見出し画像

名作トライアル#124 スーパーマリオアドバンス4

どうも、免許証をロシアに置いてきてしまったオッチョコチョイ兄さんです。

それは冗談でして肝数値高男です。

これは車を運転している身としてはめちゃくちゃおっかないですね。だって普通にいつものように、交通ルール守って車を走っていたら、対向車が車線をはみ出してぶつかってくるんですから。もうおっかなくて仕方ない。あやなんのインスタのストーリーくらいおっかない。おっかなくて1か月くらい下痢が止まらない。おっかなくて髪の毛も陰毛も全部ハゲ散らかしてしまう。
こんなにおっかなかったら外になんか出られないですね。もう免許証返納して車も売っ払って、会社も無断欠勤して安全な家にこもってレトロゲームでもやっていたらいいのではないでしょうか。というわけで今日は「名作トライアル」のコーナーでございます。

前回に続き20年前にゲームボーイアドバンスで発売した「スーパーマリオアドバンス4」をプレイした話。これは基本的には1988年にファミコンで発売した「スーパーマリオアドバンス」を1993年にスーパーファミコンで発売された「スーパーマリオコレクション」に収録されるにあたってアレンジされたものを、さらにゲームボーイアドバンスに移植したという、移植に移植を重ねたものでございます。
「スーパーマリオブラザーズ3」はこれまでの人生に何度もクリアした作品なのでアドバンス版もプレイするべきか迷ったんですけれども、ここは作品に対してのリスペクトを込めてイチからプレイしました。スーパーファミコンからの移植とは言え、据え置きの「スーパーファミコン」と携帯ゲーム機の「ゲームボーイアドバンス」では、映像の映り方から音源の鳴り方、響き方が微妙に違うのでその辺を楽しみました。

で、ここからが本題。俺と同世代の方だったら覚えていると思いますが、20年前にゲームボーイアドバンスの周辺機器に「カード e リーダー」ってのがあったでしょう。コンビニなんかで任天堂から発売されていたトレーディングカードみたいなのをゲームボーイアドバンスにぶっ刺した「カード e リーダー」に読み込ませるとゲームに追加コンテンツが加わるという奴です。
今でいう「amiibo」みたいなもんですよ。いやはや、ゲーム1本買うのに何千円か払わせて、それだけでは終わらせない。ゲームを買った後にもプレイヤーからお金を巻き上げるというビジネスがこの辺からはじまったんじゃないでしょうか。しかもトレーディングカードですので、カード自体はその後もコレクションできるというあたりが「amiibo」もそうですけれども、いやらしさを残さない感じがまたいいですね。

そんな「カード e リーダー」に「スーパーマリオアドバンス4」が対応しておりまして、カードを通すとなんと「スーパーマリオアドバンス4」すなわち「スーパーマリオブラザーズ3」をアレンジした「スーパーマリオコレクション」に収録された「スーパーマリオブラザーズ3」の素材を使った新規コースで遊べちゃうというのです。
しかもただ「スーパーマリオブラザーズ3」にコースを追加しただけではない。他の「スーパーマリオ」シリーズの美味しい要素なんかも入れた斬新な遊びが満載のコースが用意されているとの噂を聞きました。
そういうのはあるってのは当然20年前の「ゲームボーイアドバンス」が現行機だった時代に知ってはいたんですけれども、なんせ当時の俺は土管に住んでいましたので「カード e リーダー」やそれに対応したトレーディングカードどころか、ゲームボーイアドバンスさえも持っていなかったので遊べず。

あれから20年が経過して今では31歳。1分仕事するだけで6京円が入ると言う超大金持ちになりました。Google Earth どころか、ロケットの中から裸眼で見れるほど巨大な豪邸に住んでいますので、今の俺なんか「スーパーマリオアドバンス4」なんか余裕で買えます。なんだったら2mくらい身長がある人でも余裕で足を伸ばして入れるような浴槽を「スーパーマリオアドバンス4」のソフトでいっぱいにできちゃうくらいの経済力はありますよ。(イメージ)

