葬儀について

今日は恫喝逃亡容疑者にも、SNSにも全く関係無いお話を自分の経験談から書いてみる。

葬儀保険と言っても、それなりに月額払込、100万円が葬儀時に下りる保険では無く、掛け捨てで家族葬とかのパックがあるやつ。

実は随分前に掛け捨てで加入してたのでだが、実家と離れてる身だった事もあり、保険会社に連絡したところ、速やかに地元の葬儀社を手配してくれた😊

親族も居ない事もあり、最小限のパックでと葬儀社の社員の方に告げたところ、何故かあまり浮かない対応。

我が家は両親ともに実家から出てる身なのだが、母親のワガママで何故か墓地の土地だけはあり、菩提寺がある状況。

葬儀社の社員曰く、都会ならお安いパックも可能だけど、田舎で菩提寺がある中では、そうは行かないとの事。

悪気があってでは無いのだが、菩提寺の和尚様曰く、そんな簡素な弔いではお見送りが出来ない!

いやいや、パックの料金設定があるんだから、最低限でやって欲しいと言っても埒は開かず、パックで20万くらいの物では、菩提寺はお見送り出来ないの平行線な話し合いをしたが、結局は弔いに来る方も居ない中で結局は当たり前の3日がかりの葬儀をするしかなくて結局は4倍くらいの費用がかかったのでした😰

葬儀社の社員さん曰く、田舎であの手のパックでは、地元の菩提寺はまずやらない。

あくまでも、都会で菩提寺の無い方々なら良いが、その葬儀社ではほぼ100%無理との事。

まぁうちは施設に居たから亡くなったら出来るだけ早く施設からは移動しなきゃ無い事に関しては速やかな対応で助かったんだけどね。

それぞれ家庭環境の違いもあるのだが、そんな理屈は菩提寺の和尚には通じませんでした😰

皆様、これからそんな経験もしていくのでしょうが、参考になればと思います。

お通夜も俺1人、葬儀にはなんとか夫婦仲の悪い母親にも無理やり参列させてと寂しい葬儀なのに、無駄に祭壇も設置、なんだかとても虚しかったなぁ😭

TwitterのTLが選挙一色な記事ばかりなのですが、あんまり関係ないお話ですんません😮‍💨

ま、たまにはそんなお話も書いちゃいますが、これからもよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?