見出し画像

PUC紅白戦2023夏

こんにちは、謎男と申します。激動の紅白戦でしたね。色々話したいことがあるので書きなぐっていこうと思います

運営視点

今回、参加者が過去最多の50人ということで、かなり大変でした。前回同様稲レで開催することを計画していましたが、あそこに50人も入って大丈夫なのかと思いつつ稲レの店員さんに相談、とりあえずは大丈夫との回答を得たので進めました。部門分けや予選の準備などをしつつ予選を決める部会に備えます。

予選曲

今回はかなり細かく部門を分けました。
理由:部門を分けないと色々めんどいこと(課題曲なのにSすら出ないリザルトを提出しなきゃいけなくなる)とかが起こるので

チュウニズム:
~15.99
16.00~16.49
16.50~

ボルテ:
~18.999
19.000~19.999
20.000~

オンゲキ
~15.99
16.00~16.49
16.50~


チュウニズムとボルテは前回同様その場でランセレツールを用いて決めました。


タイガーランペイジ(MAS13+)
GERBERA -for Finalists-(EXH17)
混乱少女♡そふらんちゃん(EXH18)


大変申し訳ございませんでした


ランセレとは怖いもので、何故かこういうことが起こってしまいます。しかし自分たちで予選曲を作成するのも面倒くさ不公平になりがちです。リトハとか入れたくなっちゃう

まぁ反省はしていますが後悔はしていません。俺はやってないので


他の課題曲については大体普通な曲たちに収まったなという所感です。

あとオンゲキはR2に選んでもらいました。結構いい感じの曲選でした。

稲レ閉店のお知らせ

その知らせが私の耳に入ったのは8/10の朝のこと…

徹夜で期末レポート課題を仕上げてた私こと謎男、ふとX(twitter)を見るとそこにはこんなツイートが

そう、稲毛レジャーランドが9/13に閉店するという旨の掲示をしていたのです。

頭が真っ白になりました。

9/23.24にやる予定の紅白戦は?いつやればいいの?どこでやればいいの?

これから俺はどこで音ゲーをやればいいの?

何で閉まるの?全然人いるのに?

などなど色々な疑問が溢れてきていてもたってもいられなくなりました。とりあえず課題を最低限終わらせて提出し、すぐに稲毛レジャーランドに向かいます。

本当にありました、いや、あってしまいました。あって欲しくないと思っていました。嘘であって欲しいと思っていましたが、現実でした。ともあれ、ショックだからといって止まれないのが現実、紅白戦を開催するにはどうしたらよいか、色々考えました。
時期を遅らせて別の場所で開催するか
時期を早めて稲で開催するか
基本はこの2択で、早い段階で時期を早める方向に進み、そこから急ピッチで予選結果発表、組み分け、課題曲募集…と進めていきました。
色々無茶な部分があり、皆様に負担をかけることもあったかと思います。改めてこの場を借りてお詫び申し上げます。

課題曲設定


前回と比べ、ボルテの曲数を減らしたりウニの17以上の方々の課題曲の下限を上げたりオンゲキのランセレのやり方を変えたりしました。特にオンゲキについては前回は必ずどちらかの自選がランセレで選ばれるという仕様になっており、不公平感がどうしても否めなかったので編み出した苦肉の策です。ある程度他の人の選曲から選ばれることも多かったので良かったと思いつつ、戦略的に自選曲を絞れたりもするのでまだ改良の余地ありだなと思いました。
ボルテとウニは負担軽減のためです。


日程について


当初の予定では9/23.24にやる予定でしたが、前述の稲レ閉店に伴い改めて店員さんと話し、その後考えた結果9/9.10に本戦をやるしかないという結論に至りました。了解を頂き、改めて日程調査をした結果元の日程なら出れるがこの日程だと出れない人、元の日程なら出れないけどこの日程なら出れる人などが出てきて、また対戦カードや組み分けを練り直す必要が出てきました。(まだ発表前の段階なので草案を作り直した)

8/23に予選結果&組み分け発表
8/31に自選曲提出
9/1に課題曲発表
9/7にBAN曲提出
9/8にBAN曲発表

9/3に前日程
9/8に裏紅白
9/9.10に本戦+裏でmaimai部内戦とMLP

と言った具合になりました。かなり無理があるスケジュールですが、皆さんついてきてくれたので何とかなりました。本当にありがとうございます。

また、この場を借りて今回の紅白戦でサブイベントを運営してくれた方々(AMIさん、wiz、砂利くん、べこちゃんさん)に改めて感謝申し上げます。本当にありがとうございました。企画から当日の運営まで全部任せてしまいすみませんでした。本当に楽しかったです。

当日の進行について

前日程の日はあまり人も多くなかったためスムーズに進みました。また、9/8については外がありえない雨風だったこともあり、ほぼ自分たちだけしかいないような状態で進めることができました。

