていました。詳しくは以下の記事をご覧ください。

では今年は?
 オンライン開催の今年は、紙媒体での部誌の頒布は難しそうなので、前号(↓)に引き続きオンラインで部誌の公開しようと思います。

 ただ折角なので他の案も検討中です。配信系の企画や参加型の企画など色々な案をざっくばらんに出しましたが、実際なにをやるかはその時のやる気次第です。

スクリーンショット 2021-06-05 10.13.01

↑雑談の議事録です

イントロクイズ!

 オンライン市大祭の案出しで出たイントロクイズを、折角だからやってみようということで、長屋クイズアリーナを使ってやってみました。アニソンイントロクイズ!これぞオタクサークルって感じですね。ちなみに、前回のアイマス支部の会合でも、イントロクイズを楽しみました。

 ZoomにPC音声のみの共有機能(コンピューターオーディオ)があるので、イントロはこれで流しました。「画面共有→詳細」にあります。

スクリーンショット 2021-06-05 10.17.23

 また、音量が大きくなりすぎないように適度に絞ります。

スクリーンショット 2021-06-05 10.20.20

 出題側も曲の選択に難儀しますが、みんな当ててくれてとても楽しかった。みんな受験生時代にアニメを封印していたりするので、曲の年代によって得意不得意にバラつきがあるのも面白かったです。

 また、仕方がないとは言え、遅延があるのは悩みどころ。あまりに早く回答ボタンを押した際、他の回答者にはまだ音楽が流れ始めていない時もありました。

みんなで見る夏アニメを決める

 過去の大文研実態調査でも明らかになっていますが、趣味趣向がバラける傾向がある大文研。なかなか全員共通の話題が無かったりするのもあり、折角なので同じアニメをみんなで見て、それについて語り合おう!ということになりました。7月放送開始の夏アニメからみんなで見る一本を探します。

 地上波・BSが見れない(録画できない)、サブスクには加入していない、という部員もいるので、AbemaTV(ビデオ)やニコニコなどで無料配信してくれる作品から選ぶことになりました。

 誰も見なさそうなアニメから選ぶか、、覇権をとりそうなアニメを予想して選ぶか(まあラブライブかな)、などと話し合いながら作品一覧を見て考えます。続きモノが多いのでその辺りは除外することになりそうです。

 しかし、これは良さそう!という作品があっても、まだ配信情報が載っていないページがほとんど...これは放送直前になってみないと分からんぞ...ということで、今回は作品の選定を見送り、また6月末の活動で決めることになりました。

<宣伝>
押井守の「ぶらどらぶ」がテレビ放送するみたいなのでみんな見よう!

 あとクール教信者関連が同じクールに3本もアニメやるってすごくね?

次回予告

・オンライン活動→6/11(金)21:00~
  人狼とボドゲを分かれてやります。

・対面活動→宣言解除まで全面停止
  解除されたら、再開後2週間は活動時間2時間の制限のもと活動します。

スクリーンショット 2021-06-05 10.50.41

↑これ言われたら何も言えないよな(5/28の連絡から切り抜き)

<文責:ぽーたる@そろそろ学長変わる時期?>


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?