見出し画像

マスティモン調整中

はじめまして。デジカを初めて半年程の初心者の戯れ言記事なのでお手柔らかにお願いします。

デジタマ 


新ミレイの効果で進化するには特定のカードをトラッシュに置く必要がある為、プチメラモンを採用。このデッキではライジルドモンが便利ですが、サーチに引っ掛からない為プチメラモンで強引に引きに行く意味もあります。

Lv.3 
このデッキでは成長期から成熟期には進化しない前提で組んでいるため育成から出たら即アタックしていきます。後半に打点が多いデッキではないので最初に少しでもセキュリティを削っておきたいのもあります。


ファスコモン 
手札入れ換えのため採用。


キャンドモン 
ウッコモンがあまり好きではないので採用。進化コスト0なのは利点。(正直言うと、確実に3枚見れて育成も開けれてライジルドモンもサーチ対象になるウッコモンの方が強いです。)

Lv.4


ST10 テイルモン 
ミレイが揃ってから登場して1番強いのはこのテイルモン。
4コストでサーチ等色々挟みながらマスティモンまで繋がるのは強力。
進化元効果は新ミレイを貼れて居ないときの大事なエンド時ジョグレス。この効果の為4枚採用。
欠点はミレイがサーチに引っ掛からない点。他でカバーしましょう。

BT16 テイルモン 
トラッシュの調整が出来るテイルモン。
登場時効果の空打ちで新ミレイのトラッシュからの進化する効果を擬似的に手札から進化する事が出来るのが強力。勿論マスティモンの回収も出来ますね。
進化元効果が強く、打点不足でセキュリティに負けることのあるマスティモンを支えてくれます。(というよりはこのカードが進化元にあるかEX6のエンジェウーモンで連携を使わないと7大魔王相手に殴れないです。セキュリティのDP高過ぎ…)
欠点はEX6のテイルモンと同じくST10テイルモンより1コス重い事ですね。4コス登場→新ミレイでメモリー+1→2コスでトラッシュから進化なので実質5コストとなります。(と言っても旧ミレイの開始時メモリー+1もあるので十分に軽いコストで究極体まで行けますが)


EX6 テイルモン 
Lv.5以上のデジモンとミレイがサーチ出来る優秀なカード。デッキの安定の為枚数を増やすか悩むカード。進化元効果は弱くはないですが強くもない。こちらを増やしてBT16のテイルモンを減らすのもありなのかな?

Lv.5


EX6 ライジルドモン 
このデッキの便利カード。
運営がマグナモンX抗体に対する解答として用意してくれたありがたいカード。
エンジェウーモンかレディデビモンに2コスで入れることで相手に強制アタックを付与します。これでブラストジョグレスを狙えます。
このカードの偉い点は実質2コス除去と言うことと対象の広さ。『相手ターン終了時まで効果を受けない』系の効果をすり抜けて相手に強制アタックをさせます。マグナモンX抗体やラグナロードモンも処理出来るので優秀です。
また、特にこのデッキでは、強制アタック→ブラストジョグレス→アタックしたデジモンではないデジモンを処理→進化元がBT11のウーモン&デビモンなら登場させたLv.5でブロックすると道連れブロッカーでアタック中のデジモンを処理することも出来ます。(この場合2枚目のブラストジョグレスを警戒させる事が出来なくなりますが)
ただし虫は無理。寝かしたらまた効果を受けなくなるのでタイラント以外が居ないと処理できないですね。
あとは相手がACEを場に出しているとACEに強制アタック付与からの返り討ちでオーバーフロー、盤面次第ではこちらターンに戻すことも出来ます。これは本当に強い動きです。…が、引きすぎても事故るので取り敢えず2枚採用。
枠的には色条件が無い変わりに発動条件(Lv.5が居ないと使えない)がある2コス除去オプションと考えてます。
オマケで消滅時このカードを進化元から破棄すると耐えることの出来る効果はありますが、消滅以外の除去も多いのであくまでもオマケ程度に考えてます。


BT11 エンジェウーモン 
セキュリティの中を見れる効果は弱いわけがないです…が、Lv.4以下とミレイが回収出来ないのは残念。それでも2つ目の効果でミレイの登場コストを実質1下げてくれるのは助かるので4枚採用。
進化元効果でブロッカー付与も助かる効果。