9/9.10について、
稲レ閉店前最後の土日ということもあり、人もかなり多いだろうと考えられ、なるべく通路は確保するように努めました。

しかしこちらは50人、どう考えてもオーバーすぎるほどの大人数、やはり一般の人の邪魔にはなってしまう場面もありました。これはもう限界が近いのかなとも思いました。次はどこでやろう…貸切じゃないと辛そうだよな…と思いながら進行してました。

タイムテーブルについては概ね時間通りに進みました…これは個人的快挙です。(数名時間通りに来なくて進行がズレるなんてこともありましたが終わってみればご愛嬌)

基本は私が進行を全部回してstasisとてらさんに写真を頼みました。(一日目はt(星乃一歌)にも頼みました)ご協力いただきありがとうございました。

また、当日は思わぬ来訪者もありました。
PUCではない千葉大の音ゲーマーが見に来たり何故かとんえぼの方が来たりしました。


紅白戦の日程が全て終了した後、すぐそこのちばチャンにて打ち上げを行いました。過去最多の41人参加の飲み会ということで、広間4列分を使うことに。

広すぎてワロタ

2時間飲み放題で騒ぎました。前回一人一人に喋らせたらすごい時間になったので今回は省きました。時間が無いのでね。その分各々で楽しんでくれていたと思うので良かったです。


個人視点

裏紅白

AMIさん主催の団体戦
詳細は割愛

自選曲 のぼれ!すすめ!高い塔
理由 得意だから あと片手トリルで事故って欲しい

対戦相手:くうらんさん
ハンデ:ほぼ1500点程度

正直勝ち目がない(14.7以下で1500点も差がつくわけがない)なぁと思いながら臨みました。

ランセレは14.9~15.0なのでここで1本取れればいいかなぁと思ってました、

結果

うまい
へた
どへた

ランセレで1番嫌な曲を引き、3タテを食らってしまいました。相手が耐えてたのもあるけど自分が下手すぎた その日夢に出る程度には辛かった。。。


オンゲキ部門

予選

なんとも言えない曲達だなぁって思いながらとりあえず鳥プラまで出そうって頑張りました

各リザルト達 予選は3位でした 上二人がレマスなのでまぁ順当


対戦相手:ひがんさん

ウニもボルテもオンゲキも上手いこの人と当たることに

相手はOpferABFB持ち、ラブジャス1009k持ちだったりで指押しが得意な印象

自分も指押しを武器にしてレートを上げているためあまり相性は良くないな…と思っていました。

自選曲として選ぶ基準は

・自分が安定してスコアを出せる
・相手に自己べ勝っている

この二つを絶対条件として選定しました。各曲に色々選曲理由があります。

Singularity

本命候補です。小星の曲だし1008k乗ってるので
期間中にABFBまで出ましたが、BANされたのでお蔵入り

オンソクデイズ‼

BAN枠として用意しました。鳥プラ乗っており相手があまりスコア詰めていないことを知っていたので投げました。正直安定してないので残ってても投げたかはわからない。あと同じプールの誰とは言わんヒメ推しの人がランセレで嫌がりそうなので

Tiamat: F minor

BAN枠として用意しました2。自分が鳥プラ近いスコアを持っており、相手のスコアがあまり高くないため投げました。正直安定してないので残ってても投げたかはわからない2。

otorii INNOVATED -[i]3-


本命枠その2です。 期間中にABFBが出たのもあり、もしシンギュラがBANされたらこれを投げようと思っていました。

霧の書斎

対策強いる枠です。鳥プラが安定している他期間中に5落ちが出たので(14最高スコア)投げました。

以上5曲を持ち込み、課題曲プールを確認します。

青がBANされた曲

相手からは

ラクガキスト
Daredevil Glavie
Love&Justice
Shamshir -rough Pt.2-
Tempestissimo

が飛んできました。

14の2曲は相手が1009k↑ABFBしているため生半可なスコアでは到底勝てないと思ったので練習しました。
Love&Justiceは相手が得意ということを知っていたので前々から練習していました。
下2曲は本当に出来なかったのでBANしました。ランセレで飛んできたらまぁ勝てないだろうと思っていました。

圧リザルト
精度の伸びを実感
最後でhit出たけどまぁ
再鳥プラ
何度目かの1hit
期間中最高精度
最高スコア

テンペとシャムシールは期間中鳥プラが出なかったです…無念

上記画像の通り自分の選曲からは
Singularity

Tiamat:F minor
がBANされていました。ティアマトは想定通りでしたが、シンギュラは想定外でした。逆にオンソクデイズを残してきたか…と思い、一応自選曲として投げられる水準のスコアが出るか練習しました。一応1005kは出て相手の自己べを超えるスコアは安定していましたがこれで投げるのも少々怖いところ…と考え、自選曲を決めました。


本番

自選曲:Otorii Innovated -[i]3-
他選曲:Love&Justice

自選はかねてからの本命候補その2の大鳥居を投げました。相手視点オンソクデイズ投げられると思っていたらしく、ここは戦略勝ちですね

他選はLove&Justice、正直14は投げないだろうなと思ったのである意味予想通り

結果はこちら

自選他選共に鳥プラを出して勝利しました…

えっ?




