【Splatoon3】ショクワンダーが超強化されたので、改めて解説してみる

おはようございます。
2023年9月1日より新シーズンのドリズルシーズンが始まり、みなさんスプラトゥーン3を楽しんでいる頃だと思います。
私も今シーズンこそ最高パワー更新、そしてXP2300台に乗せるかつ安定させるということを目標に、日々練習と研究に勤しんでます。

さて、この新シーズン開幕に先駆けて、8月30日に実施されたアップデート内容で、一部界隈に密かな賑わいが見られます。
そう、あの最弱スペシャルとも言われていた『ショクワンダー』の超絶強化です。

もともとショクワンダーのダメージ判定には触腕を伸ばした着地地点に発生させる爆風ダメージと、直進中の体当たりダメージがありましたが、体当たりは据え置きで、爆風ダメージの範囲とダメージの増加の調整がされ、今までは出来なかった『ショクワンダーでの1確』が可能となりました!
スペシャルがショクワンダーの武器は執筆時点(2023.9/2)では6種類あり、ホクサイ、カーボンローラー、ノヴァブラスター、ジムワイパー、バケットスロッシャーデコ、クアッドホッパーホワイトに付いております。

スプラトゥーン3のサービス開始からホクサイ、カーボンローラー、ジムワイパーというショクワンダー武器3種を使い、7月18日にショクワンダー金バッジ(1200回勝利)をゲットした自称ショクワンダーマイスターの私なしいろが、簡単な使い方のおさらいと、それぞれの武器に対するショクワンダーの評価を行いたいと思います!

ショクワンダーの使い方振り返り

ショクワンダーは地形や状況を無視して、触腕の届く範囲であればどんなところにも即座にアクセスできるようになる唯一無二のスペシャルです。

一般的な使い方としては、有利ポジションに居座る敵(リッター等の長射程やカニタンク)に対して牽制と圧力をかける、正面からの味方のエントリーに対して別方向から無理矢理射線を通しにいく、などが挙げられます。

ショクワンダーが弱かったこともあり、更にショクワンダーがついてる武器そのものもスプラトゥーン3とはいまいち相性が悪い武器が多く、触腕を伸ばせば敵にすぐ位置がバレ、蜂の巣に合うことのほうが多く、唯一目立ったのがナワバリバトルでのジムワイパーの終了間際の敵陣荒らしという悲しいスペシャルでした。

そんなショクワンダー武器が、調整の影響でスペシャル使用時の使い勝手がどう変化したのかを一緒に見ていきましょう!

エントリーNo1 『ホクサイ』 ~ショクワンダー界のスピードスター!?機動力×機動力で相手を翻弄させよう!!~

壁貼り付き大ジャンプで、相手より高くエイムが合わせにくい位置からの振り下ろしが無難に強いです。

爆風ダメージ増加の影響は少しだけあり、最大ダメージが出た場合はある程度離れた場合でもフデ振り2回で倒せるようになりました。(ダメージ減衰が大きいことによるキル漏れが多少少なくなる)

以前のアップデートでホクサイのインク効率が上がったため、メイン武器を使ったとしてもショクワンダー継続時間ほんのお気持ち程度伸びてます。

受け身との相性も上々で、キル速が割と早くインクの撒き散らし範囲が割と広い、なにより受け身の移動距離とほぼ同じ範囲にダメージ範囲があるので受け身からの着地狩りを逆に狩るのも可能です。

今まではスペシャルを切ってもやられることのほうが多く、必要な場面で使いたかったため抱え落ちをすることも多かったのですが、活発的にショクワンダー体当たりを狙いにいくのもアリかなと思います。


