見出し画像

登山記vol.13 〜南高尾セブンサミッツ〜

前回の投稿で2021年の登山記を全て放出!
今回から2022年versionをお届けします🔥

とはいえ、この記事を書いてる時点で投稿ストックが3つ。。。
登山は順調に行ってるんですが執筆が追いつかなくて、、締め切りに追われる小説家や漫画家の気持ちがよく分かります

最近はもっぱら半身浴しながら執筆しているのですが、どうも脳に酸素が回らないのか捗りません

いっそのこと写真のデータだけ渡すので
代わりに文章を考えてくれる方を募集したいと思います!

そんな、未来の佐村河内がお届けする2022年一発目の登山
思わず新垣さんも聞こえてない振りしちゃいそうな大記録を目指して、向かうは高尾山口駅!



朝6時半過ぎのおなじみの駐車場ですが高尾山に登るわけではないのです

"南高尾セブンサミッツ"⛰

聞き慣れない方もいるかもしれませんが
高尾山の南方向、南高尾の7つの山を縦走するコースが存在しまして

アップダウンはそこまでですが、いかんせん15㌔を越える長丁場、セブンのサミッツを踏破する大目標を掲げたのであります!

登山など全く興味のない友人に話しましたら

「7つの山を越えてなにになるの?」

出ましたね
登山家に一番聞いちゃいけない質問、どうして登るの、登って何になるの、何が残るの?

この手の質問には一貫してこう答えます

「どうして登るか?それを確かめるために登るのかもしれないな」

飲みの誘いが減ったのはコロナだけが理由ではなさそうな気がしてきました

いずれ分かってくれるはずです!
今は気にせずに参りましょう!


冬の朝というだけで気持ちがいいのに
天気良い確定の空です


高尾山口駅とは真逆のこの信号あたりを左折


何の変哲もない路地を進むと立て看板がありました

どこだどこだ?

へっ!?ここ登山口??


目も耳も疑ってしまうぐらいの登山道入り口はこちら!
7時過ぎに登山開始!

YouTube(極上兄さん)で予習してはいましたが
実際来てみると、混じりっ気なしの人んちの庭先です、、


数件の庭を横目に数分進むとようやく登山道らしくなりました


澄んだ空気に朝日!
このシーズンの登山の醍醐味ですね


目指すは草戸峠を経由して
草戸山(くさとやま)


適度なアップダウンと清々しい稜線が続きます


使われているのか不明な鉄塔、いい味出してます


約1時間半で第1の山、草戸山に到着!


見晴らしのいい東屋で少し休憩


頂上の写真を忘れましたがこの三沢峠の分岐の少し手前が第2の山
榎窪山(えのくぼやま)
休憩込みで開始2時間弱ですが、まだまだ!


9時半前、開始2時間半弱で第3の山
泰光寺山(たいこうじさん)へ
木彫りのフクロウと手作りのザック掛けがお出迎え


手作り感満載のベンチと
ドラゴン風のベンチは、南高尾セブンサミッツの風物詩となっております


この辺りのザック掛けはボランティアのおじ様、おば様達が作ってくださってるそうです
毎日のようにこの登山道を通っては、メンテナンスをしながら便利で安全な登山を推進してくださってるそうです💦
頭が下がります


3時間弱で入沢山(いりさわやま)
もう第4の山制覇です!
もう折り返し、禁煙の効果もあってまだピンピンです💪


温かい紅茶で休憩
今回から導入したサーモスの水筒
長時間熱湯のまま維持してくれるので冬登山には必須ギアになりました


時刻は11時前、開始4時間弱で第5の山
中沢山(なかざわやま)に到着


そこから15分ほどですぐ
金毘羅山(こんぴらやま)、残り1山の
大洞山(おおぼらやま)は10分ほどのすぐ近く、開始から4時間少しで7座制覇です!


途中で道を間違えたり手を怪我したり
動物なのか人なのかの糞を経由しながら、ゆっくり駐車場へ戻りました

13:30、開始から約6時間半の大スペクタルとなりました!



今回のルートはこちら
通称ハートルートと呼ばれるだけあってハート型のコースになりました❤️

16㌔歩いたのなんていつ振りでしよう
低山巡りなので眺望はあまりですが、天気にも恵まれ大変気持ちの良い山行になりました!

ラストに高尾山にも登ってエイトサミッツにするツワモノもいるとか、、いつかチャレンジしてみます!

ーーー

というわけで今回は南高尾セブンサミッツに挑戦しました

本格的な縦走ロングコースは初めてのチャレンジでしたが、帰りの車で思わずニヤケまくってしまうくらい圧倒的な達成感!

冬の時期は高い山は雪に覆われている関係で
低い山を縦走するコースもアリですね
この感動を伝える為に、ゴーストライターを雇うのはやめにしておきます😂

大量ストックの登山記
次回は千葉県の鋸山(のこぎりやま)へ行ってきました
今回の縦走コースに負けないくらいの素敵で迫力のある山行になりましたので執筆頑張ります!

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?