えっ?



なんと他選も勝ちました

自選については相手が詰められていないことを知っていたので安心してできました。また相手が最初の方で事故ってしまい、大きく点差が見えたのも要因として大きいです。1-1出したところだけもったいないですが、最高精度を出して完璧に勝てたので良しとします。


他選については、相手が上手いことを知っていたので「事故れ事故れ事故れ事故れ事故れ事故れ事故れ事故れ事故れ事故れ」と祈りながらプレイしていたら本当に相手が事故ってしまいました。祈りって通じるものですね。自分は最後の方までほぼ事故なく鳥プラを出せたので何とか勝つことが出来ました。特にこの曲は以前から相手が自他ともに認める得意譜面だったため取れたことが暫く信じられませんでした。

そしてランセレです。

ランセレ:オンソクデイズ

BAN用の自選曲から飛んできてしまいました。
一応勝てるよう仕上げては来ているのでなんとか勝ち切りたいなぁと思いプレイしました。

ところどころ崩れはしましたが、何とか勝つことができました。一応1005kは超えたので及第点かなぁと、


後ほど聞いたところ まだ腕があったまってなかったらしく、指が追いつかなかったとのこと。ギリギリに来たので仕方ない部分もありますが、万全の状態で戦ったらどうなっていたかを考えると恐ろしくなってきました。



何はともあれ、




3タテ成功__________




改めてですがひがんさん対戦ありがとうございました。対策しんどかったです特にラブジャス



(あと俺はいつ本番でSingularityを投げられるんでしょうか…今まで2回中2回自選に入れてそのうち2回BANされてるのですが…)




ボルテ部門


予選曲はこちら

ちょっと鍵盤寄りの18二つと新曲19が対象になりました。非常に何とも言えない曲選…


ともあれ私のリザルトはこちら
前2曲を997出せて3曲目S耐えれたので及第点かなぁといったところ

4曲目は自戒です

順位としては3位、頑張った成果が出ました。(まぁ時間が無いため皆あまり詰められなかったという裏話もありますが)


対戦相手:クルーマーさん

PUCの大先輩、今年から院に来たので23の扱いになると噂()

傾向としては、
・大体のツマミ譜面は繋げられる
・出張とか初見殺しに強すぎる
・ある程度のソフラン幅はそのまま対応可能
・19のUCがめちゃめちゃ多い。接続力トップクラス
・20Sも結構ある 高難易度への対応力もかなりある


正直かなり相性が悪い相手だなと思っていました。私はツマミや出張配置が得意ではなく、鍵盤で何とかスコアを叩き出しているタイプなので、他選をとることはかなり難しく、自選を何とかとってランセレ勝負に持ち込むしかないなぁと思っていました。



さしあたり私の自選

・Calamity Tempest

今回の本命枠です。ニア5とかいう異常リザルトが出たので投げてみました。

例の難所ができない人向け

縦トリル+αで分ければ無理に手の位置を変えることなく綺麗に認識できます

BANされたのでお蔵入り。直前に相手に目の前で993出されてたので残ってても投げたかはわかりませんが…

・Concertino in Blue

自己べ高すぎるので入れました。相手の自己べ993とかだったので投げさえすれば勝てるだろうなぁ〜とか思ってましたが低速が光らなくなったので今回はお蔵入り(それでも994とかは出るけどね)

・inf-B《L-aste-R》

縦連抜けてP通過で草

自己べが異常なので入れました2。縦連勝負に持ち込もうと思いましたが自分が全然出来なくなったので普通にお蔵入りになりました。機会があったら投げてぇなぁーーーーーー

・REVOLVER


BANしてくれねぇかなぁ〜と思いながら投げました。P済であることを公言しているので
あと期間中に再P出ました。上のはその時の画像です。ミラーでも正規でもP出るので得意譜面っぽい


そんなこんなで課題曲はこうなりました。

J    o    y    e    u    s    e    は    2    1

D     .      I     .     X     は     5     0

D  a  i  s  y  c  u  t  t  e  r   は  1  0  0


みたいな終わってる課題曲プールだったりしますがまぁまぁまぁまぁ他はまだマシな方ではあります。…マシか?


