見出し画像

MP vs CO 3BetPot GTO Flop TTT

こんにちは!下振れ続きのNaviです。

今回の記事ははGTO+での解析結果まとめ第1弾。フロップボードはTTTとして、とりあえずこの分析。

自分の勉強メモ代わりなので読みにくいかもしれません。悪しからず。

さっそく計算条件は以下の通り。

画像1

特にベットサイズは、50d,33p,66p,150p,33c,66c,150c%PotBetに設定しています。要するに、ドンクのときは50%でCBとプローブ共に33,66,150%設定です。

TTT MP

画像2

イニシアティブのないMPさん。IPのCOからの3ベットをコールしたすべてのレンジでx。

画像4

EVに注目。JhThがEV62.61と、現在のポット15に対して巨大な額。クワッズというまくられない完全ナッツは完璧にスロープレーで相手にチップをペイさせるのがGTOのようです。

それ以外のEVはJJがおよそ4で他はほぼ0。基本、ドンクしてもxしてもEVは稼げません。

TTT CO vs x

画像3

MPがxしたときのCOの反応。GTOではレンジ全体でほぼ66%PotBetを選択。

全レンジに共通、画像のように基本的にいくらの額を打ち込んでもEVは変わらないようです。xバックは一番EVが低いみたい。

打つ額で悩まない。打つか打たないかで言えば打つのが得策。

画像5

次いでEV。T持ちのKhThは最高値の37.98。次点群はAAなどのプレミアポケットハンド達。これらはEVはあまり変わりません。残りは6前後を推移。

EV上位にKQが上がっているのは?AKとかを差し置いて。図にはありませんが、もちろんAKのほうがEQは高いです。

考えてみたけどよくわかりません。今後の課題。ご存じの方いらっしゃいましたらご指導ください。

TTT CO vs d

画像7

MPがdしたときのCOの反応。fの選択肢もちらほら。プレミアポケットとAxs以外にfの選択肢。ドンク打たれることで、マージナルハンドは更に悪手となるようです。

ポジションの暴力。プレミアポケットは打ち返してやりましょう。もちろん打つ際はAxsのブラフレンジもお忘れなく。

EVを見るに、打ち返えすかフォールドするかが良さげです。

T持ちは、スロープレーでもOK。

画像7

EV群は2分。T持ち・プレミアポケットとその他(Aハイやno made hand)

AAはKTよりEV高いらしい。Tをブロックしてるからだろうか。

TTT MP vs xb

画像8

チェックしてCB打たれたときのOOPの反応。

KTはスロープレイでc。JJのみ反撃レイズのオールイン。なおJJはコールでも反撃レイズでもEVは変わらず。どうせならフォールドエクイティもらってしまいましょう。

アクション別EVを見ると、それ以外のハンドはフォールが良さげ。

画像9

JJでもEVは4。4しかないと取るか、4もあると取るか。相手プレミアポケットとT持ち以外に勝ってるのでオールイン選択1択か。


とりあえずここまで。
センス無いのでGTOするしかないです。

今後のノート作成の励みになりますので、サポート宜しくお願いします!