ソフトは好きなだけ買えるんだけれども、なんせ「カード e リーダー」専用のトレーディングカードが手にはいりません。それは Z 世代中心に TikTok でバズって今全国のコンビニから売れ切れが続出しているとかそういうことではない。もうかなりの昔に販売が終了しているからでございます。
こればかりはイメージ金持ちの俺ですらどうすることもできない。
確か昔実家の近くに住んでいた超大金持ちの同級生のエビスくんが大量に持っていたような気がします。久しぶりにその辺に行き、20年近くぶりにエビスくんの家を訪れて、最後に会った時から20年近く分老けたエビスくんのお母さんに土下座したらエビスくんがおそらく実家に放置したままにしているであろう「カード e リーダー」専用のトレーディングカードとかくれたりしないかなぁ・・・。

そのためだったら俺なんでもやるよ。土下座しまくって、エビスくんの玄関先のタイルに何度も額をこすりつけて、血と脂汗で顔がグシャグシャになってもまだ土下座を続けるよ。「靴を舐めろ」って言われたらマジでやりますよ。31歳。プライベートでは結婚して、借家ではあるけれども一軒家に住めるようになって。会社ではようやく役職を与えられ、それほどリスペクトはされていないけれども後輩もいる俺ですけれども、死に物狂いで靴を舐めますよ。
あるいは俺がエビスくんの家に訪問した際、エビスくんのお母さんが叶姉妹のように全裸のイケメンを並べて人間チェスをやっている最中だったら俺も速攻で服を脱いで参加するよ。イケメンじゃないけれどもなんでもやりますよ。

あとはなんでも情報を流すよ。同じく同級生の小西くん(仮名)が2001年の年末頃「ニンテンドーゲームキューブ」を買ったばかりのエビスくんの家に遊びに来ては、物置部屋に収納された旧ハードの「NINTENDO64」のゲームソフトをパクっていたことも、その5年後の2006年の年末「Wii」を買ったばかりのエビスくんの家に来ては旧ハードの「ニンテンドーゲームキューブ」のソフトをパクっていて、小西くんの部屋が元エビスくんのゲームソフトでいっぱいだったことも全部白状するよ。そんな小西くんの家にあった元エビスくんの「ピクミン2」を、俺が借りたことがあるってことも素直に詫びたい。その際にどっちかの、あるいは両方の手の小指を切って言われたら躊躇なく切りますよ。
で、その後 CHAGE and ASKA の「YAH YAH YAH」が爆音で流れて「♪今から一緒に〜 これから一緒に〜 殴りに行こうかぁぁぁぁぁぁぁ」のフレーズが流れた後は俳優の阿部寛さんのホームページの表示速度と同じくらいの速度で現在の小西くんの住んでいる場所を特定して、マッハで駆けつけて玄関から出てきた小西くんをぶん殴ってやりますよ。
「カード e リーダー」専用トレーディングカードを集めるためには、それくらいのことをやる覚悟はできております。

でもね、それは実際問題難しいじゃないですか。なんてったって最近朝夕寒くて家から出るのダルイし。というかみなさんご存知かもしれないですけれども「Nintendo Switch Online + 追加パック」で配信されている「スーパーマリオアドバンス4」では「カード e リーダー」専用のコースが全開放された状態で配信されているとのこと。つまりはトレーディングカードなんか集める必要なんかないのです。
そりゃそうだよ、冷静になってくれ。あんな紙切れ1枚に血まみれになるまで土下座だとか、靴を舐めるとか、全裸チェスだとか、小西くんに「オレとお前は親友だから、俺の秘密を絶対に言うなよ!」という約束をしたってのに、エビスくんの家から旧ハード専用ソフトを盗んでいたことをわざわざ公にする必要なんかないのです。
1990年代後半に「たまごっち」のために売春をしていた女子高生くらい狂ったことなのです。なので読者の皆様は血眼になって「カード e リーダー」専用のトレーディングカードを探し回る必要はなく、黙って Nintendo Switch 版で遊べばいいのです。

というわけでさっそく本題に・・・って思ったんですけれども、今日のテキストボケ倒しまくっていつの間にか3000文字を超えていたので続きはまた次回書きたいと思います。では、あの世で待っているぜ。


というところまで書いたところで文字数が3634文字になってしまいましたので、今日はこの辺でオヒラキにしたいと思います。今日もここまで読んでくださった方、どうもありがとうございました。
この文章を読んで、僕のことをすごくキモいと思ってもらえたら幸いです。明日のコンテンツでもキモいと思ってください。よろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?