この中で相手の傾向などを考えて警戒しなきゃいけない曲をリストアップして重点的に対策しようとしました。


F   A   R      G   O   N   E
ツ   マ   ミ   譜   面
何   も   認   識   で   き   な   い
ハ   イ   エ   ナ   し   な   い   と  
S   出   な   い   よ   助   け   て
他の人がBANするとのことで、何とか耐えました

jack the Ripper
一番警戒してた曲
目の前で1ニアとか出されたので投げられるだろうなと思いつつ勝てるわけないから辛いなぁと思ってました。

本気で対策した結果997まで何とか出せたけど勝てるわけないので大人しくBANしました。


Tricky Trick

遅い鍵盤と嫌なリズムと少しのひっかけツマミで私が苦手な要素が詰まっており、シンプルに苦手な上、相手がPUCしており、投げるとしたらこの人だろうなと思いました。

めちゃめちゃ粘着してなんとか1ニアまで詰めました。かなり辛かったですが何とかワンチャン勝てるところまで持っていきました。


春告胡蝶

ツマミのひっかけが多く1度外したら事故に繋がりかねない譜面です 相手チームから投げられたのでワンチャン対策して投げてくる可能性も考え、ある程度詰めて投げられても恥ずかしくないスコアは出しました。

Everlasting Message

相手チームから投げられた19、しかも対戦相手が得意としている(確か自己べ997UCとか)ので全然投げられる可能性があると思い、せめてSは安定させようと頑張って詰めました。

994は何回か出たり、Sは安定する程度にはなったので投げられても何とかなるかもしれないくらいの点数にはなりました。

(daisycutterはどう足掻いてもS出ないので味方にBANしてもらってランセレで降ってきたらケツ振りながらハイエナするだけのキモイオタクになる決意を固めました)


その他対策した課題曲達

これは実質自選
他選だったけど味方がBANしなかったら投げようか悩んでた
これも実質自選
頑張ってSまで出した 正直1080ゲーではある
投げられないだろうなと思いつつランセレで引いたら怖いので
味方が投げてたけど私は苦手です
初見頑張ったら上手いのが出ました
誰だねこれを自選に入れた人は
最後の方で3ニア出て珍
助けて〜
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
無駄に上手くてワロタ UC惜しい
これを自選に入れた方、大人しく出てきなさい
大人しく出てきなさい2
マジで難しいこれ
マジで難しいこれ2
閉店なので、ね
ツマミ譜面です‼️

こんな感じで色々対策してました。


そして本番、自選曲発表です、

⁉️




この曲、私の自選ではなく、味方の自選です。
味方の自選をカモフラージュするためにプレイした結果、なんと3ニアが出てしまいました。

その後、他の自選があまり芳しくない中、何故か1ニアまで詰まってしまうことに…


これはもう運命かと思い、投げることにしました。


そして結果

自選辛勝、他選惜敗といったところ
自選についてはツマミを外さないこと、エラーを出さないことを意識しながらプレイしていたらなんと本番で998UCが出ました。
他選については予想していた楽曲が飛んできて、事故らないことだけを意識してプレイしていました。しかしツマミ鍵盤複合で手が動かず、惜しくも敗れてしまいました。しかし997が出て、点数差もあまりついてないことから調子としては悪くないと思っていました。



ランセレ:PARTY TIME!(画像がないので文字で)

無対策のところから飛んできてしまいました。というのもこの曲、PUCしてから1ヶ月半近くプレイしていなかったのです。

何とか当時の記憶を手繰り寄せ、3曲目に臨みます。途中でニアが何個か出て崩れかけましたが「崩れたら負け」と思い、なんとか踏みとどまりました。そして結果

4ニアUC、9989を出して、勝てました…!

ランセレの運も絡んだ勝利だったと思います。それはそれとして勝てて本当に嬉しいです。



ということで…




勝ったぞーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


はい、以上です。クルーマーさん、本当に強かったです。対戦ありがとうございました。



ウニ部門


上述の通り予選課題曲はこちら

予選開始前、全部未AJでした、草

ちゃんと記録したのはこの2回だけですね、他はどこかで鳥プラ割ったので

1曲目死ぬほどうまかったのに3曲目抜けて珍
1曲目抜けて珍なのに23曲目死ぬほど上手くて珍

2枚目を出しました。予選結果は4位、通しAJしないと3位にはなれなかったらしい、酷い世界だこと。


対戦相手:R2



R2



R2



全AJ宿星理論値の男となぜ私が…



というのも、私が所属する17.25~ブロックは5人しかメンバーがおらず、

nullさん
R2

ひがんさん
ツンさん

だけで、
ひがんさんとは前回紅白戦、ツンさんとは前々回紅白戦であたっており、(ツンさんは前回紅白戦無念の欠席だったこともあり)この2人とあたると相手視点2連続対決になってしまいます。それはできれば避けたい。
となると私の対戦相手はnullさんかR2なわけですが、人数や対戦カードの調整上どうしてもnullさんと私が同じ組になってしまいます。(元々nullさんはボルテにも出る予定だったため対戦カードがごっちゃになっていた)
その為、私がR2と戦うことになりました。…

正直、無謀だとわかっています。でも、自選だけでも通せたら…そう思っていました。



さしあたり相手の傾向(傾向?)

