見出し画像

絶オメガ検証戦を終えて

はじめに

5月15日、絶オメガ検証戦を学者でクリアしました。
初の絶コンテンツパッチ内での完走ということでちょっとした感想でも残そうかなと思い、固定に許可をいただきました、ありがとうございます。
そんなに読める文章書けないので読みにくかったらごめんなさいって今のうち謝っておきます。
絶コンテンツ自体はアルテマとバハムートを踏破し、触れてはいましたが、アレキ及び竜詩戦争はクリアしていません。
その上での感想なのでエアプでしょ!!ってとこはあると思います、優しい目で見てください…。

本編

実は今回絶オメガ自体パッチ内でやるつもりはなく、固定は探していませんでした。レイドレースの配信を見てギミックやべーwってしていたところ、知り合いから連絡があり、BHの枠が急遽空いてしまい補充を探していると。お話だけでも聞いてみようと思い、その日のうちに固定の方と面接をしてとんとん拍子で話が進んで学者でお邪魔することになりました。

実際絶オメガに挑戦し始めて竜詩よりも~みたいなお話はありましたが、正直今まで触れたコンテンツで一番きつかったです。ほんとに。
主にフェーズ5の金オメガが本当に鬼門でした、なんてキッツいものを3連続で後半に置いてくれたんだ吉田。フェーズ5から折り返しは冗談でもなく本当でした。到達するまでにも時間がかかるので猶更その難易度に拍車をかけていたと思います。
あととにかく優先度優先度優先度って延々とやらされるのもきついところだと思います、ただ自分はH2だったので姫ポジをもらうことが多くあまり大きな声では言えないところではあります、その節は本当に…。
とりあえずフェーズごと気にしてたこととか感想を下につらつら書いていこうと思います。

フェーズ1

ここは雑談してたらなんかミスるからあんまりしゃべれないし、なんかやたら硬くてアビなり吐いてのちに借金作ることになったりと正直たのしくないフェーズ。
まぁ攻略が進むにつれ開幕は惰性になるとは思うのですが、ちょっとした話をしながらプレイできないのは正直しんどい!って感じました。
話してるところいきなりコールで割り込むのあんまり気分いいものじゃないですし、最初のほうくらい肩の力抜いてやりたいじゃん…と言うのが正直なところ。
最初の頃、塔の線取りは優先度で取りに行く方向を時計反時計で決めてはいたと思うのですが慣れでコールでどこの線取る、とか背面取るとからここ行きますとか融通は利くようになりました。
気にしてたことといえば、塔は3番の人に深謀入れるくらい。タンク2人が3番なら4番目の人に。
ただ、下手くそなのでギミック中のエーテルフローは余ったり余らなかったり最後まで持て余してました、DPSは足りてたのでそこまで気にはしてませんでした。
パンクラは自分は姫ポジ優先度、パンクラ終わりの波動砲散会は各自どこ行くってマーカーコールして散会してました。ヒールできついところもなかったかなと。弊固定はここでLB1を使っていましたが、豆腐オメガさんだったらそのまま殴り倒したりしてました。敵の体力ぶれ過ぎ。

フェーズ2

裂陣法を合法的に撃てるフェーズ。火力を女オメガのほうに集中させるために連環計はそちらに。
開幕の強攻撃は陣を詠唱5割くらいで入れるとそのあとのAA3回にもきっちり軽減が入ってちょっとお得、個人的うまぶりポイント。
連携プログラムPT、動画で見るよりもスピード感あるギミックだった気がします。自分のマークの優先含めて判別して、線の距離確認して、男女の安置確認して外周の目見つけて散会!文字にすると結構やることあるな…
最初は男女の見分けもわからない!!!避けても外周の目まで見えない!!!立ち位置どこだ!!線の距離どっちだっけ!!だったけど人間慣れるもので見つけられるように。
連携プログラムLBはありったけのバリアと軽減詰め込んで真ん中で受ける解法でやりました、バリアめっちゃ盛れて内心楽しい~~とか思ってたくせに2,3回鼓舞展開スカしました。ごめんなさい。
ここも本当に柔らかい時と硬い時の差が激しくどうしようもない時もたまーにありました。

