見出し画像

(4/9金)2年ぶりに対面で新歓しました。

昨日に引き続き、対面での新歓を行いました。

大学からの要請で、現在は活動時間が2時間に制限されている上、人数もかなり少数での活動になっています。

活動場所の紹介

今日の活動は学生会館3階の多目的室①②で行いました。
下の地図の⑩のところです。

画像7

2013年に発足した大文研には部室が無いので、普段は学生会館の和室や多目的室を借りて活動しています。今回の多目的室①②はその中でも一番広い部屋。

ちょうど上の地図で赤の矢印が指しているあたりに、下の写真のような入り口があります。

画像5

「出口」と書いてあるかもしれませんが気にせず進みます。

画像6

右側に階段があるのでこれを3階まで上ります。
3階の地図の左下にある多目的室①②が今回の活動場所です。

画像1

かつては和室DEFGという名前で畳敷きの部屋でしたが、開学70周年記念事業で学生会館がリニューアルされた際にフローリングになったのに伴い、多目的室①②に名前が変更になりました。

画像8

電気を点けていないと入口が暗すぎて本当にここか?となると思いますが、合っているので入ってきてください。今回は電気を点けて入り口も開放しておきました(掃除機で)。

画像7

また、活動場所への行き方を動画で作ってくれているので、こちらも参考にしてください。

この日は、説明用にパソコンを繋ぐだけでなく、大画面でゲームが遊べるようにセッティングしました。キャプチャーボードも持ってきて、無駄に配信できるような環境も整えました。

新歓説明会

まずはみんなで自己紹介。

医・薬・人社・経済と幅広い学部の新入生が参加してくれました。

みんなZoomでのオンライン説明会に参加してくれていたみたいだったのであまり説明はせず、noteの記事を見せながら2020年度の活動を振り返ったりしました。

その後はみんなでゲームを。Switchのマリオカートやスマブラで遊びました。

画像5

また、マリカ→スマブラを遊ぶ様子(ゲーム画面)をTwitterで配信しました。配信しようと思ったらPeriscopeが死んでて代替案を探すのに苦労していた様子は↓の記事にまとめてあります。

今回は私がSwitchを持参しましたが、こんな感じでゲーム機を持ち込んで遊んだり、雑談したり、勉強したり、昼食を食べたり、昼寝したりと、それぞれ自由に過ごすのが大文研の普段の活動です(企画をすることもあります)。現在は昨今の事情で活動時間や参加人数に制限があるので出来ませんが、普段は気楽に立ち寄れる部室のような感覚で利用していました。

換気したり消毒したり気をつけなければいけないポイントが多くて大変でした。もともと新歓でご飯を奢ったりする部活ではないですが、お菓子も出せなくて申し訳ない思い出いっぱいです。

最後に記念撮影。

大文研で将来有望そうな新入生がたくさん来てくれたので、帰りに鍵の借り方や返し方を教えたり、ワンゲルの部室を紹介したりしました。



次回以降の日程も計画されています。参加したい方は、TwitterにDMを送ってください。そこから新歓LINEに招待させていただき、希望の日程を調整します。(最新の情報はTwitterまたは新歓LINEを確認してください)

画像9

参加される方は大学から示されるガイドラインにも目を通しておいてください。上級生サイドもいろんな制約の中、結構苦労しているのを理解してあげてくれると有難いです。

定員もだいぶ埋まってしまってきていますが、日によってはまだ少し空きがあります。ガイドライン的に2部制にすることは可能だったのですが、正直そんなに人来ないでしょとタカを括っていました...

<宣伝>

オンラインでボードゲームやって、雑談する会を開催予定です。新入生同士で話せる場になったらという思いもありますが、正直ボドゲがやりたいだけです。ブラウザで遊べるボードゲームをみんなで遊びます。ゆくゆくはカタンを一緒にやってくれる人が現れてほしいのです。

210416tbkオンラインボドゲ会&開講1週間雑談会

<文責:ぽーたる>


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?