見出し画像

6年半ぶりのアイマス復帰とミリオン10th act-3(配信)を鑑賞して


 「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 10thLIVE TOUR Act-3 R@ISE THE DREAM!!!」を両日配信で視聴したので、少し感想を書きます。

 早速ライブの話から脱線しますが、私は今夏、ミリシタでアイドルマスターというコンテンツに6年ぶりに復帰しました。「ミリオンライブ」のアニメ化を意識したわけでもなく、前々からYoutube君が執拗に関連動画として勧めてきていた「ラスト・アクトレス」をゲームでプレイしたいと思ったことがきっかけだったと思います。


 以前はAS・デレ・ミリ・SIDEMを満遍なく、曲、ゲーム、ラジオ及びライブに触れていました。
 どちらかというと765(ASもMSも)贔屓だったと思います。しかし、社会人生活が始まり、昼間のトイレでゲームのタスクを消化する生活も一月ほどで挫折し、コンテンツの好き嫌いとは別のところでアイマスからフェードアウトしていきました。

他界前最後に参加したライブはミリ4th武道館。初日のみ現地参戦出来ました。

 それから6年越しにミリシタに触れる中で、ゲーム内イベントの新曲「Dance in the Light」のカッコよさに惹かれ、ミリオン熱が再熱しました。 
 そんな中、劇場でミリアニが先行上映されていることを知るのです。仕事終わりにフルスピードで地方劇場に飛び込んだら、私とおじさんの2人での観劇となったのは良い思い出。


 アニメの感想としては、詳細は多くの人が語っていますので割愛しますが、姉妹コンテンツとは異なり、曇らせ展開やアイドルの個性的特徴を抑えながら、GREE版、ミリシタ、アニマス(劇場版)、コミック等の様々な要素を拾い上げている作品となっており、一ファンとしては満足しております。 
 初見さんがバンバン入ってきて大人気アニメ!とはならずとも、ミリオンライブが好きなプロデューサーさんが満足する一作になっていると思っています。
 勿論、各々で「○○の活躍をもっと見たかった…」というのはあると思いますし、個人的にも、もっと活躍を見たいアイドルはいるんですが、そんなことを言っても、誰かが割を食うだけの話ですので。


 私は「We Have A Dream」の登板と「Snow White」の美しさで泣き、そして1stライブで観客を虜にした「チョー↑元気Show☆アイドルch@ng!」・「フェスタ・イルミネーション」で嗚咽していました。特に後ろ2曲は泣き曲でもないのに、イントロ聞くだけで中野が思い出して涙腺がガバガバにななります。(見たのは府中の映画館でしたが)

 で、今回ライブの話を始めます。
 いつの間にかライブビューイングではなく、ネット配信に代わっていて、おじさんびっくりしちゃった。

良かったところ

・アニメ新曲が良かった。

 2日間で「オレンジノキオク」及び「Unknown Boxの開き方」以外のアニメ新曲が披露されました。
 正直なところ、劇場での視聴時は刺さった曲がなかった(止め絵が多くあまり入り込めなかった)ので、どうかな~と思っていましたが、ゲーム内イベントで曲を繰り替えす内に好きになり、本公演でも演者さんが素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。
 特にお気に入りだったのは、「catch my feeling」と「バトンタッチ」。歌もダンスも可愛く・カッコよく、ゲーム内イベントが楽しみになりました。本公演一番の収穫だと思います。

 どの演者さんも素敵なパフォーマンスを見せてくれたので、個別演者さんに言及するの憚られるのですが、周防桃子役の渡部恵子さんの演技は体を大きく動かしながらも、メリハリのある動きでとても良かった。好き…


気になったところ

・「アニメ」コンセプトとはなんだったのか

 劇中のこけら落とし公演時はMSは持ち曲が少ないから、ASの先輩曲をカバーというのは納得できたのですが、あまりにも多くない?その曲で良いの?となってしまいました。

 「アニメ時空のセットリストがそうなっている。」と言われたらそれまでですが、ミリアニのエピソードに繋がりそうな曲でもなければ、アニマスで象徴的に使われていたわけでもない曲も多かった気がします。
 ※採用された理由もわからなかったけど、中途半端に曲が入れ替わったのもわからなかった。やるなら全部入れ替えればよかったのに。

 特に気になった曲としては…
 「マリオネットの心」は歌唱力が高いと言われている演者さんによる歌唱でカッコよかったけど、ミリアニの美希は翼の前で「追憶のサンドグラス」を練習しています(ミリオン曲)。
 もちろん美希の代表曲と言えば前者であり、後者は若干認知度が低いというのであれば、ライブで多用されており、歌唱メンバー(LTP06オリジナルメンバー)が揃った「marionetteは眠らない」で良かったのではないか、と強く感じました。
 