フェーズ3

開幕は士気だけあげて後は知らんぷり、イメトレが効くギミック。ほかの人が死んだときに持ってるデバフが誰かに着弾するので急に床踏んでないのにダメージ受けるのめちゃめちゃ心臓に悪かった。
正直オメガでヒールめんどくさかったなって思うのここのフェーズな気がします。集合、ヒール、散会みたいなのが何回も来るギミックはやっぱりめんどくさい(2回目)
開幕のバーストで転化すると2回目のハロワ前に妖精さんが帰ってくるので帰ってきたらセラフィム即呼んでました。真ん中に置くのがちょっと手間。
全体ダメ3回来るのが×4回って書くと結構痛かったんだなって再認識、デバフ移しちゃダメだから広めに散会してほかの人に気を使うとか遠隔だし遠めでもいいかなでヒール漏れだったり軽減漏れたりが結構あった気がします。
自分も真ん中でなるべくヒールするようにしつつ、みんなにも寄ってきてもらいました。ありがとうございました…。
士気の15mとここばっかりは設置型の陣が恨めしいと思いました、ここだけケーラコレになれ。
4回目のサークルの人に深謀とエーテルパクト繋いでました、あそこで何回かヒール届かず落としました(n敗)
結構ハロワギミックは相方ヒーラーとなんかリソースある?どうする?みたいな話はしたと思います、擦り合わせ大事。
検知式波動砲、今回の絶で結構目玉の嫌なギミックだと勝手に思ってます。
正直自分はここでも姫ポジもらっていた身なのでミスれない~~~~!!とか自分にプレッシャーかけてました。結構どうにかなった気はします。
キャラコンに自信がなく、詠唱終わるまでにちゃんと向かせる方向に検知を向けていればいいので所定の場所ついて詠唱技出来ればよかったのですが検知の時一生裂陣法してました。ごめんなさい。
後は削り切って終わりなのですがここもめちゃくちゃ硬い時があったりしてどうしようもないこと結構ありました、クリダイゲー。
なんか削れないんだけど!?ってキレ散らかしてた時がたまにありました、許せない。
毎フェーズ硬い時あるって書いてる気がする。
スクラップにしてやろうかこのやろう。

フェーズ4

DPSチェックをするフェーズ、シンプル。
殴れる時間も1分くらいしかないのでヒラもどれだけ殴れるかを要求されてるフェーズだなって感じました。
正直ちゃんとGCD回す、くらいしか意識してることなかったと思います。
ルインラから徐々に極炎法に変えていけるところは変えて少しでも…って感じで捻りだしてました。
ヒールは最初にポンコツスクラップオメガちゃんがシュンって消えたタイミングでセラフィム、殴りながら1回目の頭割りの場所に陣。
2回目は避けながら囁きとイルミ指示して頭割りの位置で士気。
3回目は個人の波動砲受けたらフェイブレ、位置についたら不屈と疾風怒涛。
ブルースクリーンは疾風怒濤がギリギリ残るので陣置いてHP戻し切ってれば士気もいらないのでそのまま殴ってヨシ!って感じで回してました。これくらい。

フェーズ5

大問題のフェーズ、ぜーんぶ重いギミック。正直デルタが一番最初でまだよかった。
ここはちゃんとギミックごとに書いていこうかなって思います、別にそんな量あるわけじゃないけど…

  • デルタ
    本当に難しかった、動画で説明されるところ以上に気にする箇所があったなーと。ファーの線を切るタイミングが少しでも早いと死の宣告付いてワイプだし、デュナミスパスの立ち位置も思ったより狭かったし。
    検知をあのギミックに入れようって言った人は人が嫌がることをよく理解してるなって思いました…
    検知バッシュは嫌だし、アーム誘導+遠いほうに検知パターンを引いたときはリアルで😞こんな顔でした。
    そのあとはデュナミスパスの散会ですが、HP戻さなきゃーって思いながら真ん中寄ったら線切ったりしたのでもうそこはセラフィムに頼りました。
    散会の立ち位置ですが、ほんとに事故が多く最初のデカ円範囲を複数人で踏み抜いたり、別の人にパスが飛んで行ったり本当にてんやわんやでした。安定するのも結構時間かかった気がします。
    もう少し早く床の模様(今回なら床の何番目の輪の上)とかで立ち位置インプット出来てたらもう少し自分起因のワイプは減ったかなぁと反省点。

