かわしま

八百屋で働きながら、書く仕事をするための勉強しています。

かわしま

八百屋で働きながら、書く仕事をするための勉強しています。

マガジン

記事一覧

「もう⚪︎月」と何もしてないと反省しないようにしたい

毎月のこの時期にしか更新していない私ですが、今月こそ執筆を頑張りたいと思っている今日この頃です。やることリストを作ってもやらないと思っている私ですが、やるべきこ…

かわしま
1か月前
6

朗読劇「私の頭の中の消しゴム」は私の人生を変えてくれた作品だ

お久しぶりです。今回は最近見に行った朗読劇「私の頭の中の消しゴム」の感想を記録します。私の人生を変えてくれた言っても過言ではないこの作品の魅力を忘れないようにし…

かわしま
2か月前
2

新年度になったから目標(?)を考えた

新年度ですね。環境が変わった方や変わらずの方もいるとは思いますが、何であれ新年度の始まりというのは気が引き締まる思いです。 新入社員の配属が私が働く店舗ではない…

かわしま
2か月前
3

「推し」という言葉が広がって、改めて考え直した推す意味

私はこれまで「推し」という言葉を用いて、私の生きる糧になっているコンテンツや人物、また、推しに出会ったからこその生き様や考え方も紹介しています。 熱狂的・稚拙な…

かわしま
2か月前
4

最推しの福山潤さんが素敵だった天官賜福の最終回を語る

先週の日曜日に天官賜福の最終回があり、そこでの福山さんの演じた少年花城さんが素晴らしかったので記録に残そうと思います。 天官賜福を観始めたのは、履修もせずにイベ…

かわしま
3か月前
2

いまさら『52ヘルツのクジラたち』を語る

昨年の今頃に原作である小説読んだときから、こんなにも心をえぐられるような物語があるのかと感じたのを覚えています。トランスジェンダーやヤングケアラーの問題提起のよ…

かわしま
3か月前
5

近況報告。1日のなかでもギアを入れない時間(オタ活)が欲しい回

お久しぶりでございます。2月から今までバタバタしていました。なかなか執筆できる時間も作れず…ライターの仕事すら休業中のような状態でした。 ここまで時間が作れないの…

かわしま
3か月前
2

ハイキューが青春だと思う私の映画を見た感想

最初にテレビアニメで見たかった!!!!と思ってしまったのはさておき映画の感想とハイキューの面白さを語っていきます。テレビアニメで観たかったとは思いますが映画だか…

かわしま
4か月前
9

届くか分からないけど真剣に職場の環境で悩む方に向けて

X(Twitter)を見るのが好きで、私自身も仕事を辞めたいけど生きるのにはどうしても仕事はしていかないと、という同じ方を見て励まされています。同じ人はたくさんいる。そ…

かわしま
4か月前
4

「夜明けのすべて」は悩みを抱えるすべての人に見てほしい作品

皆さんは「夜明けのすべて」の映画を知っているでしょうか。今月9日に公開された上白石萌音さんと松村北斗さんのW主演の映画です。「生きづらさを感じている方が少し生き…

かわしま
4か月前
5

ようやく今年の目標を考えた

年も明け15日もすぎて、更新できずにいました。noteをかんばりたいと昨年の私は思っていたのですが…… こんなにも生活に追われてしまうぐらい余裕がなくなってしまってい…

かわしま
5か月前
6

1年の振り返りとともに来年の目標の軸を考える

明けましておめでとうございます。昨年は忙しなく活動して、そのなかでも月1回は更新できたので良かったとホッとしています。 だいぶ時間は経ってしまいましたが昨年の振り…

かわしま
5か月前
2

なかなか投稿できないけど、年末の振り返りや年始に向けての抱負はしっかりやろうと思います。

募集してるテーマにも挑戦していくのも目標。

かわしま
6か月前
2

ヒューマンバク大学のコラボカフェに行ってきて、以前に比べて人が多くなってるなぁと感じた。続けるとどんどんコンテンツの盛り上がりを一緒に楽しめるのはいいなと思いつつ、寂しいと思いつつ応援は続けよう。

かわしま
6か月前
1

【12月】目標と言いつつ、今後なりたい姿を想像する回

お久しぶりな投稿です。月初めには書かないと思い、目標だけは書き始めるのはお決まりの習慣になっています。もっと書きたいのに書けない歯がゆい感じになっていますが、今…

かわしま
6か月前
3

【11月目標】自分のやりたいこと・時間の使い方を考える

11月に入り1週間が経とうとしています。10月の毎日投稿という目標したのになかなか執筆できる時間が出来ず…。というのは口実でダラダラする時間や寝る前の時間の使い方が…

