見出し画像

【6月10日】チンチンした電車の話😱

アラフィフギルドchにお越しの皆様、いつもお読みいただき、ありがとうございます。
ギルドマスターみさお でございます。

お利口になる漫談の時間でございます。
今日は「電車」の話をしてみたいなと思っております。

音声で聴く!

noteで読む!↓↓↓

電車は電車でも、道の方を走る電車、「路面電車」でございます。
路面電車と言ってイメージするのは人によって違うと思うんでございますけど、別名、「ちんちん電車」の呼び方で育ってきた人もおるかもしれないでございますね。

かくいう、みさお もでございます。
北陸の富山という所でございますけど、そこでちんちん電車が走っておりました。
いまだに走っておりまして、昔から昔からちんちん電車言っておりました。

そんな感じでおなじみの路面電車、別名ちんちん電車。

でも「ちんちん電車」ってなんなんでしょうかね。
ソニーが出した、カセットで音楽が聞ける「ウォークマン」っていう名前が浸透した、みたいな形で、特有の企業さんがつけたやつなんでございましょうかね。

謎でございますので、誰か調べてくださいませ。
ということで、まあとにかく道を走る電車、路面電車の話をちょっと今からさせていただくでございますね

6月10日 「路面電車の日」

本日6月10日は「路面電車の日」に指定されております。

実は語呂合わせでございまして、路面の、「路(6)」が入っておりますね。
じゃあ10ってどこ?ってなりますが、あるんでございますね。

英語を読みしてくださいませ。
10を英語読みすると、「ten(てん)」でございますね。

ん?(めん)じゃないぞ?ってなりますが。
ここで点々をつけて、何度も言ってみてくださいませ。

6(ろ)ten”(でん)。。。
そう!ろでん、6と10で、路・電、路面電車!

めちゃめちゃ苦しい語呂合わせの日だったということでございます。

普通にしたら、「露店の日」になっちゃって、道でお店を出す日にしてもいいかと思うんでございますけど、そういう日はないでございますね、今のところ。

ということで、6路、10電、路面電車の短縮バージョンで、「路面電車の日」でございました。

皆様ね、露店と間違わないでくださいませ。

第2回「電車サミット」で制定

路面電車の日がいつ制定されたのかというと、1995年(平成7年)のことでございます。

第2回「電車サミット」というのが広島で開かれたそうでございます。
そこで、路面電車に関わる会社さんたち、団体さんたちが集まって、制定しましょうよという話になったそうでございます。

昔ながらの「ちんちん電車」、路面電車でございますけど、歴史を振り返ると、路点電車の発祥は、アメリカでございまして、2か所の間を馬車乗り継いでおったと。

「駅馬車」っていう名前があるんでございますけど、馬車を経由して駅ごとに繋いで乗っておったというのがございました。

それが発展していって、機械となって、今まで通っていた馬車道にレールを引いて走るようになったと。

これが路面電車の始まりでございます。

交通の利便性向上のために姿を消す

そして時代が進んで日本でも導入されるんでございますが、1960年代に悲しい事件というか、路面電車にとっては、追いやられる状況になります。

1960年くらいから、日本が経済発展を遂げて、車も少しずつ増えてきた時代に、道の真ん中に電車が走っていたら渋滞を引き起こして邪魔だということでございまして、全国各地にあった路面電車が撤廃されて、代わりに普通の電車・バスが取って変わるようになったということでございます。

あと皆さん自家用車でございますね。

そういった流れで、交通手段が変わっていき、どんどん路面電車は廃線になっていき、現在残っているのは20カ所くらいだということでございます。

死守せよ!路電!

みさお の故郷の富山では、まだ走っておりまして、20分の1に当たるということで貴重でございますね。
もうここまで来たら、この20個は死守していただきたいなと。

いろいろ採算の面とか、技術面で苦しいところもあるかもしれないでございますけど、なんとかそこを売りにしていただいて。
地方再生の売りにしていただくというプラス思考で考えていただいて、関係者の方々、死守していただきたいなと思っております。

ということで、今日はちんちん電車、路面電車のお話でございました。

今日の話は、チンチンっと終わりたいなと思っております。
ありがとうございます。

明日も楽しみにしておいてくださいませ!
終わり!

なしきみさお
感謝。

気になったら、サポートおひねりお願いします(^o^) より一層、素晴らしいコンテンツを提供していきますσ(^^)