見出し画像

料金表(エレキギター、ベースについて)

まずはじめに//////

こちらは、
1930〜50年代の当時の最高峰のヴィンテージ  パーツを使用して行う、
エレキギター、エレキベースのモディファイについて料金表です。

どのプランも単純なコンデンサー交換ではなく、
厳選したものを様々な方法を使って、
お好みに合わせてサウンドメイクしていきます。

ヴィンテージパーツ、
ヴィンテージハンダの組み合わせ、
ヴィンテージ線材を使うこともあります。

【★プランA】〜【★プランC】までご用意していますが、
金額が上がるにつれて、
使えるパーツや出来ること(配線方法、組み合わせ方)が増えていきます。

ここ十数年たくさんの方々のサウンドメイクを行なってきており、
実績は豊富にありますので、
まずは

1.お悩み
2.出したい音(年代、音域、イメージなど)
3.ご希望のプラン
(ご希望のプランが分からない場合は、お気軽にご相談ください)

をお教えください。

メールの場合
natorionzou@gmail.com

LINEの場合
@natorionzou
(アカウント検索)

までご相談ください。

料金表////////


【★プランA】
ヴィンテージコンデンサーMOD
ハンダの厳選と組み合わせ
通常のトーン取り付けではなく、
オリジナルの方法でサウンド補正
(ヴィンテージ線材使う場合あり)
(シールディングによるノイズ処理は別途+5000円)

↓14800円〜+往復送料
・ストラト(トーン1箇所)
・テレキャス
・プレベ
・ジャズベ(トーン1箇所)
など
トーン1箇所の場合

↓19800円〜+往復送料
・レスポールなど
2vo 2toの場合、

・ストラト(トーン2箇所独立の場合)


///////
【★プランB】

ヴィンテージコンデンサーMOD
ボリュームスムーステーパー込み(こちらもビンテージ)
ハンダの厳選と組み合わせ
通常のトーン取り付けではなく、
オリジナルの方法でサウンド補正
(ヴィンテージ線材使う場合あり)
(シールディングによるノイズ処理は別途+5000円)

19800円〜+往復送料

・ストラト(トーン1箇所)
・テレキャス
・プレベ
・ジャズベ(トーン1箇所)


24800円〜+往復送料

・レスポールなど
2vo 2toの場合、

・ストラト(トーン2箇所独立の場合)

/////////
【★プランC】

GAV MOD(Golden Age Vintage MOD)
独自の配線で、
ヴィンテージパーツを7〜12個使用
ハンダ厳選と組み合わせ
ヴィンテージ線材使う場合あり
(シールディングによるノイズ処理は別途+5000円)

49800円+往復送料

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?