シャロちゃん

カフェイン弱者の飲み物レビュー

こんにちは、こんばんわ、ユートピア!

コーヒーは好きですか?
さて、今日はカフェイン酔いの話です。
(ただの僕の体質の話ですがね☆)

僕はカフェインで酔います
(ごちうさのシャロちゃんと同じですね)
アルコールと違って、
効果が速く、長いです
がっつりテンション上げたいときは、
酒より紅茶やコーヒーを飲みますね

アルコールとカフェインはどちらも酔えますが
効果が大きく異なります
酒が入ると思考が鈍りますが、
カフェインが入ると思考が冴えます
だけど行き過ぎて、偏屈になります
(理屈がましくなる、饒舌になる、Twitterでよくしゃべる、文章がすらすら書ける)
どちらにせよ、テンションはあがりますね

そんな僕がカフェイン酔いの目線で
様々な飲み物をレビューします

①カフェインレスコーヒー
普通に酔います
通常のコーヒーよりは軽いかなって感じです

②エナジードリンク
結構酔います
ただ、糖分の影響もあるので
糖分の効果で思考が鈍ります

③紅茶
コーヒーやエナジードリンクより
がっつり効いてきます
しかもじわじわと
ビールで酔って、覚める前に紅茶を入れると
2段階で酔えます

④生茶
これはきつい
とにかく濃い
ペットボトルのお茶ってラベルよりちょっと上に水面があるじゃないですか
その水面がラベルギリギリまで(下図参照)飲みますと
もうきついです
僕の中ではカテキンの効力で酔ってる説もあります

⑤さんぴん茶(ジャスミンティ)
沖縄出身の僕なんですが
酔わないお茶を求めてたどりついたのが
さんぴん茶
原点回帰って感じがすごいですね
完全にってほどではないですが、ほとんど酔わずに済みます

⑥ルイボスティ
これもまた、カフェイン効果がないお茶
ルイボスティってなかなかないので
マテ茶でも可
夏にのみたいお茶ですね
(麦茶も好きですけどね、ちょっと酔うんだよな~)

⑦レッドブルウォッカ
カフェインとアルコールの効果が同時に攻めてくるので
どんな気分になるんだ?と思って飲んでみたところ
あまり気分は変わりませんでした
厳密にいうと
アルコールの効果でカフェインに対して鈍感になりました
まあ、危ないですね
酔った感覚がないのにいつのまにか酔ってるという
自分をだます飲み物です
酔いたい気分なら分けて飲むのが一番酔えますね


いかがでしたか?カフェイン弱者から見た飲み物のレビュー

うかつに飲めない飲み物が多いですが、今日もバイトの前に

紅茶をいれてテンションあげてこうかなー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?