見出し画像

音ゲー月度報告 2022年12月度

 こんばんは、T2-Kです。先日急激にPASELIが減少しており、不正使用か?と疑ってみたらINFINITASの自動更新でした。引き落としのタイミングが変更になったことにまだ慣れていないです。
 今月もモチベ管理のために【音ゲー月度報告】をやっていきます。完全なる自己満足の記事ではありますが、よろしくお願いします。

初めに 

 今月の頭にべあー杯が行われ、そこでスタッフとして参加してからかなりモチベーションを取り戻すことができました。また1月から音ゲーグループにて対抗戦を行うこととなり、様々な機種をプレーする回数がかなり増えました。
 今回も振り返りを行うのはBeatmania IIDXとSOUND VOLTEXのみですが、今月一番やりこんだのはGuitar Freaksだったかもしれません。

Beatmania IIDX

 まずは、先月立てた目標を振り返っていきたいと思います。

  • BPI 単曲0.0以上を5曲以上増やす

  • 未プレー譜面を10譜面以上プレーする

  • 未プレーの新曲3曲を全てプレーし、2曲以上ハードする

冒頭でも触れた通り、対抗戦の影響でクレ数が少なくなるかなと思っていましたが、なんやかんやで約50クレはやっていました。

BPI

 今月はBPI0以上を19曲達成することができました。NINJA IS DEADやTHE DEEP STRIKER†をはじめ、比較的地力の必要な曲でBPI0以上を達成できたのは大きな成長だと思います。

ちょくちょく前作より低いスコアもあるから、アリーナ始まるまでには前作並みのスコア出したいです

未プレー譜面数 

 新イベントが始まり未プレー譜面を思うように触れられなかったと感じましたが、結果は案の定7曲。緩いのに達成できない目標ほど意味の分からないものはないので、今後は要見直しかなと思います(実際のところこの差分の取り方だと追加譜面の数は考慮できていないので、そもそも管理方法に問題がある気はしますが)。

Lv12 クリア状況 

 新曲については、デフォルト曲の追加譜面については問題なく全ハードを達成できました(TECHNOPHOBIAよりBad Encryptionのほうが苦戦しました)し、謎の版権レジェンダリアも問題なくハードできました。
 問題はイベントで追加されたPeaktime Boosterですが、今のところめでたく未難です。ああいう鍵盤が広いスクラッチ複合譜面本当に苦手(もう一曲は未解禁です。全然解禁間に合わない)。

以上のことと、プレー頻度が一時的に落ちる予定であることを踏まえ、1月の目標は以下の通りです。

  • BPI 単曲0.0以上を5曲以上増やす

  • 未プレー譜面を5譜面以上プレーする

  • Lv12の曲のランプ更新を1曲以上行う

 1月はINFINITASをやる時間が多くなる見込みなので、緩めで確実に達成できる目標にします。

SDVX

 BPLと音ゲーグループ対抗戦の影響で、かなりプレー回数が増えたかなと思います。またレベル15-17の曲を中心にやっていたので、地力上げのいい機会になったかなと思います。

VOLFORCE

 目標値のVF17.350以上は月の終わりにギリギリ滑り込みで達成できました。Lv17でSをとることが非常に難しいと感じる中、アリーナ効果でどうにか達成できたのが大きかったと思います。
また、アリーナ効果で言うと現在の所属クラスがB2であることから、選べる楽曲のレベルが17以下という制限が付いています。そのため、実質レベル15〜17のランダムセレクトとして色々な譜面を広く触ることができたのも良かったと思います。

とはいえ、VFを伸ばす限界が来つつあるのは事実です。1月の目標はVF17.4達成としておきます。

以上で今月の音ゲー月度報告は終了です。ここに書ききれなかったものの中には、ギターフリークスの新作で紫ネーム達成といったちょっと嬉しいものもありました。2023年もこの調子で色々な機種の実力を伸ばしていきたいと思います。

実はもうすぐ紫グラ
でもあと少しが届かない

がんばります