 もう1曲…
 千早のカバー曲として歌われた曲は初日の「arcadia」でした。
 しかし、2日目に「GIft Sign」を歌ったことからも、静香が「Snow White」→「Gift Sign」の2連投をするのが最適解であったのではないでしょうか。劇中を想起させますし。
 次の「REFRAIN REL@TION」を含めると3連投になってしまうからから厳しいのはわかりますが、アニメをコンセプトにするなら、これが見たかった。 


 加えて気になったことは、「my song」と「M@STER PIECE」は気軽に重用され過ぎではありませんかね。
 勿論ミリオンでもカバーしたり、劇場版曲と縁がある2曲ですが、どこでも輝くわけではないと思います。
 AS10年の歴史を迎えた時、劇場版後及び初のドーム公演時には輝きましたが、考え無しに投げ込むの程軽い曲でもないので、勘弁してほしいです。

 既に多方で指摘されていると思いますが、運営側は「アニメ」コンセプトを繰り返していましたが、劇中セットリストをなぞるわけでも、こけら公演で歌唱したアイドルの演者が勢ぞろいするわけでもなく、アニメ曲の初披露の場所になっただけでした。
 アニメコンセプトと言い張るのであれば、なんとかこけら歌唱組を集めて、再現してほしかったよね。それを待ち望んでいた方が多かったと感じました。

 余談ですが、私はASカバー曲披露には賛成の立場であり、参戦した1st・3rdのカバーコーナーはとても盛り上がったの事を覚えています。(99Nightsをオリジナルより先に披露したのは苦笑いしましたが…)
 ただメイン客層を考えても、ボリューム配分がおかしかったと思います。  
 これがASカバーライブであれば「エージェント夜を往く」「Next Life」のカッコよさは群を抜けており、語り草だったのですが…本当に勿体ない。
 取り合えずミリシタ実装して帳簿あわせてほしい。合わないけど。

・歌詞の間違いが多かった

 演者さんを責めるつもりは全くないのですが、歌詞やステップをミスしてしまっているシーンが散見されたかと思います。
 念願だったアニメを主題にするのであれば、もう少しスケジュール等の調整するべきだったのではないかなぁと思いますよ。運営さん。

・「Sentimental Venus」

 まずアニメの話から… 
 私は劇中で2ndライブの機材トラブルを再現したことについて、機材の不調シーンで若干の嫌悪感がありました。
 しかし、その後の白石紬の奮起の起爆剤となったと考えれば、悪い演出ではないのかなと思っています。白石紬はミリシタからのアイドルでありますので、私はあまり彼女を知りませんでしたが、悔しさを糧にした素晴らしいパフォーマンスを見せてくれて、その一助になったと思います。

 ただ、元は運営側のトラブルです。演者さんによってなんとか救われましたが、ここまで擦るのは違うと思います。
 過去にはASの9thライブ(東京)で「約束」にアニマスの全員集合を再現したことがありましたが、こちらは、「現実のトラブル」をアニメで折角昇華してくれたのに、また現実に持ちこんだわけですからね。観客と歌いたいなら、「歌ってー!」だけで良いと思います。
 思い出ボムだと考えているんでしょうか。悪手だと感じます。

 「演者さんがやるといった以上何も言えない」といった発言をSNSで見かけましたが、演出家さんはその演出を含めて全体のプランを決定しているんでしょうし、あまり2ndの思い出に泥かける真似はしてほしくないかなーって。

 それと演出でつい忘れそうになっていましたが、真壁瑞希役の阿部里果さんが初めてのSVと聞いて、10年なにやっているんだろうと少し呆れてしまいました。

最後に

 ただただ愚痴を並べただけのようになってしまいましたが、6年前に劣らないパフォーマンスとMCを聞き、変わらないミリオンライブを実感し、楽しいひと時になりました。配信で見返すように繰り返していたのには笑ってしまいましたが。

 ただ、やっぱりコンセプトは引っ掛かりますよね。
 このライブ採算度返しで、一日のみとし、そこでこけらことし公演を再現するとか、アニメ内外でこけらおとし公演のセットリストをチラ見せして、それを再現する形にするとか、少し工夫しても良かったと思います。
 または、ミリシタゲーム内でアニメイベントにおいて、やたらとネタバレに対する注意文を出しているくらいですので、今回は劇場未視聴組に配慮したライブとし、最終公演(act-4)をアニメコンセプトにするとか…
 私が偉そうに言えることではありませんが、ちょっと勿体ないことしましたよね。

 act-4の情報とかも出ていましたが、果たして私は次のライブに行く体力はあるのか、チケットはあるのか。
 全員集合って4th以来だったりするんでしょうか?
 
 個人的には歩がいた新イベントと楽曲が一番惹かれた情報でした。ミリオンライブはアイドル間の掛け合いや物語、劇中劇が魅力だと思っているので。

 それではまた。(気になったことがあったら追記・修正する予定です。)
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?