類は友を呼ぶ

おはようございます。

ジブリのオーケストラで
本気で爆睡かました夏樹です。
#あの空間で寝れる優越感
#気持ちよく寝れました
#寝るな

今日は類は友を呼ぶよねって話をしたいと
思います。
#僕もめちゃくちゃ気をつけてる


僕は昔、仕事関係ですが
1000人以上のLINEの友達がいました。
#LINEの友達は友達ではない説

インスタは数千人と。

今覚えば「人脈」と「数」にこだわってました
#悪い事ではない

数が多いからと言って特に
メリットがあったかと言うと
思い浮かばない。
むしろ、時間がそこに取られて
もっと有意義な時間に使えたのでは?と
今では思います。

その人脈や数にこだわって時期は
やはり、類は友を呼ぶ。

自分と似た考えの人間が集まります。

僕も含めて、中身カッスカス。

話しててもイマイチ。
金回りも微妙。
服装も意識高い系だけど
中身はウンコ。
#僕も踏まえて

毎日仕事も遊びも充実?時間は埋まり切ってましたが何か楽しくはなかったんです。

行きたくもないクラブにも着いて行き、
行きたくもないガールズバーにも
行ったこともあります。
#入って10秒で出て行きたかった
#飲むのも仕事
#飲む相手が大事だと学びました

仕事とは言え、上の人に連れて行かれて
もらってる立場だから何も言えない自分の
不甲斐なさ。
#無理に楽しんでた


でも、ある日僕はスパッと辞めることを決意。

ある節目で仕事をやめました。

LINEは新しくして、
SNSは全て削除。

誰からの連絡も来ない
あのスッキリ感は今でも覚えてます。

「類は友を呼ぶ」
そもそも僕が変わらなかったら
また同じような事が起きる。

だったら、まずは
自分が変わろうと決意。

人脈なんて考えずに最高の人といることを考え
数ではなく中身を見る。

仕事は独立し、
オフの日は好きなアニメや漫画を見てオタク。
#最高

付き合う人らも考えて付き合う。
#ウンコとは付き合いません

独立してるから基本1人でいる事が多くなり
ある意味自由になる。

1人好きに取っては幸せでしかない。
#根本的に1人好き
#みんなでいるのも好きよ

集団で仕事するよりも
スピードが上がるし
何より決断は自分。
責任だって全て自分。

会社にいた時は
決断は上司。
#まじ遅い
責任は会社
#ありがとね

ちょっと脱線。


たまに独立したい人とかの話を聞くが
僕が答えることはいつも
「すぐに会社は辞めずに半年〜1年生活出来る貯金を貯めてから仕事を辞めて独立した方がいいよ」です。
#死なない事が大切
#負けない事が大切

今の会社が嫌で嫌でたまらない気持ちは
めちゃくちゃめちゃくちゃめちゃくちゃ
わかります。
#すごくわかるよ

けど、独立したら守ってくれる会社も
人もいないんです。

そうゆう意味では雇われてる時は
言われた仕事をきちんとやって
お給料を貰えるから凄くいい。
#給料の大小の話は置いといて

独立したら
「頑張ったのでお金下さい」は無いんです。
平たく言うと結果を出さないと貰えないのが
独立。
10時間仕事したので一万円ね。ではない。

ハイリスクハイリターンという事。

ほんとに仕事辞めて別の仕事したいなら
平日は会社で頑張り
週末は副業を頑張る。みたいな
保険に保険をかけた生活リズムが
オススメです。


類は友を呼ぶ。

僕は移動距離感がバグってるので
僕と似た移動距離バグってる人が周りにいたり
ポジティブな人がまわりにいたり
自己肯定感高い人がまわりにいたり
僕と同じ作品好きな人がまわりにいたり。

そんな感じで面白い自分の世界?があり
幸せです。
#来るもの拒まず
#去る者はマジで追わず

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?