チュウニズム全AJ、宿星理論値
15で正面からぶつかってもまず勝てない
理論値埋めをしているため、大体の曲の精度も化け物と化している
いわゆる指押し譜面が強すぎる


対して私

15全鳥、15AJ2
14+AJ100いってない
体力譜面はある程度できる
指押しもある程度できる
明確な地雷譜面が数曲ある
明確な武器曲が数曲ある


もう武器をそのまま投げるしかないです。

私の自選:

・A Site De La Rue

武器曲その1です。事故りやすいフリックの配置や、終盤に怒涛のように降ってくる片手トリル+αの発狂、自分はどちらかというと出来る寄りなので入れました。入れましたが…

なんと目の前で1発で2落ちを出されてしまいました。これじゃあ投げても勝てないじゃん…


2曲目はこちら

DA'AT -The First Seeker of Souls-

自己べが1ミスで当時1008kが安定していたので自選曲入り。相手が下ぶれたら勝てるかもなーと思いながら入れました。

だがしかし相手はAJ済、1発で1009kを当然のように出してきます。正直投げても勝てそうにありません…


3曲目:

★LittlE HearTs★

自分の最大の武器曲です。元々9895でしたが期間中に9952まで伸びました。例の熱暴走地帯をスライド始点での赤を許容することで安定感を手に入れ、1009kは絶対に割らない状態まで仕上げていました。

このような自選曲を提出し、いざ課題曲発表です。

この中で自分が苦手で特に対策しないといけないなと思ったのは、
Good bye,merry-Go-Round.
Love&Justice
POTENTIAL
Trrricksters
World Vanquisher

の5曲だなと思いました。が、他の曲もやらないと恥プレイを晒してしまうことになるのでちゃんと全曲対策しないとと思い対策を始めました。以下、対策の一部です。

味方の自選
相手理論値だけどやらなきゃ
赤だけ無駄に少ない
貴重な1008k
味方の自選、ある程度は詰めないと、と思い
これは久々に最後が通った時の写真
苦しく、苦しい
鳥はそこそこ出る
自選にしようか悩むくらいには上手い
相手が理論値取ってるのでやらないとマズい
安定感good
辛く、辛い
3連続2アタ
また2アタ
精度が無駄に良い

まだまだありますが写真フォルダに残ってないのでこのくらいにします。そしてBAN曲の発表がありました。

投げようと悩んでいたRebellionとLittlEHearTsが見事に消えてしまいました。味方が宿星を消すとのことで私はTrrrickstersを消しました。対策のリザルトがないことからお察しかと思いますが、私はあの譜面が大の苦手譜面で期間中SSSすら出ませんでした。ちなみにメタバよりトリスタのが自己べ低いです。草


そして皆様お気づきでしょうか、メタバが残っています…ということは?





本番です。お互いの選曲はこちら。

相手からは当然メタバが飛んできます。


そして私の自選は…

真千年女王


今まで1回も話題にあげてませんでした。

というのもこの楽曲、相手チームの自選だったんですよね。(相手チームに理論値持ちがいる)
対策の必要があると思いつつプレイすると、数回で相手の自己べを超えることができました。

その後、相手に情報が漏れないように(フレンドではあるので正直スコアを見ないかは賭けだった)自己べ付近を安定して出せるようにして準備をしていました。

本番3日前に自己べタイ


そんな感じでこの曲を通す練習しかしていませんでした。というわけでいざ本番です。




1曲目は私の自選、結果は…

馬鹿
相手が安定していた

やってしまいました。1番ダメな負け方です…


メインフレーズが始まりホールド複合の4分の所で今まで出したことがないようなアタックを出してしまいました。

最初の方で相手が赤Jを出して順位表示がチラついたのがひとつの原因かもしれません。
ただ出してしまったものは仕方ない…仕方ないが、こうなったら後は相手のミスを待つだけになってしまいます。祈りながら、しかし自分は赤すら惜しいような状態なのでとにかく集中します。

そして12分地帯が終わりラスサビにはいるところ、自分の内訳は0-1-0、相手はまだAJ中でこのあたりで心が折れかけました。
そしてラスサビが終わりアウトロで1つ赤を出してそのまま終了、自分は1-1-0、最高精度ではありますがAJできなかった時点でこれはただのゴミです。負け犬です。勝てるチャンスだったのに…と悔やんでも悔やみきれません。

