見出し画像

がすてなーに ガスの科学館へ行った

豊洲にある ガスの科学館 がすてなーに へ行きました。
ゆりかもめあるいは有楽町線豊洲駅と新豊洲駅のちょうど間くらいにあり、豊洲公園と隣接しています。

入口は二つあり、三階建(3階は後述の屋上広場)で大きく、外から目立つロゴの建物なのですが、なんと無料です。
また週末の訪問でしたが、適度に空いており特に子連れにとっては穴場スポットなのではないかと思いました。

2019年10月にリニューアル開館しているそうです。

ガスの歴史、現在の仕組みなどガスを様々な観点から子供でも楽しめる内容盛りだくさんで紹介している施設です。ボリュームがありこれを無料で利用できているのはすごいことだなと思いました。

広さもありますが係の人も何人もおり、ただ見るだけでなくチームラボのお絵かきコーナーやサッカーなど順番で利用するものまであります。まさにみて、きいて、さわってを体感できる施設です。

メインとなる展示室以外では歴史ギャラリー、火を操作して楽しめる炎のふしぎギャラリー、気球のコーナーなどあります。
また屋上には天然芝の芝生がある広場となっており、周りの高層ビル群と相まって晴れた日にはとてもリフレッシュできる場所となっています。

ベビーカーでも利用でき、そこまで混んでおらず穴場の素晴らしい施設に思います。
東京ガスのキャラクターであるプカ、ピカ、ポカは所々で展示にも出てきますがめいぐるみとしても販売されてました。

お読みいただきありがとうございました、サポートいただければ幸いです。