D11 検査で他クリニックへ

こんにちは。寒くなってきて妊活には辛い季節になりました…

移植→失敗、から何か気持ちが落ち込んだというか、変わってしまいました。

今まで赤ちゃんの泣き声を聞いて悲しくなることなんてなかったし、子どもを見ても何も思わなかったのに。

更に異様な性格になってしまった…

少しずつ前向きになれればいいな。

さて、タイトルの件。血液検査の結果、ビタミンDが不足しているのと、血液凝固因子がある?ようで(基準値内なのにhighと結果が出ている不思議)。

先生曰く、「サプリ飲めば大丈夫」「移植周期にバファリン飲めば大丈夫」とのことなので、それほど酷くないと思いたい。

ただ、私が希望してようやく受けれた検査だったことが引っ掛かってます。希望しなければ、Dも不足したまま因子もそのまま状態で移植に突入してたということ。

なぜ先生たちは原因を探ろうとしないんだろう?

どこのクリニックも同じなのかな?

さておき、子宮鏡検査も「2~3回やってダメなときにやればいい検査」と先生に言われたけれど、移植周期には受けられないのでゴリ押して紹介状書いてもらいました。

例の、産婦人科です…

ここら辺では一番腕の良い先生なので(ダーリンの精液検査で一度お会いしている先生ですが、声が小さくて聞こえないので今のクリニックに)、セカンドオピニオンも兼ねて、まずは問診に行ってきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?