1曲目が終わったあと体の震えが止まりませんでした。自分が許せなくなりました。声を出して自分を罵倒してしまいました。立てなくなりました。

横を見ると対戦相手も座り込んでいます。震えが止まらないと言っていました。
2人とも座り込んで、傍から見たら異常な光景だったと思います。

ある程度回復してから、2曲目に向かいます。
2曲目:メタバース


28アタも出している
9ミス出ていた

余りにも不甲斐ないスコアを出して負けました。元々飛んでくるとは思っていたものの取れるとも思っていなかったため、恥のないスコアを取ろうと頑張って練習していましたが、前述の通り動揺で手の震えが止まらない上一切腕に力が入らなかったため1005kすら切ってしまう大惨事に。相手も1006kと本調子からは程遠い様子だったため、ここで自分が本調子だったら勝ててたかもしれないと思うとさらに悔しさが増してきます。


そしてランセレのお時間です。せめてここで一矢報いることが出来るか…?

ランセレ:POTENTIAL

対戦相手の自選として課題曲に入っていた曲です。これを見て心が折れました。 相手が得意としていることは重々承知な上、自分はSSSすら数回しか出ていない体たらく。勝てる見込みはゼロに近かったです。

ただ下手
上手

始まってすぐに端のスライドが抜けてしまい、マトモなプレイができていないのは誰の目にも明らか。その後はある程度耐えていましたが最後の鍵盤発狂で全てが崩れ、1005kすら出ませんでした。

対して相手は1009k。自分の自己べを優に超えてきました。

完全に負けました。たとえ自選を通せたとしても負けていたでしょう。それほどまでに強かったです。

試合が終わったあと、大将戦を控える2人に声をかけようとしましたが、嗚咽混じりにしか声が出ませんでした。ここまで悔しい負けは久しぶりでした。ベンチに座った瞬間から涙が止まりませんでした。(この時、進行を止めてしまってすみませんでした。周りのこと考えられなかったです。)2人の準備ができ、ギャラリーの準備もでき、大将戦を始める時になんとか復活しましたが、まだ涙は止まってませんでした。みっともない姿を見せてしまって本当に申し訳ないです。


ともあれ、今回自分のチュウニズム部門の試合は0-3(0-5)で負けました。
R2、対戦ありがとうございました。本当に強かった。次があれば絶対に自選を通す。



MLP

べこちゃんさん主催のメガミックスの大会。

特に予選とかは無かったのでそのまま本戦

対戦相手:ひがんさん

VFが俺よりだいぶ高く、俺より長くSDVXをやってるため譜面知識が豊富。ツマミ譜面や出張譜面も得意。純粋な鍵盤も苦手ではなくむしろ得意目なため、並大抵のスコアじゃ跳ね返される。

大して私

VFを18Pで無理やり引き上げた。鍵盤譜面を主にやってるのでツマミや出張にとことん弱い。あとソフラン。 18以上はなんとか埋めたけど17以下は何も知らない状態。


そんな感じで、自選曲をとりあえず選びます。

マクバ虹:P通過安定してたので
出店:P通過安定してたので2
Nexta:EG用。中速なので精度が取れます。
アルトラ:Pしたくて詰めてたので。
I:鍵盤が少ないからS-P狙いで

相手の選曲

ジュピター:知らない
月光乱舞赤:本当に知らない
grandguignol:まあ出来る
フィナーレ赤:そこそこできる
オニユリ:結構できる

上2曲が辛いなぁと思いながらやってました。

結果:負け

敗因:Iが下手だった
アルトラのEG3を防がれた
Iがとにかく下手だった

他は概ね練習通りのスコアが出てたのでよかった。フィナーレのEG3防げたのもポイント高い
出店でEG放ってれば勝ってたかもしれないことが判明してワロタ メガミが下手


あんまり練習に時間割いてないので振り返ることも無いですね。紅白戦がとりあえず終わって虚脱状態だったので。

ともあれひがんさん対戦ありがとうございました。次はもうちょい選曲の慈悲を捨てます



この期間何やってたか


他の人は旅行をしたり留学で海外に行ったりなどしていましたが、私は家に引きこもっていました。家でzoomに向き合い、英語を喋っていました。オン留があったのです。

しかし、一日の拘束時間はたったの2時間、日曜は休みなのでなんと遊ぶ時間はあります。

某○oyeus○みたいな持ち方

サイゼで全メニュー頼む企画をしたり(参加)