  • シグマ
    デルタ終わりでシナジー合わせてバーストしてました、あらかじめデルタのデュナミスパス中に薬割ってました。
    バフ回し+バーストしてるタンクはたから見てメチャメチャ忙しそうでした…。
    塔ギミックに関しては動画で見る分にはそんな難しくないやろってへらへらしてたけど思ったより自分のミス率が高く、結構メンタルに来ました。苦手だったなぁ…。
    最初の集合位置をコールしてもらうなどしてどこを基準か見失わないようになると塔に関しては急に安定し始めました。
    塔終わりのデュナミスパスの優先順位は各自で確認してマーカーを付けるスタイルで。真ん中寄って迅速士気して散会するくらい。
    思ったより自分の中に落とし込むのに時間がかかったなーって感じたフェーズでした。

  • オメガ
    男女の安置見てデバフ確認して優先度見るをバーストの最中にやらせて来るイミワカランギミック、初回到達したときの絶望感半端なかったです。
    寝るときにいろいろ考えてコツとか調べるとマーカー役がもう散会位置を指定するやり方が多く、ジョブもヒラが担当してるところがほとんどでやるしかないかと思いマーカー役を買って出ました。
    3,4回ミスっちゃったと思います、ごめんなさい。
    動画でひたすら練習してもいざやるとなると焦ってしまうものでした。心臓バクバク、本番に弱い。
    デュナミス1の人がオメガ詠唱までにマーカーつけてもらい、それをあれこれする方法をとりました。男女の安置は完全にピクミンになりました、ピクミンは意志を持たずに信じてついていくことだけ意識しました。
    ヒール自体は特につらいとこも無く、デュナミスパス前にちゃんと士気入れて戻すくらい。
    終わったらあとは削り切るだけですが、幸いほとんどここのDPSチェックは詰まることもなくすんなり行きました。

最終フェーズ

コスモアローを踏むなよ、絶対だぞ。

自分は攻略まで1度も踏みませんでした。(だいじなところ)
コスモアローを絶対に踏みたくなかったので、最終到達しそうなときに、
「コスモアロー踏んだら100円貯金します。」って宣言してイメトレしろって自分を追い込みました、ちゃんと成果が出てよかったです。
ちなみに固定全体で2900円の貯金が貯まりました、焼き肉ランチくらいは行けそうです。

緊張と緊張と緊張のフェーズ、軽減量がどこも結構シビアでどれか1つ抜けたら壊滅。士気も抜けたら壊滅、1回やりました。
とにかく各ギミック軽減をしっかり入れる、タイムライン確認してバリアも先んじて入れられる箇所は入れておいて抜けを防ぐなど対処はするようにしてました。ここに来るまでの時間がほんと長いので自分のミスは極力減らさないとなって意識でイメトレしてました。
ここのヒールワークは先人の方を参考に組んでまわしてました、なので特に変わったことはしてないと思います。
緊張感に関しては過去触れてきたコンテンツで1番あったと思います、ダメージも比にならないくらい痛いので受けながら耐えてくれ~~って祈りながらやってました。結構動かされるので詠唱技を少し妥協して回してる時が多く、そこはちょっと反省点かなとは思いました。
実は最終あんまり書くことがない…?コスモアローはイメトレが効くぞってことと軽減しっかり入れようくらいしかない…あれ…。

最後に

途中1か月近く活動できないときもありましたが、固定のペースでちゃんと活動してしっかり成果としてクリアにつなげることが出来たのはとてもいい経験でした。
パッチ内絶は難易度的にも期間的にも零式とは違う、というのを今回改めて実感しました。
あまりにもギミックが下手な日はぽっきり心が折れそうなときもあり、ちゃんとモチベーション維持やメンタル管理も大事だなと感じました。
特に自分起因でミスを起こしたときに結構引きずるタイプなので、気持ちの切り替えをもっとスムーズにできるようにするところが今回攻略していて課題だなーって感じました。今後のレイドに活かす…たぶん…。
いろいろ攻略中ご迷惑おかけしたところもあり、補充で途中から参加の身でありましたが、活動しやすかった固定にあらためて感謝を。

今回でかなり満足したので今後パッチ内絶はやることはないとは思います、たぶん。
緩和でも難しさが担保されているコンテンツなのでそれで自分は十分楽しめるかなって思いました。
今回の天獄零式もおやすみします、絶オメガ本当におなかいっぱいコンテンツだった…。
達成感はほんとうに過去1でした、機会があればぜひ触ってみてください。

ではハイラルとバンカラ街に行きますのでこの辺で。
ここまでお読みいただきありがとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?