見出し画像

クォーターライフクライシス!

 今の会社に誘ってくれた上司が昇進して課長から次長になるという話があった。
バイトの時からお世話になって、僕の働くうえでの根幹となるものを教えてくれた人だ。
 この1年はそら昇進するやろうなという獅子奮迅の活躍であった。

それに加えて、現場から1人社員に上がってくることが決まった。歴は僕の方が長いが年齢は2つ上の人だ。
優秀な人で前々から社員に上げるという話は聞いていたのでこれも驚きはなかった。

 ちょうど社員として戻ってきて1年が経った。
元バイト先なので最初から前も後ろもわからないという状態ではない。
即戦力としての働きを期待されて戻ってきた。自分でもかなりの戦力になっているという自負がある。

 現場の管理、お客さんとの折衝、学生バイトの教育、新規現場の立ち上げ…かなり濃い経験ができた1年だった。
 僕が休みを取ろうか迷ってるときに「いま自分が倒れてもらったら会社が困る。それくらいの戦力になってることを自覚して休める時に休みや」と、ありがたい言葉もいただけるようにもなった。

 なのになぜか自分だけ変化が無いように感じる今日この頃だ。
 上司は昇進して、同級生はどんどん結婚して子どもが生まれて一軒家を建てるなどしてるのに、僕の人生ゲームだけマスが進んでいない気がしてならない。
このままだと実家暮らしの役職ナシ薄給サラリーマンのまま三十路に入ってしまう。

それはなんとしてでも避けなければと思い、無理やりにでも人生ゲームのマスを進めることにした。

まず手始めにこの1年以内に実家を出ようと思う。

 実家が会社まで歩いていける距離にあるので正直メリットは少ない。でもこのままズルズル実家に甘えてるのは良くない。東京で一人暮らしをしてた時は自分で身の回りのことをちゃんとできる自分が好きだった。
その頃に戻って、全部自分の周りのことを管理したい。

 会社まで同じくらいの距離で、キッチンが充実してるところであればいい。最終的に部屋に誰かを呼んでパーティーをするのが目標だ。
東京で一人暮らしをしていた時はインテリアに興味が無かったので最低限度の物しか置かなかったが、今度はちょっとお金をかけてでも理想の家具選びをしたい。

一人暮らしをしたからって何か人生が大きく変わるとは思わないが、とりあえずこの停滞感を打ち破るような変化が欲しいのだ。

 夏か秋ごろがベストかと思うのでそれまでお金を貯めて、いい物件を見つけるためにSUUMOを血眼で吟味しようと思う。

急に昇進したり給料が増えたり、結婚相手と出会えるわけないんだから目の前のできることからやって、そして自分で自分の人生を動かしていこう。
そんな1年にしよう。





 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?