見出し画像

曲の配信がはじまりました。

 作った曲の配信が始まりましたのでお知らせ。
Noise Bee」という名義で「Your Way 」という曲の配信が開始しました。


これはSpotifyのリンクなんだけど、見てくれている方がアカウント持ってると、ここから聴けるのかしら。

えーと、配信先はいろいろあって、自分がアカウント持ってないのは探せなかったりして 笑 
探せたところをリンク集めてみました。↓

↓ここからも行けます。

配信先
Apple MusicYouTubeMusicLINE MusicBeatportJunodownload着信★うた♪by KONAMIOTOTOYmysoundオリコンミュージックストアmora、、e-onkyo musicKKBOX

自己紹介をするよ

 さて、Noise Bee(ノイズビー)って名前つけてるけど、実質私一人です。なんでその名前にしたのかってところから説明すると、私の呼び名が「のび」だから、「の」と「び」が入ってなんかそれっぽい名前はないだろーか、と考えてそれになった。曲のジャンルって尋ねられても実はよくわかんないけど、電子音楽系でしかないので(一人でパソコン相手にマシンの中の音源使って地道に音を配置するスタイル)まあ、そんなかんじの単語でいいかなと考えて決めた。

 自分の名前もそうだし、NBって表記すると自分だなあと思えるので「の」と「び」及び「N」と「B」という頭文字持ってくるのがしっくりきたんだけど、これ、名前決めたの何年も前なのね。で、今年FC東京がニューバランスと契約して前面にNBNBと推してるからそのことをすごく笑ったりした。自分のいつも着ていくユニフォームに自分ぽいと思った文字が入ってるの、なんだか気分はいいですよ。

 ちなみに、ロゴマークをいっそニューバランスのパロディみたいにしたらどうかと夫が言いましたけど、それはどうも気がひけるのでやってません。

曲紹介をするよ

 今回は一曲だけ配信したので「Your Way 」についての説明をくわしくいたします。

 わたくし、曲のイメージ元って基本スポーツ見たときに思ったことなんかをまとめる作り方をするので、この曲もスポーツ見ながら思い浮かんだことがモチーフなのね。

 昨年、使ってるFL STUDIOっていうDAWソフトを久しぶりに更新した際に、新しいソフトシンセが使えるようになってることに気づいたの。で、それに入ってる音色をいろいろ確かめてるうちに、この音とこの音使いたいな、って思うところからだったんだけど、それらの音からイメージしたのが「夢を叶えていくときに通る道筋」だった。

 簡単に説明すると、これは誰かが何かを夢見たときの、夢を叶えるまでの道のりの風景のイメージなんだけど、構造的に説明すると「人の行く道は、同じことの繰り返しのように見えて同じ道はなく、らせんのように次元があがっていくもの」としてイメージして組み立てている。

 同じメロディの繰り返しなんだけど、音の組み合わせは変えていて、メロディの一かたまりの中には起承転結が存在している。

 最初、人が夢を見るときって、「何か楽しいな」だったり、「これいいな」だったり、淡くてちょっとしたきらめきがはじまりだったりする。夢とまで言えないけど、何かいいなと思ったものを続けていくと少し形になったり、仲間と出逢うことができたり、そうやって形が大きくなっていく。

 その先には少し挫折するようなこともあるだろうし、違う道が見えることもあるだろうけど、その中でもう一度自分に問いかけたときに「さらにこれをこうしてみたい」という答えが得られると、ああ、そうだよね、やっぱりこれでいいんだ、って納得して次のループに移ることができる… そういう起承転結の繰り返し。

 これ作ってるときってちょうど去年の今頃で、なんとなく頭にあったのが、「FC東京はルヴァンカップ優勝してくれないかなー」で、いつも見てる彼ら一人一人は皆最初なんとなくいいなと思って始めたサッカーで、何か形がまとまろうとしている時を迎えてるなあ、という状況で。

 こうあってくれ、という自分の意志を入れた結び方はしてないけど、曲の終わり方は「山って頂上まで行くと次に登りたい山が同時に見えてくるよね」って感じを入れたかったのでああいう形にしました。そうなんだよ、人が夢を叶えるときってそこで終わりじゃなくって次が見えてくるものなんだよ。それっておそらく、夢のひとつひとつもそうだろうし、人の人生全体もそういう構造になってる気がする。

 本当はアルバム作ろうと思ってほかの曲も同時進行で作ってるんだけど、それだけ先にできちゃったので(というか、そもそも作ってる時点で8分超えたので、もうちょっと短くまとめてしまったほうがいいんじゃないかとなったので)内容的にも単独で出しても悪くないテーマだな、と思って配信をためしにやってみるにはちょうどいいや、ってことで先に出しました。

 あの曲にたまたま出会ってくれた人がいたら、その人の見てる夢もらせんを描くような道筋を通って叶っていくといいな、という祈りは込めてある。みんながそうやって人生を歩いていったら、なにかきっと充実してる人たちでこの星がいっぱいになるから。だからタイトルを「Your Way」にした。特定の誰かに対してのエールじゃなくて、みんなが歩く道がきっとそれだと思ったから。聴いてくれた人がそれぞれこの曲は自分のことだ、と本気で思ってくれればすごくうれしい。

…さて。Spotifyのアーティストプロフィールっていうのをつくっているんだけど、あれですね、なにかしらの認証マークっていうのをはじめてもらったからなんかすごい嬉しい。

 あ、ちなみにこの記事のトップ、Spotifyのアーティストプロフィールに載せてる写真を撮ってくれたのはうちの夫です。写真、カラーにするとレンズフレアがすごかったんでモノクロ、ということです。

 ようやく世の中が私のお財布に合ってきたので(世の中の進歩よありがとう)なんとか自分が聴けるレベルでマスタリングするってことができるようになってきているので(個人の感想です)手持ちの既存曲を配信するスタンバイ状態なんですけど、またそれが配信されたら詳しく書きたいと思います。

 聴いてくれた人がもしこれを読んでくれてたら、ほんとありがとうね。

誰かの心の平穏やきらきらを取り戻すお手伝いがしてみたい。