WUP期2Pickドラゴン2Pickの組み方と勝ち筋への方針

0. 最初に
1.ドラゴンの特徴
2. ドラゴンの方針(戦い方)
3. 順位表
4. デッキの組み方
5. まとめ
6.感想

初めまして。1/2所属のなゔぃです。記事を書くのが初めてなので拙い文章になりますが見ていただけると幸いです。
実績も特になく今期のレートもあまり数をやっていないため戦績等を載せながら説明は出来ません。
APEXやりすぎました後半戦はちゃんとやります。
チーム内で私がドラゴン研究していたのと、5/5時点でLOSリーグに5回出場しドラゴンで3-0していて気分が良い為ついでにnoteに書こうと思いました。
まず、WUP期のドラゴンというクラスの特徴をあげていきます。

1.ドラゴンの特徴

画像12

画像2

画像3

画像4

画像5

上の画像からわかる通りPPブーストカードが竜の託宣、ドラゴニック・レイジ、旋風のプテラノドン、絆の竜戦士・アイラ、天災のジェネシスドラゴンの5種類あり、うまく使えると先に相手よりも強いカードを押し付けることができます。

画像6

画像7

画像8

次に、治癒のドラグーンやドラゴンバスター・イアン、フェニックスハウルなどのAOEやリーダー回復カードによって他のクラスよりもアグロムーブへの対策が取りやすいです。
更にドラゴンには、ディスカード能力があるので山札の強いカードを引きに行きやすいのが他のクラスより優れている点でもあります。


2.ドラゴンの方針(戦い方)


疾走を持つカードが多いのでアグロに寄せたデッキ作りが大事だと思う人もいますが実際アグロムーブするためのデッキの組み方をしてみるとめちゃくちゃ弱いです。
アグロに寄せるならロイヤルやネクロでいいんです。相手をコントロールしながらゲームを作るカードが実は多いんです。
私は最初、前に寄せたほうが強いんじゃないかと思っていたのですが全く勝てず根本から考えを変えてみるとそれまでと比べるとびっくりするくらい勝てるようになりました。
私が今一番考えているドラゴンの戦い方を下に書きます。

相手の主導権を奪い自分に有利なゲームを作り、相手のリソースを枯らすまで戦うのが今期のドラゴンだと思っています。
他のクラスには無いディスカード能力があるため弱いカードを捨て強いカードにアクセスしやすいというのがドラゴンの強みでもあります。
最初の金虹の提示で大まかなプランを立てるというよりは、元々決まってるカードをPickしていくのが他のクラスよりも安定したデッキ作りを意識することができます。


今期は竜の財宝の有無で少しだけプラン立てが変わってきます。
それでは、竜の財宝をPickできている場合の戦い方を説明していきます。
めっちゃ簡単に説明するとPPブーストして財宝早く投げて8/8をたくさん展開するだけです。そこから掘り下げます。
もちろん竜の財宝を早く置ける分には問題ありませんが相手も簡単には起動まで待ってくれません。
現環境で竜の財宝を除去できるカードはワルツ(6)エンジェルシュート(4)ミュニエ(2進化時)パペットボックス(3)メディア(5進化時)イザルエの6種類しかありません。R.1 Nm.3  W.1  N.1
種類は少ないですがやはり対策があるということは頭に入れておかなければなりません。
特にネメシスは元々のカードパワーが高いうえに三種類もPickできますので要注意です。ここら辺で本題に戻ります。

エンハンス財宝を起動させるまで約6枚ほどフォロワーを出すことが必要になってきます。
ですがドラゴンはロングゲームで相手のリソースを切らせながら戦うためできるだけ少ないカードで展開することが重要です。
例を挙げると嵐鉄の竜人、トンファードラゴニュート、蒼海の主・ネプチューンが一枚で即時3~4枚の展開ができます。
では、財宝を取れているから「ブロンズで複数枚取りやすいトンファー・ドラゴニュートを複数枚取る!」と思う方もいると思いますがそれはあまりお勧めしません。
まずこのカード自体単体での能力があまり強くありません財宝を引けずそのまま手札で腐ることもしばしば、それから自ら盤面を4面埋めてしまうため盤面ロックされやすく相手にしたい動きをさせてしまいます。ですので私は0~1枚のPickで十分だと思っています。
財宝をいち早く起動させたいがためにPick段階で歪んだPickをするよりは「〇〇に寄せたPick」よりも元々のゲームプランを組み立てていれば今よりも勝てると思います。

