見出し画像

CNPフロア1ETH突破報告会(10/16)

CNPができるまで(100日)が完成
ジェネラティ部でも公開しているので見てほしい

CNPオーナーズ

☑️山口県 クーネルプラス
マルゲリータ1枚無料
☑️東京都 at
コーヒードリップバッグ進呈

もうすぐ100店舗 今後はチェーン店舗も狙って拡大を図っていきたい

CNPフレンズ

5000名弱のウォレット数のうち、1500名突破
テストフライトのため、ジェネラティ部内で公開中
Appleの申請をするのが大きな鬼門
今の状態は審査に通らない(Web2とWeb3の違い)
歩数の機能が表示され、アプリ内での人感・リアリティ感が出てきた
CNPを持っていない人にもアプリを使ってもらえる機能
レンタル機能をつけていく
歩いた歩数にポイントが獲得できるようになる
→ポイントはNFTが優先ミントできる・忍具や巻物がもらえる仕組みに
他のPJがアプリをやっていないので、CNPの特徴にもなっている
早めに形にしていきたいと考えている

CNP1ETH突破

突破後勢いは衰えず、現在1.2ETHまで上がっている
デイリーランキングでもOS上で10位以内に
リスト数も337体 リスト率1.51%

Giveaway企画

フォンさん

わくわくさん

1.2ETHにふさわしいコレクションにしなければと考えている

1ETH超えのプロジェクトとして

CNPの基本戦略は国内から
国内の地位を確立しながらIPの認知を広げていく
キャラクターを海外に展開できる→NFT自体を海外にアプローチしていく
まだ国内をターゲットとして運営しているが
国内のポジションを確立することはだいぶ出来てきた感じがする
→次の段階として海外を視野に行動していく

CNPはコミュニティーと紐づいている(NinjaDAOのベース)
オーナー同士のコミュニティーや、ショップや自治体と繋げたりして
大きなコミュニティー形成をと考えている

今はキャラクターを育てていこうという段階
1社と会談中
全部自前ではスピードが出ないので企業の力を借りてIP化を進めていく
CNPは既存のメディアを連携していきながら進めていく方向
CNPとCNやり方を分散させながら進めていくのがいいと考えている
CNPを使って創作活動を活性化していく取り組み→
企業としてのIP活用→既存の企業とのタイアップ

CNPマーケットプレイスの開発(Xinobi)

メディア・ブロガー向け・アフィリエイト機能を持ったマーケットプレイス
仲介手数料が入る仕組み
CNPの経済圏にメディア・ブロガーを巻き込んでいく

遊ぶ

NFTエンターテイメント
NFT自体を持つことで毎日の楽しみが展開されている
ヤーマ誕生後、巻物のフリーミントが出てくる
巻物を持っているといいことがある
赤・青の巻物を混ぜて紫にといった具合で合成しても単体でも使える
巻物を混ぜ合わせていくことで虹色の巻物に
虹色の巻物をCNPに使うことで精霊進化ができる
忍具(108個)の中のひとつである
巻物を持つことでいい作用を及ぼしていく
(巻物を他のPJに使って活発になる仕組みになれば/例えばCNPJ)
Reumであれば特定のアイテムを持っていれば特定の場所へ行けるなど
さまざまな遊びに使えるように考えている

NFTはいろんな可能性がある

CNPは多角的にやっていきながらNFTの可能性を示していき、
Web3ゴリゴリではなくWeb2要素を加えながら
新しく入ってくる人に可能性を示したい
日本のNFTは?=CNPと言われるようにPJを拡大していく
エッジの効いたコレクションにせず、
さまざまな人が興味を持ってくれるようにNFTの窓口としていきたい

【質問回答】

☑️CNPフレンズの歩数ポイントはいつ導入?
早ければ年内・恐らくは1月/2月ごろかと想定している
レンタル機能が導入できないとApp Storeの申請ができない

☑️CNPの目標
年内にウォレット数5000数 当初は1周年に10000数になればと考えていた
長期休みになるとウォレット数が増えていたので、次は年末年始に増えそう

☑️CNPフレンズの貸し出し機能
ブロックチェーン上ではなく、あくまでアプリ上でのレンタル機能
バー忍などの権利獲得には影響なし

☑️CNPフレンズの貸し出し機能で借りたらCNPオーナーズは利用できる?
利用できる設計にした方がいいと考えている
CNPオーナーズを増やしていこうとすると、ウォレット数に
限定されてしまい拡大しない→レンタル機能を入れていかないと難しい
CNPのユーティリティが目減したとならないようにオーナー向けのメリット強化も視野に検討していく

☑️CNPフレンズの歩数機能、Android版は?
iOS版から大体2週間程度遅れるイメージ(並行開発だと時間がかかるため)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?