九十九里の方らしい

オン留が始まる前に海に行ったり

某所にて徹夜音ゲーをしたり

紅白戦前日にぼっち宴をしたりしてました。


他の人に比べれば薄いですがそれなりに楽しんでました。



ではこれから、

ランセレ

に着目しながら全カードについて振り返りたいと思います。

色んなメディアで言われていますが、私はどうやらランセレで変なのを引く確率が高いとのこと。非常に不本意ですが。


前日部門

ゆーかり vs ヤス
ランセレ:オピウム赤

今回の紅白戦の本戦で最初に私が糾弾された回です。Opium赤、縦連地獄なため超個人差譜面です。 結果的に初見のヤスさんが勝ちました。弐寺地力ってすげぇなぁ(遠い目)

こずvsヤス
ランセレ:ETERNAL DRAIN
ヤスさんの自選を引いてしまいました。こずには申し訳ないことをした。

本戦

やまこvsてら
ランセレ:GoD
てらさんが自己べを大幅に伸ばしいい勝負になった。

fidia vsてら
fidiaさんの自選発表が印象的すぎた対戦
ランセレ:ケツデカ船長の歌
てらさんの自選を引き、終了

stasis vsありす
ランセレ:L'epilogue
ありすさんがランセレ発表したら崩れ落ちたのが印象的。でも何故か勝ってた。意味わからん。

よーさんvsべこさん
お互いに中指を立て合う試合に。
ランセレ:Pastel Splinkles
べこさんの自選を引きました。ワロタ

wiz vs マサさん
ランセレ:霧の書斎
wizが崩れ落ちてました。私がプールに入れた選曲ですが、wizから「絶対引かないでね」と言われた曲でした。ごめんね。

漏れvsひがんさん
ランセレ:オンソクデイズ
漏れの次戦でワロタ

R2vsY.Yushi

ランセレ:Apollo

引いた時、普通にフェイク疑われそうだからそのまま出そうと思いました。運命って、凄いなと思いましたね。
本当に凄いものを見せてもらいました。


やまこvs砂利
ランセレ:Independent Sky
普通にいい曲だな〜とか思ってたら砂利くんの自選でした。ワロタ

やまこvsY.Yushi
ランセレ:オピウム赤
引いた時これY.Yushiさんの自選なんだよなーと思いました。
実際やばいスコア出して勝ってました。レマス凄い

たかはっしゅvsフィディア
ランセレ:エングラ
ランセレのたかはっしゅの覚醒が凄かったですね本当に。994はそう出せるもんじゃねぇ

たかはっしゅvsよろづ
ランセレ:Photon Blaxt
お互いの自選が刺さっておりランセレ勝負に。よろづがニアを抑えて勝ち。この男強い

養生さんvsベラさん
ランセレ:ミュージックプレイヤー
養生さんがとにかく上手かった。

シゲくんvsとりさし
ランセレ:夢幻泡影
本当にいい勝負だった。ほんの少しの差でシゲくんが勝った。

くまくんvsてらさん
ランセレ:ゴリライザー
これは私引いてないので無罪です。苦情はよーさんにどうぞ。

てらさんvsべこさん
ランセレ:MG277
ヤバいの引いてワロタって感じだったけどべこさんが上手かった。

てらさんvsstasis
ランセレ:バジュラ
stasisが耐えた。他選の奪い合いになったのは驚き。

漏れvsクルーマーさん
ランセレ:PartyTime
簡単が故に差がつかない、そんな勝負だった

ツンさんvsひがんさん
ランセレ:ラスプロ
自選他選はすごいいい勝負だった。
ランセれ、これは、うん、はい、ごめんなさい

さしみさんvsひがんさん
ランセレ:メモリア
すごいいい勝負を見れた。

あみさんvsデンさん
ランセレ:splashdance
デンさんが辛そうだったけどそれでも強かった

ゆーかりさんvs砂利
ランセレ:ロッキンピンクモンスター
砂利くん、ほんと強くなった

岩さんvsゆっけさん
ランセレ:二二
ゆっけさんがただ強すぎた いわさんも決して悪いスコアではなかった

ささささんvsシゲくん
ランセレ:mqlo
前回紅白戦でランセレで大惨事を引き起こしたmqloだけど今回は2人ともめちゃめちゃ上手かった シゲくんはもうインぺです