EX6  エンジェウーモン 
ミレイが居るとSA-2を付与、居ないなら手札からミレイを踏み倒し。ミレイが居ない時に出ることは少ないのでここはオマケ効果と考えてます。SA-2も結構便利ですが、本題は進化元効果。
DPの低めなこのデッキで連携は偉いです。守りでも攻めでも重宝します。様子見の3枚採用。
あと、登場時も効果が使えるのは本当に助かる。



BT11 レディデビモン 
こちらは長期戦時で役に立つ手札とトラッシュを入れ換える効果…よりもミレイを安く出したいので4枚採用。
サーチを安定させたいならST10のレディデビモンと枚数を相談で。
進化元は道連れ付与。便利ですが消滅時効果を使われたり消滅耐性があったりで使えないことも多い。そういう相手は新マスティモンで対処しましょう。


ST10 レディデビモン サーチが便利。ジョグレスデッキのサーチは何枚あっても良いですね。ただ、ミレイ軽減が無いのと進化元の範囲が狭いので2枚で。(紫に道連れならLv.3が道連れ持ちになって使いやすかったんだけどなぁ)



EX6 レディデビモン
ミレイが居る時Lv.4以下消滅、居ないならトラッシュから踏み倒し。ミレイが居ない状況があまり無いので消滅効果がメイン。ブラストジョグレスからもう一つ除去が打てるのが展開系のデッキに良く効くので採用。他との兼ね合いで2枚。
進化元のスケープゴートはACEを守れる効果でありこのデッキでは数少ない耐性効果。貴重だけど消滅以外の除去が多すぎて…。


Lv.6

ST10 マスティモン 
なんだかんだこっちも強い。と言うよりかは、ジョグレス後にエンジェウーモンかレディデビモンを出せるのでブラストジョグレスの邪魔はしないし、2つ目の効果がお互いのターンの為ACEとの共存が強いので3枚採用。引きすぎても事故るので。
効果で登場させるのは黄か紫のLv.5以下なら何でもOK。
新ミレイの効果が残っているならST10テイルモンを経由して進化することでサーチと進化時ドロー、進化時効果を発動させることも可能。ルーチェモンフォールダウンなんかも入れると登場出来ますね。



EX6 マスティモンACE
ライジルドモンのお陰で以外とブラストジョグレスはわりと決まる印象。ST10マスティモンと違って効果で出せるのが天使、大天使、堕天使なのに注意。Lv.5が手札/トラッシュに無いと登場出来ません。
セキュリティ送りは言わずもがなの強力除去。フォールダウンを入れていない構築でL.v6以上のカードに触れる貴重な効果ですね。序盤で殴る関係上セキュリティを4枚になるよう破棄はあまり使わないです。こちらも3枚採用。なんだかんだ引けます。引けないなら増やしましょう。

テイマー


旧ミレイ 
5コスト重い…ですが無条件メモリー+1はありがたく、出ていないと建て直しが辛いので4枚採用。出来るだけ最初に立てたいです。


新ミレイ 
値段が重い…。こちらもデッキの要で出来るだけ早く揃えたいので4枚採用。こちらも出来るだけ序盤で出したいです。

オプション(自由枠)
カオスディグレイド
…ストラクに入ってて余ってたので採用。
わんちゃんセキュリティから捲れたらうれしいなぁ。
他に優秀な除去オプションがあればそれで。

入れ換え候補


ルーチェモン・フォールダウンモード 
マスティモンから除去の除去要員。
ミレイを買って金欠なので採用見送り…。
強そうだと思う(小並感)



ST16 石田ヤマト
3固定&メモリー+効果は何処でも強い。
このデッキではLv.3消滅時その他にもBT16テイルモンや旧レディデビモンと手札を切る機会は多いので本当は入れたい。
なんならミレイ2種と一緒に並ぶとどのテイルモンからトラッシュ進化してもターンを渡さずにすむ。
ミレイを揃えながら出す余裕があるか試してないのでまだ入れてない。



オルディネモン
ダイナミックな除去効果。
ネタで入れても面白いのかな?



ウェヌスモン
大人気遅延効果。
攻撃力低めのこのデッキとの相性は良さそう。(持ってないのでエアプですが)



るいんもーど
ねだんがたかすぎてむりですはい。

回し方は序盤にLv.3で手札を回し、トラッシュを調整しながらミレイ2種を素出しで揃える。踏み倒しも考えたけどコンボ性が高くて安定しなかったので素出しで。
揃ったらミレイ2種の効果でジョグレスして盤面を整えながら殴ります。

終始下手くそな文ですみませんでした。
少しでも使える内容だと嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?