かわしま
7か月前
4
「もう⚪︎月」と何もしてないと反省しないようにしたい

「もう⚪︎月」と何もしてないと反省しないようにしたい

毎月のこの時期にしか更新していない私ですが、今月こそ執筆を頑張りたいと思っている今日この頃です。やることリストを作ってもやらないと思っている私ですが、やるべきことがわからない状況もダメなんだと学んだ4月でした。

今回の記事では、先月のオタ活の振り返りと今月に頑張りたいことを決めていこうと思います。

先月はオタ活に専念した先月は、福山潤さんが出演した「私の頭の中の消しゴム」・名探偵コナン「100

もっとみる
朗読劇「私の頭の中の消しゴム」は私の人生を変えてくれた作品だ

朗読劇「私の頭の中の消しゴム」は私の人生を変えてくれた作品だ

お久しぶりです。今回は最近見に行った朗読劇「私の頭の中の消しゴム」の感想を記録します。私の人生を変えてくれた言っても過言ではないこの作品の魅力を忘れないようにしたいです。

今年は4月10日から18日まで開催された今回の15th Letterは今まで以上に余韻に浸れています。11日・14日の福山潤さんと佐藤仁美さん、16日の伊東健人さんと伊藤理々杏さんの2組3公演を見にいきました。

この朗読劇は

もっとみる
新年度になったから目標(?)を考えた

新年度になったから目標(?)を考えた

新年度ですね。環境が変わった方や変わらずの方もいるとは思いますが、何であれ新年度の始まりというのは気が引き締まる思いです。
新入社員の配属が私が働く店舗ではないので変化のない毎日です。
そして、今年で社会人になって4年目です。自分のことなのにどこか他人事になってしまいます。そこで今回は新入社員だった頃を思い出して、仕事関係なく達成したいことを記録していきます。

自分の責任を持つ仕事がしたいし、新

もっとみる
「推し」という言葉が広がって、改めて考え直した推す意味

「推し」という言葉が広がって、改めて考え直した推す意味

私はこれまで「推し」という言葉を用いて、私の生きる糧になっているコンテンツや人物、また、推しに出会ったからこその生き様や考え方も紹介しています。

熱狂的・稚拙な文で読むのが恥ずかしいと思いながらも、この「推し」という価値観に少しだけ変化したと思ったので今考えている「推し」との向き合い方を記録していこうと思います。たかだか1年ちょっとでここまで変わるんだと面白かったです。

「推しがいた方が人生楽

もっとみる
最推しの福山潤さんが素敵だった天官賜福の最終回を語る

最推しの福山潤さんが素敵だった天官賜福の最終回を語る

先週の日曜日に天官賜福の最終回があり、そこでの福山さんの演じた少年花城さんが素晴らしかったので記録に残そうと思います。

天官賜福を観始めたのは、履修もせずにイベントに行くのはダメだと思ったことや「52ヘルツのクジラたち」で他のコンテンツを見る時間を作りたいと思ったことがきっかけでした。神谷さんが主演で福山さんも重要なキャラをしている。ならば通勤時間に見ようと思い見初めて、1期と2期を一気見をして

もっとみる
いまさら『52ヘルツのクジラたち』を語る

いまさら『52ヘルツのクジラたち』を語る

昨年の今頃に原作である小説読んだときから、こんなにも心をえぐられるような物語があるのかと感じたのを覚えています。トランスジェンダーやヤングケアラーの問題提起のようにも取れる作品ではあります。しかし、私は作品の根本にある「魂の番」が一番心に残っていました。実写映画を見た感想も「魂の番」を根本にあるけど心がえぐられるそんな気持ちになれたのが変な話嬉しかったのです。

ある方の映画の感想に「トランスジェ

もっとみる
近況報告。1日のなかでもギアを入れない時間(オタ活)が欲しい回

近況報告。1日のなかでもギアを入れない時間(オタ活)が欲しい回

お久しぶりでございます。2月から今までバタバタしていました。なかなか執筆できる時間も作れず…ライターの仕事すら休業中のような状態でした。
ここまで時間が作れないのは、「あと1人いれば」というような本業の人手不足が原因です。常にギアを入れてはたらくのは無理ですよね。社会人2年目までは無理をしても身体が動いていたり、気持ちでカバーできる部分もあったのですが今は体力が持ちません。