では、あまり変わらないのですが竜の財宝をPick出来ていない場合の戦い方を説明します。
一枚で後方につながる竜の財宝がないので序盤から相手にテンポを取らせずガリュウやトライデントマーマン、ドラゴンブレイダー、ゴブリンスクラムといった展開して盤面で勝つことやローラや有利トレードを仕掛ける鋼爪の竜戦士、ニードルドラゴニュート、ステゴサウルス等の使いどころを間違えない これが一番です。
基礎中の基礎ですが強いカードを弱い場面で使っても後続に強いカードが無いと意味がないです。
とにかく私は下記の順位表のカードを優先Pickすることがドラゴンの動きをより強くしてくれると思っているのでとにかく上記のカードを推します。
(治癒のドラグーンってめっちゃ可愛いですよね)

また、ドラゴンには圧倒する猛撃がスタン落ちしていて、手軽で取りやすい確定除去が少ない為、縦に強いフォロワーには弱いので気を付けましょう。前期のネメシスに似ているところがありますね。いや、ブーストキッカーがいないので似てないですね。

ドラゴンの戦い方をまとめるとアグロよりもコントロールに寄せ相手のリソースを枯らしながら一気に攻めかける戦い方です。
しかし長いターン続けると相手から爆炎の魔神やゴブリンスクラムが飛んできますこればっかりはどうしようもないです。
このカードを刷った運営を憎みましょう。


3.順位表

ここからはドラゴンの各レアリティごとに順位を上げています。

レジェンド
1位  波濤のプレシオサウルス

画像9

これはガリュウととても迷いましたがやはり無料進化、ディスカード能力、スタッツどれを取っても弱いところがありません。
それに今はディスカード系統のカードがPickに提示されやすい点も考えるとファンファーレ効果のフォロワーに2ダメージ、リーダーに1ダメージ、これが発動しやすくとても強力です。

2位からは画像を省きます。全部貼ると手間がかかってしまうので

2位  覇道の龍人・ガリュウ

このカード後半戦になるにつれてとても強くなります。
相手が処理に使うカードを他のカードに使った後だと大抵は金龍、銀龍どちらも取れない場合が多いです。
竜の託宣などでPPブーストして早く置ける分には強く、相手に余裕を与えないためそのままゲームを決められます。

3位  獄炎のドラグーン・ローラ

エンハンス7で相手のフォロワーが2体以下なら3点×2 3体以上なら全体2点を与えながら疾走を持つのでレヴィオンの魔獣使いなどの横展開をするカードにとても相性がいいです。

4位  喧嘩屋の少女・カヤ

素直に疾走守護除去6点に使えるのが強いです。
7コストなのでカヤ+竜人の吐息などの除去カードと合わせながら使えるのでたいていの場合顔に打点を入れられます。
弱い点を説明するとUB下でないと出すタイミングがほぼないので6~8ターン目くらいにひいてきても有効に使えないところです。

5位  蒼海の主・ネプチューン

このカードは1枚で3面展開することができます。
もちろん竜の財宝の起動にもとても役に立つのですが5/5守護+2/2疾走×2が強いです。
先程書いた通りドラゴンをロングゲームして勝つという認識であれば試合が長引いてくたびに一枚で強いカードが大事だと感じるはずです。
更にオルカの滝のぼりを覚醒状態でプレイしていれば手札にオルカがあるはずです。ネプチューンをプレイした後にオルカを出せれば追加の打点が出せます。
しかしこれはあまりできないので魔鉄の獅子をプレイした後にアナライズアーティファクトを引くくらいに考えましょう。

