見出し画像

アレ観た報告#30 【スタ☆レビ 40周年 東西あわせて108曲 煩悩ライブ】

どうも「OK, Google!」と叫ぶと奥から割烹着を着たおばちゃんがメモ帳片手にやってきて「蕎麦ですか?カツ丼ですか?両方ですか?」と聞いてくる駅前の蕎麦屋です。

それは冗談でして肝数値高男です。

前回の続き。
師走でバカ忙しいフリをしていてそこまで忙しくなカチン君と俺でなんとかスケジュールを合わ、たまたまスケジュールが空いていたもう1人の友人の Kattyo さんの自宅を借りて「スタ☆レビ 40周年 東西あわせて108曲 煩悩ライブ」の視聴会を実施。

まずはじめに、どういった環境で鑑賞会を実施したのかの説明です。スターダスト☆レビューへのリスペクトを込めて、長時間モニターの前でじっくり映像を楽しむのもそれはそれでいいとは思うんですけれども「スタ☆レビ 40周年 東西あわせて108曲 煩悩ライブ」の場合、「グレイトフル・デッド」のような感じで「生活の中にスタレビの音楽が流れている」という環境が作れれば十分だと思うのです。
実際に当日のライブでは共通曲を除く100曲分のセットリストがあらかじめ公開されていて、自分の好きな曲の時は客席で楽しんで、そうではないところでは会場外でスピーカーで流れている音楽を聴きながら自由に休憩をしてくださいってのはバンド側からインフォメーションされていたので、Blu-ray で楽しむ場合もそれでいいんじゃないかと。

ということで、やりましたよ。モニターをふたつ用意し、片方のモニターでは「スタ☆レビ 40周年 東西あわせて108曲 煩悩ライブ」を再生し、もう片方の映像ではカチン君が今ものすごい勢いでハマっている Nintendo Switch のゲーム「スイカゲーム」を音をミュートしてプレイです。つまりは「ゲームをしながらスタ☆レビ 40周年 東西あわせて108曲 煩悩ライブを視聴しようぜ」というやり方でございます。
これ、何がいいかって「スイカゲーム」は現段階では1人用でプレイできるゲームなので、ミスをしてゲームオーバーになるまでプレイをして、誰かが「スイカゲーム」をプレイ中は「スタ☆レビ 40周年 東西あわせて108曲 煩悩ライブ」を視聴していればいいのです。ゲームをプレイ中でも、耳では「スタ☆レビ 40周年 東西あわせて108曲 煩悩ライブ」を楽しんでいますから。
大好きな「スイカゲーム」に大好きな「スターダスト☆レビュー」という、最高の環境に大喜びのカチン君。モニターの中でスターダスト☆レビューが演奏する素晴らしき名曲を口ずさみながら「スイカゲーム」をプレイしているのでした。

右に「スイカゲーム」を映したモニター、左に「スタ☆レビ 40周年 東西あわせて108曲 煩悩ライブ」を映したモニターがあるので、我々3人は顔を何度も左右に揺らしながら両方のコンテンツを楽しんでいたのですが、なかなかに不思議な光景で楽しかったです。

視聴会は窓の外がすっかり暗くなり始めた18時に開始。このくらいの時間にはじめられたのならばディスク1のさいたまスーパーアリーナ公演の前半部分のみを観たとしても終了時間は21時。ディスク2のさいたまスーパーアリーナのエンディング部分まで視聴したとしても深夜0時です。
今日のこの感じだと深夜0時に解散して続きの大阪城ホール公演はまた後日で!という流れになるのかなと当初は思っていました。

しかしまぁ、カチン君とも話したんですけれども、相当なボリュームのライブ映像ですから、観る側もかなりの覚悟が必要だなと思ったんですけれども、なんせものすごく楽しい映像ですので、あっという間に時間が過ぎ去っていきます。もちろんこの間も休まずに「スイカゲーム」もプレイし続けるのでした。
あっという間に21時。ディスク1の再生が終わってしまいました。3人ともまだまだ元気です。「どうする?続きを観る?」なんて話もなく「スタ☆レビ 40周年 東西あわせて108曲 煩悩ライブ」の Blu-ray ディスクを再生している PlayStation5 のスグ近くに座っていたカチン君がディスク1を取り出し、ディスク2を入れていました。

さいたまスーパーアリーナ公演の後半戦がはじまりました。「スタ☆レビ 40周年 東西あわせて108曲 煩悩ライブ」をすでに視聴済みの方ならばよくわかっていると思いますが、後半は会場中央に組まれたサブステージで、アコースティック編成での演奏のコーナーです。
過去にスターダスト☆レビューは北海道の小さな町にアコースティック編成でツアーを回ったことがあり、それにカチン君とよく一緒に行ったものです。その時に演奏した曲が何曲が演奏され、当時のことを思い出しながら楽しい時間を過ごしました。ちょうどこのあたりだったかな、カチン君が最初の「スイカ」を完成したのは。

子供ウケは間違いなしの可愛らしいグラフィックの「スイカゲーム」を、むさくるしいおっさん3人でプレイしているという異常な状態はまだまだ続きます。コントローラーを握り、フルーツを上手に組み合わせ「スイカ」を作り続けているカチン君は、隣のモニターでスターダスト☆レビューが演奏する楽曲に合わせて歌を口ずさんでいるんですけれども、途中モニターの中の根本要さんと歌詞が違うところがいくつかありました。
その都度「これ、どっちが歌詞間違えている?」って話になったんですけれども、いちいち歌詞を確認したりなんかしません。歌詞を忘れたらララーラーラで一緒に歌おうぜでいいのです。

