タイプウェル導入方法解説 + 文字化けの直し方


お世話になっております。
今回はタイピングを始める人向けに「タイプウェル国語R」などの、タイプウェル系列のソフトの導入方法について解説していきたいと思います。
また、文字化け問題についても解決法を記載しておきます。

今回必要なソフトが一つあります:7zipです

↑のサイトからダウンロードしてください。基本的に64bit版で大丈夫だと思います。

注意:タイプウェルは公式の配布が終了しております。今回の記事で紹介するのは有志がミラーサイトで配布しているものを利用する方法です。そこまでビビる必要はないと思いますが、万が一   何かあっても自己責任でお願いします。

1, タイプウェル配布サイトミラーサイト

↑のサイトにアクセスします。
自分が導入したいもの、例えば「タイプウェル国語R」の右にある「ダウンロード xxxxx.lzh」をクリックしてダウンロードします。
このとき、使用されているブラウザによってはダウンロードがブロックされることがあります。
ウイルスは入っていないので安心してダウンロードしてください。

2, 解凍

事前にダウンロードしておいた7zipを開きます。
7zipを開き、


このような検索窓があるはず

↑のような検索窓にC:\Users\(自分のユーザ名)\Downloads\
を入れます。
そこで出てきたやつから"自分がダウンロードしたタイプウェルのファイル名"を探します。タイプウェル国語RであればTWJR223.lzhです
右クリックして、
7zip→展開 します。
するとdownloadフォルダにTWJR223 というフォルダが生成されるはずです。このフォルダはわかりやすい場所においておくことを推奨します。
また、フォルダの中からexeファイルだけを取り出してデスクトップに配置すると初回起動時デスクトップに大量のファイルが生成されるので注意してください。
フォルダのなかのexeファイルを右クリックして、「ショートカットを作成」し、それをデスクトップに配置するのが最も一般的でスムーズです。

3, 文字化けを治す

タイプウェルをやっている人でで意外と多いのが、「文字化け」
文字化けしていると便利である機能もよくわからず使えずじまいになってしまうことがあります。


↑このサイトにアクセスし、少しスクロールして緑色の「ダウンロードはこちら」をクリックします。
うまくいかない場合はもう一度クリックします。

ファイルが上手くダウンロードできたら、ダウンロードしたファイルを実行します。
実行すると、「解凍先のフォルダを選択」と出てくるはずです。
ダウンロードフォルダが指定されていると思いますのでそのままで結構です。
解凍したあと、ダウンロードフォルダのvb6rt340.exeを実行します。
このときフルスクリーンで真っ青な画面になりますが心配しなくて結構です。
ダウンロードは画面の指示に従ってください。


4, 実際にプレイしてみる

初回起動時はローマ字の表示設定から始まると思います。自分の好みに設定してください。
ローマ字の設定が終わりましたらあとは自由です。
個人的には上のメニューバーのオプションを一通り確認しておくことを推奨します。
カウントダウンの時間を調節できたり、ウィンドウの大きさを調整できたりします。

Spaceでスタート、Escで中断です。
上に表示されている単語を見ながら入力したり、ローマ字の海の中にある流れる文字を見ながら打ってください。
単語を打ち終わったあとはスペースを押してください。
慣れたら楽しいゲームです、ぜひとも突き詰めてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?