マガジンのカバー画像

活動日誌2021

19
2021年度の対面&オンライン活動日誌のまとめです。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

(更新中)【2021活動まとめ】

2021年度の活動をまとめています。 (2020年度はこちら) 前期3/26(金)第1回オンライン説明会 4/6(火)第2回オンライン説明会 4/8(木)対面活動1 4/9(金)対面活動2 4/15(木)対面活動3 4/16(金)対面活動4 4/16(金)オンライン活動#1「オンラインボドゲ会&開講1週間雑談会」 4/19(月)対面活動5 4/20(火)対面活動6 4/22(木)対面活動7 4/23(金)オンライン活動#2「ウミガメのスープ・おえかきの森」 4/2

(5/21・28)マーダーミステリーとミニ推しプレゼン[オンライン活動日誌]

5/21(金)21:00からのオンライン活動では「マーダーミステリー」を、5/21(金)21:00からのオンライン活動では「ミニ推しプレゼン」をやりました。 (5/21金)マーダーミステリー昨年(2020年)のオンライン夏合宿の推しプレゼンで紹介された「マーダーミステリー」。いつか大文研でやろう!と言い続け、一年近く経過してやっと実現しました。 「マーダーミステリーをやってみよう!」ということになったのですが、今回プレイする7人の中には、経験者が1人、実況動画などで見たこ

(5/9日)オンライン自己紹介会2021

対面活動も再び全面停止になり、せっかく入ってくれた新入部員たちが一同に会することもなかなか叶わぬこの頃です。せめてオンラインで何かできることはないかと考え、昨年に引き続き、オンラインで自己紹介会を実施しました。 【日程決め】  せっかく自己紹介なので、顔が見えるようビデオをオンにした方がいいのではないかと考え、夜ではなく昼間の時間を選択しました。そして昼間にオンライン活動ができる、授業が無い土日、GWの期間で日程調整を実施し、参加可能な人が最も多かった5/9(日)に実施しま

(5/7金)ワードウルフ[オンライン活動日誌]

5/7(金)21:00~のオンライン活動では、「ワードウルフ」をメインに楽しみ、その後にはボードゲームアリーナで遊びました。 ◆「ワードウルフ」今回のオンライン活動では「ワードウルフ」をメインに楽しみました。 今回お世話になったのはこちらのサイト。 ゲームマスター不要で簡単に遊べて便利でした。 アプリを使う方法やbotを入れる方法、誰かが手動でチャットを送るなどしてゲームマスターをやる方法なども考えましたが、面倒なのでこちらのサイトを使わせてもらいました。 2つのワー

(4/30金)「限界しりとり・ピクトセンス・Among Us」オンライン活動日誌

4/30(金)のオンライン活動では、チーム対抗で「限界しりとり」をしたり、「ピクトセンス」で遊んだり、「Among Us」をしたり、「ワードウルフ」をやってみたりしました。 ※途中で書くのが怠くなってきたのでそのまま公開します。気が向いた時に加筆修正します。 チーム対抗!限界しりとりオンライン活動の最初には、「チーム対抗!検索・助言なんでもアリ!限界しりとり」をしました。 まず「限界しりとり」とは、普通のしりとりに文字数制限が加わったもの。例えば「り」で数字が「8」なら