ゴールドカード

1位  竜の財宝

画像10

もちろんこのカードです。このカードがカードプールになければわざわざドラゴンなんて取らないと思います。雑に強いです。このカード見て取らない人いると思いますか?いないはずですきっと。
弱い点も紹介したかったのですが思いつきませんでした。

2位  気弱な竜少女・イノリ

AOEしながら顔に1ターンで最大5点、更にイノリ自体の潜伏2点が偉いです。カヤの紹介をしたときに書きましたがこちらもやはり、UB下での発動になるので引くのが中盤であればあまり強く使えないと思います。

3位  ドラゴンバスター・イアン

ドラゴンに必要なAOE、そして回復効果まであります。優先順位はとても高いです。
しかし進化権が切れた後に引いてもあまり強く使えないので3位にしました。
もちろん3点除去スペルがあればまだ強く使えますが2枚以上使ってしまう場合があるのでリソースで負けてしまうので使いどころを考えましょう。

4位  フェニックスハウル

皆さんお分かりの通りフェニックスハウルです。やはりAOEは正義です。
さらにスペルをプレイするたびにスターフェニックスを手札に持ってくるので軽い除去に使用することができます。
弱い点を挙げると同じAOEを持つイアンよりも1コスト高いところです。
実際のところあまり変わらないので気にしなくていいと思います。

5位  不死鳥の女帝 

このカード、水鱗の猛者ととても相性がいいです。それを度外視しても実質二刀流、5点除去としても活用しても優秀です。嵐鉄の竜人が5位でもいいと思っていたのですがやはり進化権の有無で強さが左右する嵐鉄の竜人よりは仕事があるので不死鳥の女帝を5位にしました。
もちろん嵐鉄も強いです。というか進化権さえあればだいぶおかしいです。

シルバー

1位  水鱗の猛者

画像10

一枚でほしいカードを手札に戻すことができるので場に残ったフォロワーをトレードしながらリソースを保つことができます。
しかもこのカード、相手のターンでも起動するので守護を立てておくことによって大抵の場合守護を回収されます。さらにこのカード自体取られにくいのでずっと盤面に残ることもあり非常に強力です。

2位  繁茂のステゴサウルス

基本相手のフォロワーを上から取る事ができます。
更に自然カードを捨てることによって守護を持つので相手の疾走打点を防げます。
それからこのカード、Pick段階でよくある「強いカードの横にあるから弱いカードも取ってしまう」を自分自身で解決できます。

3位  鋼爪の竜戦士

今弾、優秀な機械カード追加され前環境よりも進化時効果が発揮しやすくなりました。
しかもこのカード後攻3ターン目に置いておくことによって相手が絶対に取らなくてはならないというプレッシャーを与えることができます。
3コストで2面除去ができるのは他のシルバーやブロンズと比較してもとても優秀です。

4位  アマルガムドラゴン

実質顔に4点詰めれるカード。
最後の一押しや盤面を取るときに場の機械フォロワーをバフして無理なトレードをなくすことができるためこの順位。
シンプルかつ強いタイプ代表のカードですね。
(見た目がThe・Doragonって感じがしてとても好きです)

5位  ワイルド・マナ

他に強いシルバーカードが特にないので自然ギミックを持つワイルド・マナにしました。先程説明した通りドラゴンにはディスカード能力があります。
それにより必要な突風のドラゴンだけ回収し、ナテラの大樹を捨てながら追加能力を得ることができます。場にナテラの大樹があれば1コスト1ドローすることができるので柔軟に動くことができます。意識して取るカードではないです。

ブロンズ

1位  治癒のドラグーン

画像11

このカードです。
毎ターン3回復しながら自身はとても処理されにくいスタッツです。
先攻託宣治癒のドラグーンをされたらもうゲームの主導権はドラゴン側になります。
更にドラゴンスフィアが場にある時に出すと3回復した後にインフェルノドラゴンに変身するのでその点も隙がありません。
ドラゴンにとても欲しかったカードです。

