見出し画像

情シス4年目これからやりたいことについて語る

最初に

やりたいことが多すぎるので、現時点でやりたいことを書き出します
改めて見てみるとかなり多いです。影分身しなきゃ。。。
課題に関しては半分冗談で半分本当です。

仕事を取り組む上でのモットー

このやりたいことを語る上で、仕事に対するモットーは欠かせないと思います。
自分のモットーは「価値のある作業に集中できる環境を提供する」になります。
具体的に書くと
・営業は事務作業ばかりでなく、本来の価値である「営業活動」に専念
→単純作業の仕組み化・自動化…
・製造系は「より良い製品を届けるための取り組み」に専念
→必用書類をIOT等のデータから日々自動作成等.…
本来の価値に集中してパフォーマンスを出していただくことで、仕事が楽しくなり、結果数字に現れてくると考えます。

なぜ今回やりたいことを書いたのか

ちょうどこの前誕生日を迎え、アラサーという呼ばれる年齢に踏み込んだため決意表明で書いている部分もあったりします。
後はやりたいことが多いので脳内の整理用とも考えています。

ネットワーク編

無線LAN環境の整備

【現状】
回線の質を引き出せるAPがないところがあります。
WEB会議で詰まってしまう場合もちらほら見受けられます。
APの同時接続数に対して事務所の人数が多い拠点が存在しおまけに古いのでセキュリティ的に危機感を持ったりしています。

【やりたいこと】
未だ2.5GHzしかない小規模な事務所のAPをWIFI6対応のものに
大規模な事業所についてはAPを複数設置&メッシュ化
APはクラウドで管理ができるものが良い

【課題】
使えるからいいんじゃない?教をなぎ倒す

組織内ネットワークの再構築

【現状】
昔ながらの境界型セキュリティと呼ばれるやつです。
リモートやモバイルワークが多くなってきているため閉域網があまり機能していないのではと感じています。しかもクラウドサービスの普及により、出社した方のトラフィックは増加する一方です。少し人数は減ったが出口は詰まってしまうという現象に陥っています。
VPN回線が細いのでクレームも出ています。

【やりたいこと】
クラウドに対するアクセス制御、WEBコンテンツの統制(5W1Hの把握)
すべてのトラフィックはクラウドを通して管理できるように構築する
現在一律で社内NW内だけで禁止されている認可外(取引先)のクラウドストレージへのアクセスを条件を設けてシステム的にアクセス可能になると最高かも
細かい要件はさておき、NetSkopeが最適かなと考えています。
拠点間通信?そんなもの知りませんね。現状の運用だとAPをクラウドにすれば解決です。

【課題】
費用おばけの説得とデータセンターへのアクセス、構築する自分の腕

デバイス編

MDMの導入

【現状】
 Windows端末が9割を占めています。
リモートワイプ等ができないため、インシデント発生時の対処が困難を極めています。また閉域網にWSUSを設置しているのでリモートの方には回線が細いVPNに繋がないとWindowsUpdateが当たらないので月一回出社してもらっています

【やりたいこと】
Intuneの導入

【課題】
Microsoft嫌々教の説得・費用おばけの説得、構築する自分の腕

業務部門にあったスペックのデバイスを調達

【現状】
一律メモリ8GBの2 in 1を支給
故障率が多いことと、WEB会議等でスペック不足に陥っている
前任が用意しましたが、自分でもこのスペックにはかなり不満を持っています

【やりたいこと】
メモリ16GBを標準構成として全社員リプレイス、技術部門はWorkStationのリプレイス

【課題】
費用おばけの説得、設定に関わる人的リソース。

コスト編

最適化と新たなツールへの投資

【現状】
グループウェア、ストレージ、IDP等がバラバラに存在しています。
またSAML以外でこれらのサービスには連携が取られていません。
オンプレADも存在しますが、ドメインユーザー管理以外ほぼ役に立っていない現状です。サービス間の連携をしつつ統合によってコストを削減、現場が使用するITに投資を振っていきたいと考えます。

【やりたいこと】
・グループウェアをMicrosoftに統合
・IDPをAzureADに変更
・オンプレADの撤去、AADをドメインとして移行

【課題】
現場の説得、MS嫌々教の説得、方向性の明示

業務アプリ編

ローコードノーコードの切り替え

【現状】
他Saasと連携が取れない、連携性に欠けるサービスを使用中
伴走して改善しようとしても、結局Saas間との連携で二重入力になっている
る。UIが残念なため現場の方では構築することは困難。おまけに構築してからの保守がかなり煩雑になりやすい

【やりたいこと】
業務部門でも構築できるサービスの導入展開
簡単な部分は部門で作っていただき、作り込みは情シスで行う体制を構築する。
最終的には基幹システムへの取り入れの足がかりとして使いたい

【課題】
費用おばけの説得

最後に

絶対に今後やりたいことは増えていきます。
何かしらに必ず壁が存在しますが、めげずに頑張って行きたいと思います。
めげないしょげないドラゲナイ
アッ6月28日の情シスSlack交流会に出席させていただきます。
ビクビクしながら行きますので、温かい目で見守ってください👀
以上になります!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?