そんなこんなで、あっという間に時間が過ぎていき、気がつけば「スタ☆レビ 40周年 東西あわせて108曲 煩悩ライブ」のさいたまスーパーアリーナ公演の映像もクライマックス。時計を見ると日付が変わる寸前です。さすがに6時間も「スタ☆レビ 40周年 東西あわせて108曲 煩悩ライブ」と「スイカゲーム」の映像を観続けているので、目も疲れて今日はここで終了か?と思いきや「スイカゲーム」の方もまだまだ白熱しております。
「ディスク2」が終了。先ほどと同じくディスクを再生している PlayStation5 の近くに座っているカチン君。「スタ☆レビ 40周年 東西あわせて108曲 煩悩ライブ」のパッケージを眺めております。どうやら大阪城ホール公演のセットリストを確認しているようです。

「うわぁ、こっちも好きな曲めちゃくちゃあるなぁ・・・」と呟くカチン君。そして「明日仕事?」と今更ながらな質問。「いや、休みだよ。」と伝えると「俺も休みだ。」とカチン君。
おいおい、これはまさか!?と思って見ていたら、なんとそのままディスク3を本体に読み込ませているではないですかッ!!!!
おいおいおい!このまま大阪城ホール公演も行っちゃうかよ!行っちゃうならば仕方ない。ってことはディスク3まで観て残り1枚分を残して「今日はここまで」ってワケにはいかないよな!?こうなったら朝まで付き合うぜ!!!!

というわけでそのまま「ディスク3」の再生スタート。隣のモニターでは「スイカゲーム」のプレイも再開。
モニターの中に映る映像は、さいたまスーパーアリーナから今度は大阪城ホールに。会場は違うのは当然ですが、セットリストも全然違います。しかし曲は違うんだけれども大まかな流れが一緒という。「そうか、煩悩ライブってこういうライブなのね。」と、この辺でカチン君も「スタ☆レビ 40周年 東西あわせて108曲 煩悩ライブ」のコンセプトを理解した様子。
深夜0時の時点で4枚組の Blu-ray ボックスの真ん中。これはとんでもないことになるぞ!と思ったんですけれども、これが時空にバグが起こったんじゃないかってくらい、あっという間に時間が過ぎ去っていきます。
大阪城ホール公演の23曲目「Rock'n Roll Blues」あたりで「ああ、もうディスク3も終わっちゃう・・・」って思ったのを覚えております。「恋は医者でも治せない」の間奏のギターソロでは根本要さんが花道で歯でギターを弾きはじめ「スゲー!!!!」と3人とも大興奮。「スイカゲーム」のプレイを中断しモニターに釘付けです。

そしてディスク3も終了。時刻は深夜の3時。相変わらず俺たちは「スイカゲーム」をプレイし続けております。この辺りになると我々も無敵状態。カチン君はこの時、スターダスト☆レビューでもスイカゲームでもない、世間話をしながら PlayStation5 からディスク3を取り出し、ディスク4を入れておりました。
アイツ・・・ついに入れてしまった!!!!
深夜3時からディスク4視聴開始。大阪城ホール公演の後半戦です。
どう考えてもアホです。俺たち、翌日が休みだとは言え、数日に渡って映像を観ればいいものの、ノンストップでここまで観ちゃうとは。

時刻は深夜4時過ぎ。先に Kattyo さんが限界を迎えベッドイン。そのままカチン君と俺で「スイカゲーム」&「スタ☆レビ 40周年 東西あわせて108曲 煩悩ライブ」の視聴会を続行。しかし5時を過ぎたあたりで我々も限界を迎えました。というのもカチン君が手を止めてまったく動いていないフルーツをジーッと観ているのです。「どうした?」と聞くと「このフルーツ、ずっと動いているよね。」と言うのですが、そのフルーツまったく動いていないのです。つまりは長時間にわたるゲームプレイと不眠でカチン君が幻覚を見はじめたのでここで「スイカゲーム」は強制終了。

あとは「スタ☆レビ 40周年 東西あわせて108曲 煩悩ライブ」の大阪城ホール公演の終盤部分を無言で視聴し、ラストの「めぐり逢えてよかった」の演奏終了と同時にカチン君と俺も寝落ち。時刻は朝の6時になっていました。

というわけで「スタ☆レビ 40周年 東西あわせて108曲 煩悩ライブ」を、なんとぶっ通しで全部観てしまいました。さすがの俺も1日ぶっ通しで観たのははじめてだ。
ただ、こんな文章を書いておいてこんなことを言うのもアレなんですけれども、いくら素敵な音楽を奏でているビデオだとは言え、こんなにも長時間視聴するのは目と脳にかなり悪いハズ。
俺はアホ人間なのでこんなことをしてキャッキャと喜んでいますが、みなさまはご自身の健康のためにも、適度な時間で何日かかけてご視聴した方がいいと思います。俺もぶっ通しでの視聴はこの先絶対にしないと朝6時、薄れゆく意識の中強く誓ったのでした。

そんな素晴らしいライブ「スタ☆レビ 40周年 東西あわせて108曲 煩悩ライブ」の Blu-ray と DVD は絶賛発売中!


というところまで書いたところで文字数が3229文字になってしまいましたので、今日はこの辺でオヒラキにしたいと思います。今日もここまで読んでくださった方、どうもありがとうございました。この文章を読んで、僕のことをすごくキモいと思ってもらえたら幸いです。明日のコンテンツでもキモいと思ってください。よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?