よーさんvsデンさん
ランセレ:the king of red
DIXを投げた大罪人は誰なんだろうか…その答えが明かされる。
あとよーさん強すぎ

ゆっけさんvsだいこんくん
ランセレ:タイムトラベル
2人とも、このままボルテを続けてくれよな


みたらしくんvsC君
ランセレ:異星にいこうね
ハンデありの中いい勝負をしてくれてありがとう

c君vs@君
ランセレ:テリトリーバトル
2人とも成長が本当に早い。有望株な2人の今後に期待だね

くまくんvsAter
ランセレ:Pure Ruby
ヤスさんの置き土産、いい反応を見せてくれてありがとう。

ありすさんvsだいこんくん
ランセレ:STAGER
2人とも初見でワロタだったけどありすさんがめちゃめちゃ上手かった。

もうダメvsYamadash君
ランセレ:サドマミ
ヒリつき止まらなかった。

でんちゅらさんvsYamadash君
ランセレ:シャッキーン!
自選のサドマミを返したの本当に凄かった。

たかはっしゅvsフィディア
ランセレ:ブチギレ
フィディアさんが執念で自己べを伸ばして勝ち。勝ったあとの咆哮がいい味出してた

あみさんvsべこさん
ランセレ:ガラクタ
べこさんごめんね

やまこvs砂利くん
ランセレ:ゴートゥ大都会
砂利くんごめんね

デンさんvsむぎちゃくん
ランセレ:とべこん
他選の奪い合いが凄かった どっちもすごい僅差 とべこんは若さを見たね、次世代のエース

ゆーかりさんvsよーさん
ランセレ:八雲
よーさん、惜しかったね…
くうらんさんの仕上がりが凄かった

ゆっけさんvsクルーマーさん
ランセレ:I'llmakeyousuperrockstar
月の光をあそこまで仕上げられるのは本当にすごい。ゆっけさんもランセレ初見で8落ちは本当に凄かった

t vsよろづ
ランセレ:狩場
星乃一歌「宛城、炎上!」←言ったことないセリフランキング上位に来そう

ぼーさきvsとりさし
ランセレ:GERBERA(ゲルヴェラ)
恐怖!雪男(例のAA)だったりしたけど印象に残ったのはガーベラの最後の壁

たけんこvs wiz
ランセレ:天火明命
お互いに仕上げてきたなって感じでした。ランセレはwizが強かった

俺vsR2
ランセレ:POTENTIAL
相手が強かった。それだけです。

null vs R2
ランセレ:宿星審判
1曲目で鳥割って大丈夫かなと思ったけど2曲目で2人ともとんでもスコア出てたので安心しました。ランセレは見せ場を作れとの天の声なのかもしれない。最後本当にちょっとの差でnullさんが勝ちきったの、本当に本番のメンタルがスゴすぎる。





こんな感じで振り返りは終わりたいと思います。文が下手で本当に申し訳ない。

追記1

ともあれこれで稲毛レジャーランドで行う紅白戦は最後になります。

自分が初めて参加した紅白戦から数えて5回、全部忘れられない思い出です。

まだ私は現役だしこれからも紅白戦は出る予定なので振り返ることはしませんが、

稲毛レジャーランドに通うことはもうないと考えるとやはり寂しいものがありますね。

千葉に越してきて稲毛レジャーランドから徒歩10分もしない所に住み始めて稲レに通い続けること1年、越したのが9/16で閉店が9/13なので363日間あったわけですが、体感350/363は通ってたと思います。それくらい生活の1部として浸透していたし、稲レがない生活なんて考えられなかった。

でももう消えてしまった。これからPUCがどうなるかわかりませんが、私はどこかでひっそりと音ゲーを続けるとは思います。


追記2

あと、紅白戦をもって私謎男はPUC代表を退きました。後任はR2です。これからはR2をはじめとした22達がPUCを引っ張っていく立場になります。自分は独りよがりな代表でした。後輩たちはみんなで進んでいって欲しい。


私が代表として走り抜けた1年間、色々なことがありました。



軽い鬱になって大学に行けなくなったり



ボルテを100日近く連続でプレイしたり



今まで交流がなかった他大との交流が始まったり



これまであまり活動してなかった人達が復活してきたり



やったことがないような企画に挑戦したり



IRの発表遅れすぎてみんな忘れてたり



色んな人が企画を持ち寄ってくれたり



新入生を迎え入れたり



部会でみんなで盛り上がったり



お疲れ様で盛り上がったり




ゲーセンでいっぱいマッチングして



みんなでご飯食べて



閉店後の道を歩きながら駄弁って




本当にこの1年楽しかったです。

もちろんこれからもPUCとしての活動は続けます。紅白戦も久々にただの参加者として楽しみたいですしね。
あと紅白戦終わったらやろうと思ってる企画もいくつかあるのでそれもやらなきゃですしおすし




ただ、一旦




ちょっとだけ休むかもしれないです。



大学には行きますしご飯も呼ばれれば行きます。たまに音ゲーもします。ただ、激動の1年を終えたので、頻度はかなり落ちると思います。


そういった軽い意思表明みたいなものも一緒に




今まで1年間、本当にありがとうございました。
まだ3年の分際で言うことでもないですが、このPUCというサークルの代表を全うできたこと、一生の誇りです。
これからは新しい世代がPUCを作っていきますが、先達として見守って行こうと思います。

稲毛レジャーランド様にも感謝しかありません。サークルの交流の場として、そして私の第2の家として、本当にお世話になりました。

see you next time....


PUC 5代目代表

謎男


私は、本当に、幸せでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?