私の過去作を読んでい

もっとみる
ハイキューが青春だと思う私の映画を見た感想

ハイキューが青春だと思う私の映画を見た感想

最初にテレビアニメで見たかった!!!!と思ってしまったのはさておき映画の感想とハイキューの面白さを語っていきます。テレビアニメで観たかったとは思いますが映画だからこその表現もあったので魅力を伝えられたらいいなと思います。

観たことのない人からすれば
ゴミ捨て場の決戦???
と思うかも知れません。謎すぎるサブタイトルです。でもこのサブタイトルに歓喜した人はどれだけいるだろうか…
烏野高校と音駒高校

もっとみる
届くか分からないけど真剣に職場の環境で悩む方に向けて

届くか分からないけど真剣に職場の環境で悩む方に向けて

X(Twitter)を見るのが好きで、私自身も仕事を辞めたいけど生きるのにはどうしても仕事はしていかないと、という同じ方を見て励まされています。同じ人はたくさんいる。その支えだけで生きていけると今の職場はそんなモチベーションです。

自分を責め続けてしまう投稿が連続している方に向けて、支えて貰ってきた恩返しとして書こうと思います。
一つ言いたいことはその職場だけであなたの価値は決まらないよ、と。綺

もっとみる
「夜明けのすべて」は悩みを抱えるすべての人に見てほしい作品

「夜明けのすべて」は悩みを抱えるすべての人に見てほしい作品

皆さんは「夜明けのすべて」の映画を知っているでしょうか。今月9日に公開された上白石萌音さんと松村北斗さんのW主演の映画です。「生きづらさを感じている方が少し生きるのが楽になる映画」と「大きな出来事はないけどほぼ変化がない日常かもしれないけど心は動いている」と主演のお二方が作品について語っていましたが、観終わったからこそこの文言の意味が分かりました。

PMSを抱える藤沢さん、パニック障害を抱える川

もっとみる
ようやく今年の目標を考えた

ようやく今年の目標を考えた

年も明け15日もすぎて、更新できずにいました。noteをかんばりたいと昨年の私は思っていたのですが……
こんなにも生活に追われてしまうぐらい余裕がなくなってしまっているのはなぜか原因を探りつつ、昨年の反省とともに今年の目標を立てようと思います。

昨年の失敗は睡眠不足せいだもう昨年の振り返りで一番は睡眠不足です。これは変えようがないし、なぜこうなってしまったのかを2024年で考えないといけません。

もっとみる
1年の振り返りとともに来年の目標の軸を考える

1年の振り返りとともに来年の目標の軸を考える

明けましておめでとうございます。昨年は忙しなく活動して、そのなかでも月1回は更新できたので良かったとホッとしています。
だいぶ時間は経ってしまいましたが昨年の振り返りとしてWebライターと八百屋のそれぞれの仕事・推し事の2つテーマで行います。

仕事編今年1番仕事の変化があったのは、八百屋で働くに加えてWebライターの案件をするようになったことです。この2つの仕事のそれぞれの良かったこと・反省をし

もっとみる

なかなか投稿できないけど、年末の振り返りや年始に向けての抱負はしっかりやろうと思います。

募集してるテーマにも挑戦していくのも目標。

ヒューマンバク大学のコラボカフェに行ってきて、以前に比べて人が多くなってるなぁと感じた。続けるとどんどんコンテンツの盛り上がりを一緒に楽しめるのはいいなと思いつつ、寂しいと思いつつ応援は続けよう。

【12月】目標と言いつつ、今後なりたい姿を想像する回

【12月】目標と言いつつ、今後なりたい姿を想像する回

お久しぶりな投稿です。月初めには書かないと思い、目標だけは書き始めるのはお決まりの習慣になっています。もっと書きたいのに書けない歯がゆい感じになっていますが、今回の記事では年末にも入ったということで今後どうしたいのか、そのために何をするのかを計画的に決めたいと思います。

もっと頑張ると言ってなかなか行動にできない年だったし退職も言えなかった今年は、「今月の目標」をただ掲げていた1年だったと思いま

もっとみる
【11月目標】自分のやりたいこと・時間の使い方を考える

【11月目標】自分のやりたいこと・時間の使い方を考える

11月に入り1週間が経とうとしています。10月の毎日投稿という目標したのになかなか執筆できる時間が出来ず…。というのは口実でダラダラする時間や寝る前の時間の使い方が極端に下手なんだと気付きました。
そこで今回は、これからの時間の使い方を考え、行動するを今月のテーマにします。

そもそも時間内な執筆しなくても良いのでは?時間がないなら時間がある時に書けばいいのでは?と考える方もいるかもしれません。

もっとみる