見出し画像

ニューバランスの偽物の見分け方

こんにちは。myonです。

まえがき


私は5年ほど前にニューバランスのスニーカーにハマって以来、細々と収集を続けています。

最近ですとM992が空前の大ブームで、探されている方も多いのではないでしょうか?

しかし、最近はコロナの影響か転売が横行し、新発売のものは定価で購入することさえも困難な場合があります。(数年前はそんなことはなかったのですが…)
そこでなるべく安く購入しようと、ヤフオク、メルカリ、ラクマなどのフリマで探されている方もいらっしゃると思います。
確かにこれらのアプリではうまくいけば市場価格より安く手に入ることもあります。が、購入ボタンを押す前に、一瞬でいいので立ち止まってほしいのです。

「これ、本物?」

と。

この記事では、そう思ってこのnoteにたどり着いてくださった方々に、偽物の判別ポイントを提供することを目的としています。


偽物ってどれくらいあるの?


とは言いつつ、ニューバランスは他の著名ブランドに比べれば偽物は多くないのではと思っています。

ただし、状況によってはひどいことになります。
現在だと990~993あたりが大流行していますが、特にM992、MR993については偽物がものすごく多いです。
以下の画像は以前993で検索をした時のものですが、ほとんどが偽物でした。(商品画像は本物を転載していると思われます)

画像1

2021年2月現在、ここまでひどくはなくなった気がしますが、これらの出品物はすでに個人に行き渡ってしまっており、二次的な偽物出品も多々見られます。

かつてもこのような偽物がばらまかれてきましたが、最近の偽物はかなり精巧に作られているような印象です。

以下のM990GL5の画像は、片方が本物で、もう片方が偽物なのですが、どちらが偽物か分かりますか?

画像2

画像3

答えは上が偽物です。

かつての偽物はスエードがいかにも安っぽかったり、シュータンのロゴが全然違ったり、スエードの代わりにメッシュを使っていたりして判別がとても容易でしたが、最近のものはスエードの質も良くなり、stockXのタグまでついていたりなど、かなり精巧になってきています。

画像4

↑jsportshopという昔からある有名な(?)偽物販売サイトの商品画像。
ほとんどの商品が定価の50%以上OFFですが、この1400はライニングに謎の柄が入っていたり、「1400」の部分のロゴが異なっていたり、かかとのグレーの部分が塗られているだけだったり(本当は白の部分と別のパーツです)、かなりお粗末でした。


偽物を購入しないために


それでは、これらの偽物をつかまされないようにするにはどうすればよいのでしょうか?
近年の主なマーケットであるフリマ系アプリ、個人出品系通販サイトに的を絞り、誰でも実践可能な、購入前に必ず確認してほしい5点を以下に記載します。

1. 評価の少ない出品者からは購入しない
ご存じかと思いますが、各アプリには評価の仕組みがあり、誰が評価をしたのかを見られるようになっています。
偽物業者の特徴として、評価が0~数件程度と少ないことが挙げられます。
10件程度ある場合もありますが、評価者をよく確認してみると同じ評価者ばかりだったり、各評価者も同じように数件の評価しかないユーザーだったりします。
評価の少ないユーザーについては、必ず評価の中身まで確認するようにしましょう。

2. 新品を大量に出品している出品者からは購入しない
特に、明らかに相場より安く大量に出品しているケースは要注意です。
評価がまともであるユーザーであれば購入してもさほどリスクはないと思いますが、そもそも個人で新品を大量に出品しているようなケースは仕入先(=より安い購入先)があるのがほとんどですので、各ECサイト(特に海外サイト)を探索するほうが賢明だと思います。

3. メッセージの日本語がおかしい
偽物業者は不自然な言葉遣いをしていることがとても多いです。
別出品でのやりとりを確認したり、自分で質問してみたりして、問題なくやりとり可能か確認しておきましょう。

4. 実物の写真を出さない(出せない)
フリマ全体に言える話ですが、実物の写真がない出品は購入を避けるべきです。
商品が手元になく、偽物販売サイトから直接送られてくるケースがあります。また、いざ偽物が届いてしまったとき、送られてきたものが出品物と同一のものであることの証明がしづらいです。(すり替えの観点)

5. 購入後、商品が届くのにとても時間がかかる
購入してしまった後の話になりますが、商品が1週間経っても届かない、配送番号を教えてもらえない/教えてもらったが誤っている、などがあります。
これは、偽物販売サイトから直接品物が送付されているケースです。多くのフリマでは海外からの発送を禁止していますので、規約違反として運営へキャンセルを申し出てください。
(この場合、あなたの住所等は違法なサイトに渡っていることになります…)


具体的に偽物を判別する方法


以上、偽物業者に騙されないための確認ポイントを述べてきました。

しかしながら、悪意のない個人の出品が偽物である可能性もありますし、一見まともそうな出品者でも、知ってか知らずか偽物をバンバン出品しているケースもあります。
また、評価が少なく安くても本物というケースもあります。

スニーカー本体を見て真贋の判断がつくのが理想ですが、確認ポイントは多岐にわたり、普段見慣れていない方には難しいと思います。

特にUSA製のものはもともと作りが粗いのもあり、細かいところを気にし始めるともう泥沼です。

画像5

↑左足のタンの「new balance」の「b」の縦棒がやたら短いですが…本物です


ですので、あまり見慣れていない方がぱっと判断するのは、なかなか難しいというのが現状だと思っています。


**********************************

そこで、偽物の判別サービスを実施します。

Twitterアカウント@nb_fake_genuineではこれまで推定500件程度の鑑定を実施してきました。

その経験を活かし、「ココナラ」にて有料鑑定サービス提供を始めました。
詳細は下記リンクをご確認ください。

https://coconala.com/services/1581050

ココナラに登録されていない方は、以下の招待リンクから登録いただければポイントも入りお安く鑑定できます。

https://coconala.com/invite/ETEYMV?utm_source=sh_app

自分の持っている靴が偽物か不安な方、副業販売で箔をつけたい方など、よかったら見ていってください。

以上、宣伝でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?