マガジンのカバー画像

私の気持ち

12
ただただ僕が思っていることについての記事をまとめます。 なんの取り柄もない、ただの元借金持ちが思う、現代社会のことやお金のこと。 駄文ですので、おすすめはしません。それでもという…
運営しているクリエイター

#お金について考えていること

ロシアのウクライナ侵攻は買い時か【個人的意見】

今ウクライナではロシアの侵攻を受け両国の兵士や国民が命を落としています。 その影響を受けてロシア企業やそれに関連する金融商品の価格が下落しています。 このニュースを聞いてこう考える人がいるのではないでしょうか? 間違いではないんですが、僕個人の意見としてはこの意見が最初に出てくるのは正直どうかと思います。 投資とはそもそも人生を豊かにするために行うのが目的です。 ですが今回の株価の動きの向こうで起こっている悲劇は、明らかに誰かの人生を不幸にしています。 その悲劇に

資産形成はなんのためにやるのか【人生設計】

資産形成に夢中になっている人は多いことでしょう。 こういった問題に頭を悩ませないために、若いうちから資産を貯蓄しまくっている人もいます。 さて今回はそんな資産形成のそもそもの目的を振り返って、資産形成はどうあるべきか、それを考えてみたいと思います。 ■資産形成の目的これらの資産形成活動はなんのために行っているのでしょうか? 何にせよ、共通するのは人生を豊かにするためですよね。 資本主義と社会主義が入り混じっている現代日本ではお金は人生を豊かにするツールのひとつである

あなたが副業や投資に挑戦しない3大理由【制限が多いから】

今回の記事はこんな人向け🔻 こんなことを思ってる人がいたら、それは大したことではないということを理解できるでしょう。 ではさっそく。 ■「制限」 は 「具体性」時間・お金・知識がないから行動ができない!挑戦ができない!と思っている人多いですよね! 「時間がない」「お金がない」「知識がない」これは人が行動しない3大理由ですが、これらは逆にあった方がいいかもしれない制限なのです! 制限とはつまりは具体性です。 例えば、ショッピングモールで「このすべての店の中から好きなも