エントリーNo2 『カーボンローラー』 ~ロボットボムはもうひとりの自分!?サブとスペシャルで挟み込め!!~

ロボットボムで索敵し、相手の位置を確認しつつのショクワンダーが可能という点が強いです。

カーボンローラー自体が実はショクワンダーと相性が少々悪く、横振り確1範囲が狭すぎるため縦振りを使いたいのですが、ショクワンダーからの縦振りが地味に難しく、触腕伸ばし(R)→ジャンプ(B)→射撃ボタン(ZR)と入力しながらエイムをあわせないといけないという玄人向け仕様となってます。
そのため、ロボットボムを事前に投げておき、逃げる相手をショクワンダーで追いかけるというのが定番の動きではあったのですが、そのダメージが増加されたため使い勝手は向上してると思います。

でもそれ正直カーボンローラーである必要がある…?しかも今ならデコ使ったほうが強くない…?って思ったそこのあなた!!
うるせぇ!!!ショクワンダーにはロマンがあるんだよ!!!正直僕もデコ使ったほうが強いと思うよ!!!!!!ちくしょうめ!!!!!!!!


エントリーNo3 『ノヴァブラスター』  ~最弱武器候補の常識を覆せ!コスパでゴリ押せショクワンダー!!~

ショクワンダー武器の中でもインク効率のコスパが良く、ショクワンダー中にメインを強気に撃てること、壁に張り付き、壁裏にいる長射程相手に身体をあまり出さずに爆風を当てれるのが強みです。

爆風の範囲が広い代わりに射程が足りないメインの弱点を、サブのスプラッシュボム、及びショクワンダーで無理矢理追いかけることができるのでサブスペともに相性がGood!

爆風ダメージ範囲の増加に伴い、ショクワン爆風+メイン爆風でのキル漏れが減ったとおもいます。


エントリーNo4 『ジムワイパー』 ~弱体されたらまた強化?ショクワンダー界、いやスプラ3界のデストロイヤー!~

こいつ強いからみんな知ってるだろうし、今更僕から言う事なくない??
あ、ちなみにジムワイパーは残念ながらショクワンダー強化の影響はほぼないです。今まで通り有利なところに飛んで縦振りブンブンして、終了間際にワンチャンのショクワン体当たり決めていきましょう!!

エントリーNo5 『バケットスロッシャーデコ』 ~ショクワンダー界のエンターテイナー?頭上からインクこんにちは!!~

実装当初からいわれてたけど、サブスペの相性悪いよね。
これもホクサイ同様、高い位置からの振り下ろしが強いんですが、インク効率が重いのであんまりメインを振れないと思うんですよね。(使ってないのでエアプ)

しいて挙げると、ラインマーカーでセンサーつけた相手をショクワンダーで追いかけるのが、敵を見失いにくくて良いと思いますし、もしかしたらラインマーカーを撃ってその軌跡し沿ってショクワンダーを撃てば、案外バレにくいかもしれないです。

エントリーNo6 『クアッドホッパーホワイト』 ~ショクワンダー界のトリックスター!疑似5回スライドで敵を欺け!!~

ショクワンダー張り付きをスライドでキャンセルできる、唯一無二の性能を持ってます!!

ショクワンダーからの始動で実質5回スライドができるので、敵陣の荒らし性能がピカイチです!

爆風ダメージ増加に伴い、爆風+2当てで倒せるようになっているため、ショクワンダー強化の影響は結構でかいと思います!!!!


おまけ

ショクワンダー強化に伴い、スプラ1からその見た目が好きで歴代シリーズではノヴァを定期的に使っていたので、最近かなーーーーり練習しています。割とお気に入りです。
私なしいろがフデ武器をメインに据えているためガチヤグラが特に苦手なのですが、ヤグラで使える武器としてノヴァブラスターが選択肢に上がったのは良かったです。
でもヤグラがいちばん最高パワー高いんだよなぁ~~なんでだろうなぁ~~~~


あとがき

今回の記事、いかがでしたでしょうか?
次回の記事は「スプラ3に追加してほしいこと」を取り上げたいと思っております!!
よければそちらの記事も見ていただけると幸いです!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?