見出し画像

愛知…愛を知る地…

前置き

さる9/9・9/10、愛知県国際展示場にて開催されたアイドルマスターシンデレラガールズのライブ「Shout out Live!!!」を現地にて鑑賞いたしました。単純に担当(藤原肇役鈴木みのり様)がご出演されないため資金スケジュール諸々考えて今回は行かないかな、とか発表された時は思っていたのですが結局行きました。考えてみれば担当不在のライブに行くのはこれが初めてでしたが、
1.大きい会場での生演奏ライブって多分行ったこと無いな。
2.三船美優役原田彩楓様が出演するということは三船さんソロ2曲目が披露されるかもしれない(という噂が実しやかに囁かれていた)。
3.特にDay2の参加メンツがアツすぎる。
といった点から急遽手のひらを返して馳せ参じました。決断が遅かったため既にアソビストア先行抽選期間は終わっておりダメ元で一般抽選から申し込みましたが、それでもDay2だけでもチケットが握れたのは幸運だったと言えるでしょう。また後から会場先行販売の山紫水明ミニぬいの販売や後述の名鉄観光様によるでらますが再びコラボ開催が発表されたのも追い風になっていたでしょう。相変わらず病禍は蔓延っていますのでそちらにも最大限気を付けて行きました。

今回は担当要素さりげなく

数々の無念、この日に霧散

結論から言うとライブは最高でした。席ガシャには敗北し後ろも後ろでステージはおろか吊り下げモニターもろくに見えないのは残念でしたが、風だけを感じるワムウのような心持ちで自ら目を潰して臨みました。
例によってライブ中もライブ後も記憶が混濁し細かいことを覚えていないのですが(視覚にも頼れなかったし)生バンの迫力たるや会場の端でもガンガン脳を揺さぶってきました。アピールタイムはホントもうかっけぇ…かっけぇ…と呆けておりました。セトリに関してはもう抜粋となってしまいますが、美優さんがグレたあとアンドロイドになってヴァルキュリアになっちゃったとか、初披露ソロ曲のなみだのくにとWETで沸きに沸いたり、ミラーボールラブ(アレンジ)で数年前の名古屋公園がフラッシュバックしたり、正直Day1だけになるかなと勝手に思っていたStarryNightで嬉しさに跳ねたりと、これらを生演奏で聴けたのは素晴らしい体験でした。
また今回は特に望月聖役原涼子様、ライラさん役市之瀬加那様の両名が初出演となりましたので、その応援が現地で出来たのがとても光栄でした。二人とも選挙曲を引っ提げての出演でしたが、やはり聖は会場のクローバーを見つけたミライコンパス、ライラさんはソルカマルでのAthanasiaが特に印象的でした。
そして何より記憶に残ったのは…やはりナターリア役生田輝様のソウソウでしょう。時勢柄お披露目の場で何かと我慢を強いられていたこの曲ですが、有観客+コールOK+生演奏での最高のコンディションで披露されたこの演目、会場の皆で一緒に歌えて感激しました。冗談抜きに地球の裏側まで届いたんじゃないかと思います。特に10th沖縄公演があのような突然の変更があった時、生田輝さんの無念が画面越しに伝わってきて、どこか心に引っかかり続けていました。それが今回憑き物が落ちたような歌い方で私もそのつかえがとれたような思いでした。ライブだと基本フル尺で歌われ、フル尺だと曲の最後はコーラスが入った後ナターリアが歌って〆るんですが、あそこのナターリアパート直前でピタッとコーラスが止まる瞬間は感極まりました。ナターリア担当P大丈夫だったのかな…大丈夫じゃなかっただろうな…。
という個人的な思いも含めて最高のライブでした。敢えてケチをつけるならLittle Moreを現地で聴けなかったのは実に惜しかった…!あと山紫水明ミニぬいが売り切れで買えなかった…!(※後日予約注文しました)

誰担当なんだか…

歓迎ムード再び

さて今回のライブと時期を合わせて名鉄観光様よりでらます×シンデレラガールズが開催されていました。去年のcg_ootd時にも大変お世話になりましたが2回目の今回は規模もグレードアップ、さらには先立って開催していたでらます×ミリオンライブも時期が重なるのでまさしく名古屋がアイマスの国と化していました。(コラボ開催地としては名古屋市以外にもあります)

アンバサダー久川姉妹のお出迎え

ライブ会場の愛知国際展示場のあるセントレアは事前情報だと適当な計画だと帰宅困難者になるとか脅されてたので戦々恐々としていたのですが、今回のコラボのひとつで名鉄観光バスによるシャトルバスが運行するとのことでしたので方向音痴の私は迷わず予約しました。車内BGM付きでリウム使用OKとかあまりの手厚さに笑いましたが実際の車内では割と大人しくしてました。ライブ中バスに荷物預けられたのは特にありがたかったですね…。毎回弾丸旅行になりがちなので荷物はいつも苦労します。

高速バスはしっかりシートベルトを!久川姉妹との約束です

ライブ後も1日余分にスケジュールを空けるのはいつものことですが今回はここに大雑把ながらもスケジュールを立てて愛知観光も楽しみました。
仮にも肇Pということで六古窯のひとつ常滑焼の鑑賞と街歩きもしてきました。折悪しく前線がぶち当たって土砂降りに見舞われましたがこれもいい思い出でしょう。結果的に涼しかったし。

高低差がかなりあるのでスニーカーがベネ
焼き物と土管は切っても切れない関係のようだ

またでらますコラボでは前川みくが担当していましたが、納得の猫推しの地でした。ネコチャンが好きなら行くといいですよ…!常滑市は…!

でかいんぬ

また名古屋市の方では観光案内所を少しと名古屋港水族館、香源様を回らせて頂きました。特に名古屋港水族館は…やっぱり俺根が生き物屋なんだなあと強く感じました…。規模が大きい上に収容されてる生物の層がマジで厚いんで時間が許すなら絶対行った方がいいですよここは!

生き物に夢中でコラボポスターこれしか撮ってなかった…
ノートの中ではないテラリウム
在庫潤沢蘭子

そんなこんなで充実の1泊2日の旅でした。終わって一週間経ちましたが五体無事なので今回も無事カエル君のご加護は効いたようです。
いやー楽しかった。これでまた寿命が延びたよ。次はユニットLIVEとのことですが現状全く分からないので続報待ちですね。

月下氷姫で出演+新曲+イベントやらないかなあ…!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?