見出し画像

いいね数フォロワー数どうでもいいって話



おはようございます😃🌞

そういえば小学生の頃
Wiiのマリオカートで世界3位になった事がある
ミスター電気代の夏樹です。
#サラッとすごい事言う
#マジ

今日はタイトルの通り
いいね数、フォロワー数って
無視無視〜そんな事よりも大事な事って
あるよね。という話を書きたいと思います。
#ちょっと今日短め


僕は今は
いいね数、フォロワー数は
本当ガン無視して良い。っと着地したのですが
その昔僕は確か18歳〜21歳くらいは
いいね数やフォロー数獲得の為に
毎日何かとやってました。
モデルでも芸能人でもないのにです。
#考えがウンコ
#ポートフォリオにするのは凄くアリ

シンプルに承認欲求を満たしたいからやってました。当日数千人のフォロワーが居て、数百いいねが来る事で一喜一憂してました。
これが悪いとは言ってません。が!
その時間を費やした結果どれだけの
リターンが見込めたか?っというと
ほぼなし。
只々承認欲求を満たす毎日。
#経験話

承認欲求って睡眠や飲食と一緒で
時間が経てばまた欲する性質を持ってるのが
厄介。だから、これだけSNSが普及した。

僕が大事だと思うのは何のためにするか。


僕は今年からSNSをちゃんとやり始めた。
その理由は最高の人と繋がりたい
大人になると学生の頃の友達と遊ぶ事も減り
予定が合わなくて毎日只々仕事する様な日々。
人生をもっと面白くしたいのであればやはり
人が大切。
1人遊びも好きだけどやはり人と何か楽しい事してる時って最高。

SNSを再活動した事により景色が変わった。
昔はいいね数、フォロワー数獲得の為に
時間を費やしてたが今は最高の人らと時間を過ごせる毎日。オンラインもオフラインでも
楽しめてる。
#きっと使い方が上手くなった

こんな事言ってはいるが少しは
いいねは気にしてる。
数ではなく誰が毎度いいねしてるかだ。
1万いいねとかバズるとか1ミリも
どうでもよくて。
僕は毎度いいねしてくれてる人を
基本的に撮影や遊びの優先順位が上にしてる。
それはそう。自分に気にかけてる人を
無碍にするほど腐ってない。
むしろ、そうゆう人らをこれからも
大切にしたいと思う。
#ええ事言うやん

さぁ!今日も一日最高の日を送りましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?