見出し画像

◆ピザタキ・ペーパークラフトのつくりかた◆

ネットプリントで出力したピザタキを組み立てましょう。let's DIY!

◆基本編◆ピザタキを組み立てよう

用意するもの
・カッター(切れ味の良い小回りの効くもの)
・定規(ステンレス製がオススメです。百均で買えます。)
・カッターマット(撮影用に百均で買いました。段ボールなどの厚紙で代用可。)

画像4

つくりかた                                紙面上の線を切ったり折ったりして組み立てください。

ヤマオリ タニオリ  キリトリ ピザ

ピザタキ ペーパークラフト・線説明ヤマオリ

ピザタキ ペーパークラフト・線説明タニオリ

ピザタキ ペーパークラフト・線説明キリトリ

◆Point◆                                ヤマオリ・タニオリ部分はカッターの背などでオリスジをつけておくと折りやすいです。インク切れのボールペンなどの先の尖ったものがオススメです。

画像7

⚠️注意⚠️                               背景の壁のヤマオリっぽい点線はヤマオリじゃないです。打ちっぱなしコンクリの表現です。分かりづらくて申し訳ありません......

画像4

写真の通りに組み立てて完成です。ピザタキ本体が出来上がりました!

◆応用編◆追加パーツを取り付けよう

画像7

追加パーツで更なるピザタキを目指しましょう。パーツを切り取って本体に取り付けます。

電子レンジ・冷蔵庫・トイレ・UNIXのパーツ

DSC_0130のコピーひだり

画像8

画像9

画像10

各パーツを背面から取り付けてください。今回はマスキングテープで貼り付けました。お好みの接着方法で取り付けてください。

TV画面差し替えパーツ

DSC_0130のコピーひだりのコピー

画像14

ペーパークラフト本体のTV画面の黒帯部分を切り抜きます。

画像15

切り抜きました。

画像16

裏面から差し替えパーツを差し込みます。

画像17

画像19

画像20

画像19

TV画面を差し替えて楽しめます。タノシイ!これがやりたくて追加パーツを制作しました。今回の差し替えパーツは12チャンネル分ですが、サイズを合わせてDIYしたら、アイディア次第でさまざまな番組が放映できそうですね。let's DIY!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?