アニメキャラで考える性格4タイプ

こんにちは、こんばんは、ユートピア


今日は僕が人間をどのように分類しているか

という心理学チックな話をしますね!


今から書く内容はほぼこの本↓



の内容なので、ネタバレ注意です

というか、独自見解を結構含んで喋ります



①生物的には性別、性格的には??


人間は生物的に大きく分けて男性女性という

分け方があります。


これと似たように性格を4つに分ける見方が存在し

人間同士の相性

本質的な欲求

気分の浮き沈みによる性格の変化を

説明することができます。


もはや、男か女かよりも、

重要なタイプ分けだと思っています


その4つは

司令型、注目型、理想型、法則型

の4つ

まずは、それぞれの人間の性質を説明しよう!



②各タイプの大まかな性質

ちなみに画像を載せるアニメキャラは僕の推しキャラです


・司令型

人を動かすのが本分であるリーダー気質

如何に人間をコントロールするか

という考えが強い


勝つことに貪欲である

また負ける勝負ははじめからしない


批判が得意で容赦なくものが言える

細かい所をしっかりチェック、監視、指揮する能力に長けている

出世がうまい、司会とか得意。



アニメキャラでいうと

ジャイアン、海馬

戦慄のタツマキ



・注目型

人から注目されると喜ぶアイドル気質

人当たりがよく笑顔

ノリがいいけどちょっといい加減

感情の起伏が激しく分かりやすい


人からの反応を引き出すのがうまいため

オーバーな表現をよくする

勝ち負けよりもそのあと人がどう反応するかが大事


人に愛想よく接することに長けていて

本人も人と接することが楽しい


アニメキャラでいうと、
ゴン、ルフィ、悟空

がっこうぐらしのユキちゃん



・理想型

自分のこだわりが強い職人気質

独自の物の見方が強く、

他人には理解できないこだわりやポリシーを持っていたりする


基本的に自分の思考は人に通じないものと思っているが、通じる人を心のどこかで望んでいる


アニメキャラでいうと

のび太、まる子、坂田銀時

ドクロちゃん



・法則型

納得した物事の中で行動する学者気質

危ない事はできるだけ避ける

どちらかと言うと無表情で何を考えてるのか

あまりわからない


社会とか集団には無意識について行くし

離れるときはスッと消える

目立つのは苦手


陰キャラ感がすごく強いですが

自分の安心した領域の中では本領発揮します

納得するまで自分の中で質問を繰り返すのは得意

陰で支える役、縁の下の力持ちが得意


アニメキャラで言うと

綾波レイ、夜神月、コナンくん、ミカサ

Another の見崎鳴ちゃん




③分類法

自分はいったい何タイプなのか?

上の説明を読んでピッタリ当てはまる方はいいですが


しっかりチェックしたい方のために



まずは、外向的か内向的か

人と関わるのが得意か?

人と関わるよりはモノや概念と向き合う方が得意か?


次に

論理的か感情的か?

筋道建てて論理を進めるのか

沸き起こる感情で判断するのか


中間タイプもいたりするので

割りきれない方は何となくで!



外向×思考→リーダー気質、司令型

外向×感情→アイドル気質、注目型

内向×感情→職人気質、理想型

内向×思考→学者気質、法則型



○型よりの○型ってのもありますからね!

まあ、大雑把な分類ですから



僕は理想型です

図とか入れて更新するかも!

また明日続きを書きましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?