クイーンCは荒れる。断言します。阪神JF組は弱いです。

今週仕事で忙しく、土日時間取れなそうなので書く。

今年のクイーンCはネット競馬様を見る感じではベルクレスタと、スターズオンアースの2強という構図ですが、個人的にはどっちも危険な人気馬だと思ってます。
理由は牝馬世代重賞レースレベルがとにかく低いからです。
アルテミスSに関しては赤松賞以下の凡レース(ラップ見れば明らか)
阪神JFは2着に京王杯組のラブリイユアアイズが入るレベル。長い歴史を見ても極めて稀(この世代は牡馬>>牝馬であることがわかる)
去年のソダシ、サトノレイナスとは全然レベルが違います。

阪神JF強かったのはナミュールとサークルオブライフだけ。あとはG3重賞レベル。
今年の阪神JF組は総じて大したことないのでは?
という観点から考察を進めていきます。

ベルクレスタ
この馬は1円も買う気が起きません。
アルテミスSは完璧に乗って展開を向いたのにも関わらず、サークルオブライフに完敗。
阪神JFも少しポジション悪かったのはあれど、そこまで悪い競馬ではなかったが完敗。
セリフォスとやり合ったイメージで人気してるんでしょうか。
特に買いたいイメージがわかない。
逆にこの馬が好走しちゃうくらいレベルの低いレースになってしまったら、ナミュールとサークルオブライフ2強の構図は変わらないでしょうね
1人気で買う馬ではない。

スターズオブアース
まず注文したいのは赤松賞。
このレースに関して言えばナミュールに完敗。100回乗っても1回も敵わないくらい完璧にやられた印象。
完全な前残りレースでナミュールの強さが光ったレース。それくらい能力差は感じた。
赤松賞がいくらレベルが高かったとはいえ、フェアリーSここまで人気になるとは思いませんでしたが、結果2着。
フェアリーSはレベル低い…?(ライラックを除く)
もちろん弱くはないけどナミュールには一生勝つことはできないイメージは拭えず、単勝で買うのは愚かかなーという印象。
というか後述するモカフラワーの方が赤松賞での走りは良かったので。ならモカフラワー買うわってイメージしかない。


というわけで上位2頭はしょっぱい。

なら他の馬から買うべき。

注目馬4頭。

プレサージュリフト
この馬が1人気だと思うけど…
新馬戦の上がりがとんでもなくて、二位との差が1、4秒差はなかなかお目にかかれない。
余力も十分で、外枠取れたらまず勝ち負け。
新馬戦のレベルもそこまで低くないからね。
スローの前残りレースを悠々差し切る辺り、相当な器な可能性も。

ラリュエル
新馬戦のレベルが高い。
重賞5着馬と未勝利戦楽勝馬に完勝しており、傷んでいた内ラチ沿いを伸びての圧巻劇。
まだまだ奥がありそう。楽しみ。

モカフラワー
スターズオブアースが人気するならこっち買うよなあ。
赤松賞はだいぶチグハグなレース内容で。
新馬戦のレベルも高いし、スターズオブアースよりも能力値的には高いと推測する。
ポジションも取れる馬だしここまで人気薄いなら本命も。

モズゴールドバレル
レベル高いシンザン記念6着は評価。外回したロスもあり。
牝馬戦線はレベル低いし台頭しても。


今のところ
◎モカフラワー
◎プレサージュリフト

ダブル本命で行くと思いまする。

プレサージュリフトってマジでかっこいいなあ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?