見出し画像

ごみ清掃員さんへの手紙 年末調整編

皆様、こんにちは。
年末調整の時期です。
扶養控除申告書を書こうと、フォーマットをコンビニで印刷したところ、意図していないページが印刷され、はてな?と不思議に思い、裏紙として活用することといたしました。
4枚に切って、ごみ清掃員さんへの手紙を描き始めました。

ごみを回収する清掃員さんへお礼を伝えるべく、ごみ袋に貼り付けるためのメッセージカード。
今日も色々な方に差し上げたのですが、とある方から、
「裏紙使ってるんだ。リサイクルですね~!」と言われました。

今までは神社のお札が入ってた封筒とか、前向きな言葉が書いてあるパンフレットとか、自分なりのしばりがあったのですが、裏紙ってだけでエコじゃん!そしたら運気アップのはず!と気持ちが変わりました。

離島の夜、満点の星空の下で、
透き通る遠浅の浜辺を独り占めしたことを思い出しました。
ひっくり返すと「控除申告書の書き方見本」が出てくるんですよね~。

模様を描くシリーズが終わったので、飽きて、色塗りをひたすらしました。
クーピーがみるみるうちに、手の中で短くなることにヒヤヒヤしながら、でももう一色使うぞ~の繰り返しでした。

クーピーで描いていると、
化学薬品的な臭いがプンとします。
黒猫ちゃんに挑戦しました。

私は今年、障がい者手帳の交付を受けた為、年末調整では障がい者控除が適用されます。やった~!

年末調整の為の、扶養控除申告書を派遣会社に郵送するにあたり、先日描いた分の2枚も同封しました。これが何のカードであるのかの説明も添えましたけれども、経理担当者の方、びっくりするだろうか。

それと本日嬉しかったのは、一枚あげた方から、
「ごみ回収する方で、仲良しのおばちゃんがいるので、その人に見せて貼ります!」と言って下さったことです。
ごみ清掃員さんへの手紙をもくもくと描いてきましたが(これだけ色んな方に見せながら描いているんだから、もくもくとじゃないですね!(笑))、初めて、ごみ清掃員さんと関りがある方にヒットしました。

そのうち、「うちの家族、ごみ清掃員の仕事してるんですよ~!」と言われるのが小さな夢です。
ごみ清掃員さんの感想が聞いてみたいですよね。
聞けたら、又、皆様にもご報告いたします。

読んで頂き、ありがとうございます。
最後まで読んで下さった皆様が、次に手を洗ったとき、泡と泡の間から、ねこのような、うさぎとも言えるような耳が生えている妖精が、ほっぺたをすぼめて、「どぅぼん」と言いながら腔内の空気を出し、自分の唇をポンと鳴らすおまじないをかけます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?