見出し画像

リクエスト記事:100均工具は使えるのか!?

こんにちは!
少し時間があきましたが、今回はアンケートにお応えする形での記事になります。
寄木をやってて忙しくて…スイマセン(>人<;)

内容はズバリ!

100均工具使えるのか!?
今回は無料です♪

私もワークショップなどで多用しているので
使えないことはないですが…

結論から言うと
使えるものは使えるが、使い様だし用途を選ぶ!
が答えです。

精度が出ない、放熱が甘い(発熱しやすい)、固い(又は握りが甘い)、文句を言えば色々ありますが…

100円なりと思えば使えるし
100均工具って、そういうものだと思います。

レジンは、よく質が悪いとかベタつくとか言われますし、すぐ黄変するとか…

同じようにはんだごても耐熱などでダメですね。

紙ヤスリも、実はホームセンターの方が割安だったりします。

じゃあ何だったらいいのか?
答えはワークショップなどで使うペンチやドライバーだと思います。
大量に必要で壊されてもよいもの。

女房は貸しても砥石は貸すな
というように工具は基本的には貸し借りしないものです。

人に貸すことを前提にする…というのがいいのかなと。

まぁこんなことを言ってもワークショップをやらない人には意味のない話なので…

例えばハンドドリル用のビット(刃)とかは割と100均で買っています。よく折れるので。

あと、100均の工具は用途違いで使うと便利です。
例えば、ダイヤモンドヤスリ(金工用)とかは堅い木材を削るのによく使います。すぐに目詰まりしますが…

そこは100円なのでw

あとは樹脂砂を使って鋳造をしたりもしています。
ただこれはシリコン鋳造ではなく砂型鋳造を知っていたから取り入れたものだったりするので、基本をどれだけ知っているかが大切になってくるのかな?と。

そう!

100均の工具は基本的に質が悪い…
ただ作業によっては一級品を使わなくていいものもあったりします。

大切なのはより多くの技法を知ること
その上で、どこで手を抜くか、
どれを安く済ませるか?なんじゃないでしょうか?

加工にはそれに適した道具があり
よい道具を使えば精度が上がる。
精度が上がれば仕上げの時間は短縮できる

効率を考えるなら機械化したり
外注なんかも選択肢だったりします。

創作と銘を打つなら
どこまでやりたいか、考えるのも大切です。
コスパの悪いものづくりは長続きしないものです。

一旦いいものでやってみて
不要なら100均などのもので代用する…
そういうやり方が良いのかなと。

100均工具はあくまで急場凌ぎ
そういう感覚を持っておくと良いものづくりが出来るんじゃないでしょうか?

あ!Instagramやってます!
よろしくお願いします。
↓↓↓
https://www.instagram.com/forest_garden_labo?igsh=MTJxcHFndjIxa2Q2ZA%3D%3D&utm_source=qr

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?