note開設!および経緯について

こんにちは、なしいろです。
本日、noteを開設いたしました。

開設までの経緯としましては、
①在宅勤務の継続により、文字にアウトプットできる時間が増えた。
②時間が多く取れることによって、色々と思うことが増えた。
③今までめんどくさがってやらなかったことに対して挑戦してみたくなった。
といったことが挙げられます。

また、他にも多数ブログサービスやSNSがある中でこのnoteを選んだ理由としましては、文字を見る、文字を書くにあたって非常にシンプルでかつ使いやすいんですね。
今後継続して利用していくためには割と重要な要素であると考えてます。

そんな当noteで取り急ぎ取り上げていく内容としては、
・資格関連(応用情報&ネットワークスペシャリスト)
・コロナ禍関連(そこまで新型コロナに突っ込むような内容ではない)
・自分のこと
の3点を考えています。

ちなみに、noteを選んだと書きましたが、書く記事の用途的に分けたかったこともあったため、昨日Tumblrも新しく開設しております。
Tumblrのほうは、Twitterと合わせて私なしいろのソーシャルサイト的な扱いとして趣味のこと中心に取り上げていきます。
なので、Tumblrのほうは見る人が単純に見て楽しいと思えるようなコンテンツに、noteのほうは小難しいことをまとめたいのでそれでも見たい人だけ見てくれればいいかな、という2つの軸で展開していく予定です。

現状も使用しておりますが、Twitterはただひたすらつぶやきます。
チラシの裏に雑な落書きしている程度の扱いです。
ただ、今後こういった活動をしていく中で、別途Twitterのアカウントを作成しようかなとも考えております。
(ゆうに10万ツイートを超えてるクッソ汚い個人アカウントではなく、拡散・広告用としての綺麗なツイッターアカウントがほしい)

わざわざこのような記事に足を運んでいただいた上で、皆さんの5分程度のお時間をいただくようなコンテンツとなりますので、そのお時間が無駄とならず有意義なものとなるようがんばりますので、今後ともお付き合いのほど宜しくおねがいします!

※途中で話が出たTumblrのURLはこちらだ!本記事投稿時点では何も投稿していない状態だが是非ともアクセスしてみてくれ!
https://nashiiro-ya.tumblr.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?