見出し画像

CNP CNPM&CNR Blueさんとの対談(11/19)

Blue氏



CNPMのジェネラティブをリリースご、CNRを作成。
Web3からアーティストを売り出す企画。
従来の企画に加えてNFTを購入をしてもらい運営費を回収して進めている。
前回は9/2にリリースし、当日中に完売したことで今回のリリースまで続いている。

感触は?


大きな気付きがあった。
音楽の本質ってなんだろう?
リスナー側は音楽の何を楽しんでるのだろう?
シェア×身内ノリ
シェアができていること・同じ曲を知っている状態
従来の音楽ではシェアすることでの楽しみはある程度売れていないとなしえなかった。
ある程度売れるまでのハードルが非常に高かった。

身内のり


身内ノリ=近しい人と楽しめること
規模の違いはあれど一緒にいる人で盛り上がれるのが重要。
一般的なアーティストはクリアしている。
ノットリーパーは規模は小さいもののシェア×身内ノリは作れていると感じている。
小さなコミュニティ内でも盛り上がれているからこそ成功していると思っている。
新時代のアーティストを生み出せる第一歩を踏み出せたのではと感じている。
様々なアーティストが生き残れる場所ができそう。
みんなで楽しめる=コミュニティがあること。
従来は身内=日本全国という感覚があった。
身内の規模が国民全員が知っている状態だった。
今はコミュニティ内全員が知っている状態であれば十分。
小さな規模であっても濃い体験ができていれば、その中で活躍できると感じている。
従来のメジャーアーティストはコミュニティなどないところからマスに出ていかなくては行けなかった。
小さいコミュニティからシェアを広げて段階を踏んでいければと考えている。
ライブハウスでのイベントが従来のやり方だった。
デジタル上ではコミュニティからやっていくやり方。

シェア


CDからみんなで楽しんでいく楽しみ方の方が強くなっている?
シェアの形が変わってきている。
シェアの役割は従来テレビ番組が担っていた。
シェアの媒体がテレビからYouTubeやTikTokなどに移り変わっている。
TVは情報が降りてくるだけだった。
今は自分から探しに行っている形になっている。
シェアの範囲が細かく散っている形になっている。

今後は?


コミュニティからシェアの輪を広げていく形になりそう。
NFT購入はオーナーシップ感がある。
持っている人が可視化されることでシェアにつながりやすい。
まずはコミュニティの中で熱量高く楽しんでもらうところから始められる。
そこから拡大する。
活動を続けながらバズるものが出てくるところにつながっていけばと感じている。
バズるために命を繋ぐことも重要。
1回のバズで突破できるとは考えていないが、繰り返すことで規模が大きくなっていくと感じている。
Ninja DAOとしても新しい人が入ってくるきっかけになればと感じている。

次のシングル

11/25にセカンドシングル「グリム・エーリング」
サブスク配信とYouTube公開、同日メタバライブでライブコマースを行いながらNFT販売を行う。
今回は0.01ETH、500枚販売。
11/25→土曜日で人が集まりやすい。
23〜26はRiumが開放され忍者屋敷も入れる。


グリム・エーリングの意味


デンマーク語
みにくいアヒルの子をデンマーク現代語訳したもの。
歌詞の内容がみにくいアヒルの子に重なるところがあり、この言葉に設定している。
今までの人生で燻っていたものを未来に向けていくこと=ノットリーパー
グリムエーリング:実体験がベース。
ジャケット:3Dモデルが動き出して再生される仕組み。
前回は於菟の声をやや背伸びさせたような声。
今回は於菟の実声に近い形で声質の良さも楽しみにしてほしい。

曲のリリースする順番


ノットリーパーを作ってからグリムエーリングを制作した。
盛り上がる曲を1曲目に制作したに加え、ライブを見据えると落ち着いた曲も必要だと感じていた。
25日フル配信が最初。
18時にYouTube公開
メタバライブ→ライブコマース販売→おそらく出番は20時ごろとなりそう。来年の5/26に原宿ルイードでリアルライブを行う。


In English Ver.

Conversation with CNP CNPM&CNR Blue (11/19)


Mr.Blue

Released CNPM's generative and created CNR.
Project to market artists from Web3.
In addition to the conventional project, we are collecting operating expenses by having people purchase NFT.
The last release was on 9/2 and sold out by the end of the day.

How do you feel about it?

There was a big realization.
What is the essence of music?
What do the listeners enjoy about music?
Sharing x Family groove
Being able to share and knowing the same songs.
In conventional music, the enjoyment of sharing was not possible unless the music sold well to some extent.
The hurdle to sell to some extent was very high.

Relatives' groove

Personal groove = enjoyment with people close to you.
It is important to be able to have fun with people who are close to you, regardless of the size of the group.
The general artists have cleared this hurdle.
Although the scale of Not Reaper is small, we feel that we have been able to create a shared and intimate atmosphere.
I believe that we are successful because we are able to get people excited even within a small community.
I feel that we have taken the first step toward creating a new generation of artists.
It looks like we will have a place where various artists can survive.
There must be a community where everyone can have fun together.
In the past, there was a sense that one's relatives = all of Japan.
The scale of one's relatives was a state where all the people in the nation knew each other.
Now it is enough if everyone in the community knows each other.
I feel that even on a small scale, if you have a strong experience, you can be active within that community.
In the past, major artists had to go out to the masses from a place where there was no such thing as a community.
We hope to expand our market share from a small community and take it step by step.
Events at live houses were the traditional way.
On the digital stage, the approach is to start with the community.

Share

Is the way of enjoying CDs with others becoming stronger?
The form of sharing is changing.
Traditionally, the role of sharing was played by TV programs.
The medium for sharing is shifting from TV to YouTube and TikTok.
With TV, information just came down to us.
Now, people are searching for information on their own.
The scope of sharing has become finely scattered.

What about the future?

It will be a form of expanding the circle of sharing from the community.
There is a sense of ownership in purchasing NFT.
The visualization of who owns the property makes it easier to share.
We can start by having people in the community enjoy it with a high level of enthusiasm.
From there, it will expand.
I feel that it will lead to a place where things will buzz as the activity continues.
It is also important to connect lives in order to get buzz.
We do not believe that we can break through with a single buzz, but we feel that by repeating the process, the scale of the project will grow.
Ninja DAO also feels that it will be an opportunity for new people to come in.

Next single


Second single "Grim Ealing" on 11/25.
Subscribe distribution and YouTube release, and NFT sales with live commerce on Metaba Live on the same day.
This time 0.01 ETH, 500 copies sold.
11/25 -> Saturday, easy to get people together.
Rium will be open from 23-26 and Ninja House will be open.

Meaning of Grim Ealing

Danish.
A modern Danish translation of The Ugly Duckling.
The lyrics of the song overlap with the ugly duckling, which is why the lyrics are set in this language.
To turn what has been smoldering in one's life to the future = Notreaper.
Grim ealing: based on real life experiences.
Jacket: a system in which a 3D model is played back in motion.
Last time, the voice was a slightly taller version of Euno's voice.
This time, you can look forward to the quality of the voice in a way that is closer to Euno's actual voice.

The order in which the songs will be released

We produced Grim Ealing after making Not Reaper.
In addition to the first song, which is the most exciting song, we felt that we needed a calmer song for the live performance.
The first full release will be on the 25th.
YouTube release at 6pm.
Metaba live performance -> live commerce sales -> probably around 8pm for the turnout. Real live performance next year on 5/26 at Harajuku Ruido.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?