2位  ニードルドラゴニュート 

使いどころさえしっかりしていれば最強クラスのカードです。
5コスト4/5というスタッツを持っているにもかかわらず相手のフォロワーに1点もしくは3点与えることができます基本的に相手のフォロワーの上取りする場合にプレイしますが、相手のフォロワーの体力が4以上だとうまく使えないので2位という順位にしました。

3位  岩石のアンキロサウルス

ロボティクスユーザーを除いて今の2Pick環境で最強クラスの2コスト2/2です。
ディスカード能力、相手のフォロワーに1点を飛ばすのはランダムとは言え、序盤から出せるので優先してPickしましょう。
弱い点を挙げると、ドローする効果がラストワードでの発動なので即座に引くことができない点ですが、そこまで気にならないです。

4位  竜の託宣

ドラゴンといえばやはりこのカードですね。
多くの方が竜の託宣を見ればPickすると思う方がいます実はとりすぎもあまりよくないです。
ドラゴンの特徴で説明した通り、このクラスはコントロール気味に戦うので後半になればなるほどトップから引いてきても弱いです。
頑張って序盤に引きましょう。

5位  ドラゴンブレイダー

5/5を2体出すという単純な能力ですがアクセラレートで使えば時間差で出てくるので一気に盤面を作ることができるので相手の除去札を枯らしやすいです。
1枚はPickしたいカードですが直接盤面に干渉できないので5位にしました。

少し別の話になるのですがドラゴンで取りたいニュートラルレジェンドについても書きたいと思います。

1位  神託の大天使・ガブリエル

画像13

1位はこのカードです。
相手がケアがしにくいカード1位だと思います。
ニュートラルレジェンドは一番最初しか提示されないため最大で1枚、しかも毎回提示されるわけではないので相手視点、自分視点どちらから見てもケアがしにくいわけです。
しかもこのカード、自分のPPが多ければ多いほど自分も自分の他のフォロワーもバフされるのでドラゴンととても相性が良いです。
見たら必ず取るレベルです。

2位  ゴッドコロシアムマンモス

確定除去が少ないドラゴンには欠かせない存在です。
自身のスタッツも高い為、高い確率で相手の盤面を一掃できます。
さらに厄介なのが、自分のフォロワーを破壊してもインペリアルマンモスが出るので相手からするとどちらかを取れずに負ける、といった場面が多くみられます。

3位  シヴァ

高いスタッツで守護を持っており試合が長引くほど相手の体力をじわじわと削っていくので非常に厄介です。
しかし自分で出したにもかかわらず効果を忘れるなんてこともあるので気を付けましょう。

4位  至高神・ゼウス

最強の運ゲーカード。
ゴブリンスクラムのせいでこいつを取る人が多いので困ります。
ランダムとは言え、フィニッシャーにもでかい守護にもなるのでそこそこ強いです。
ゼウスで20点疾走されたらとりあえず相手を殴りましょう。

5位  アイギスシールド・アテナ

ただ単に守護とバリアが強いだけです。
優先するほどでもないので頭に入れておきましょう。
ぶっちゃけ他のニュートラルレジェンドが弱いからこの順位だと思ってください。

以上でドラゴンクラスの順位表は終わりますが下にまとめておきます。

レジェンド

1  波濤のプレシオサウルス
2  覇道の龍人・ガリュウ
3  獄炎のドラグーン・ローラ
4  喧嘩屋の少女・カヤ
5  蒼海の主・ネプチューン

ゴールド

1  竜の財宝
2  気弱な竜少女・イノリ
3  ドラゴンバスター・イアン
4  フェニックスハウル
5  不死鳥の女帝

シルバー

1  水鱗の猛者
2  繁茂のステゴサウルス
3  鋼爪の竜戦士
4  アマルガムドラゴン
5  ワイルド・マナ

ブロンズ

1  治癒のドラグーン
2  ニードルドラゴニュート
3  岩石のアンキロサウルス
4  竜の託宣
5  ドラゴンブレイダー

ニュートラルレジェンド

1  神託の大天使・ガブリエル
2  ゴッドコロシアムマンモス
3  シヴァ
4  至高神・ゼウス
5  アイギスシールド・アテナ


4. デッキの組み方 

2コスト8~10枚取るのが2ターン目にパスをしにくくテンポを取られにくいというのが2Pickにおいて基本的な作り方ですが、ドラゴンというクラスもやはり8~10枚取るのが良いです。
ネメシスくらいパワーが高ければ序盤少し躓いても取り返しがつくのですが、ドラゴンでは少しテンポを取られると巻き返しが難しいです。

そこそこ強く作れたデッキで紹介しつつ説明していきます。

画像14

画像15

2コストが9枚ですが、覇道の龍人・ガリュウ、獄炎のドラグーン・ローラが2ターン目に使うカードではないので序盤が少し心もとないですが治癒のドラグーンがあるので体力には問題が特にないので長くゲームを続けることができるデッキとなっております。
実際7枚あれば2パスはほぼしないです。
このデッキだと序盤はアンキロサウルスや鋼爪の竜戦士で相手の盤面に触りながら治癒のドラグーンやステゴサウルスなどで竜の財宝を引いて来るまで耐久してドラゴンスフィアの展開力で勝つビジョンが見えると思います。
またフェニックスハウルや竜人の吐息で縦や横に面を作られても対処しやすいのが良い点です。

基本的に上の順位表で述べたカードが複数枚あればとれていればデッキとしては強いです。ドラゴンのブロンズ、シルバーが弱いという人が多いですが、使いどころが少し難しいだけで弱くはないので金虹が弱くても強く作れます。

少し話がそれましたがデッキの組み方に戻ります。
フィニッシャーが5枚程度あればディスカード能力によって早い段階でたどり着くことができます。

ディスカード能力をうまく使うためにプロダクトマシーンやナテラの大樹を加えるカードがあれば強いカードを捨てなくて済むので少し意識することも大事になってきます。
また、ディスカード能力によって弱いカードを捨てて山札の強いカードを引くことができるのでPick段階で横がどれだけ弱くてもゴブリンスクラムや爆炎の魔神も取る事をお勧めします

治癒のドラグーンやステゴサウルスが最初に出てきた場合優先して取っておくことでロングゲームで必要なカードが取れていないという最悪な場合を避けることができます。

2Pickの基礎をしっかり押さえていれば勝てるクラスなのではないかと私は思っています。

今説明したのは人の好みで結構変わる部分があるのでこの記事を信用しすぎもよくないので気を付けましょう。

2のドラゴンの方針(戦い方)で説明したことを意識したら組み方もわかってくると思います。

もう少し書きたいことが浮かんで来たら追記しますたぶん。


5.まとめ

ドラゴンというクラスがカードプールをよく見てみると相手をコントロールして一気に勝つデッキだという紹介でした。
今環境のドラゴンは研究すればするほど新しい発見が見つかるクラスです。
私もまだ研究が進み切っていないので今以上いい発見をできるように頑張ろうと思っています。

いいまとめにできず申し訳ありませんがこんなまとめで終わりとなります。
それからRT等で拡散していただけるととてもうれしいのでよろしくお願い致します。



6.感想

まずはここまで読んでいただき本当にありがとうございます。
初めて記事を書く分にはとても長くなったと思うのですが、今期やって気づいたこと、思ったことをまとめられて書いていてとても楽しかったです。
記事書くのすごく難しいし、書いていて気付くことや新しい発見もできるのでまた何かあれば書いてみようと思います。
記事を書くのがうまくなれるように説明する力がつけるのが先ですね。
本当はもう少し書きたかったのですが伝えたいことだけできるだけ短くしたほうが読みやすいと思ったのでこの記事で説明不足や気になったところがあれば修正・加筆していきますので気軽にお声掛けください。

2度目になりますがここまで読んでいただき本当にありがとうございます。

この記事を書くきっかけを作ってくれたmizudomeさんありがとうございます。
そしてカードの紹介をする際に使用した画像の提供をしていただいた1/2の皆さん、壱登さん、体田中の数人ありがとうございました。
少しは見栄えが良くなったかと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?